重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物理的にどこまで可能でちゅか?

「長い車両はどこまで可能でちゅか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    アメリカ
    143両
    ?t=9

      補足日時:2025/06/09 22:36
  • どう思う?

    ?t=5

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/10 23:00

A 回答 (9件)

アメリカでは踏切が1列車通過待ちで20分とかあるらしいね。


「定刻通り走れ!」と怒りまくる
トラック運転手の動画を見たことある(^^;

当然分散型(複数の機関車)でけん引しているのだろうな。
同期をとるのが大変そう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンを切って待つそうだ

お礼日時:2025/06/13 09:15

全長4.2km、最大351両、輸送量34,200tという長編成の貨物列車


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%89%B1 …

だそうです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

全・部・つ・な・げ・ま・し・た


    • good
    • 0
この回答へのお礼

つながっている・・・

お礼日時:2025/06/10 11:39

なお「列車の長さ」の限界としては, おそらく


・現存する車両数
・つながっているレールの長さ
・宇宙の大きさ
あたりが制約になるだろう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカやカナダやオーストラリアはすごいですね!
とにかくすごいですね!
広さがすごいから・・・

お礼日時:2025/06/09 22:25

>アメリカやカナダではありますよーーーーーーーーーん



それは 物理的に 可能な訳ではないでしょ。
長い列車を 操作できる 場所が 確保できるからでしょ。
強いて言えば 需要と供給の関係でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3列車をつなげる、というのもありますね。
とにかく広いですから・・・

お礼日時:2025/06/09 22:10

物理的には 機関車の牽引能力迄 でしょうね。


現実には 停車駅の 構造によって決まるのでは。
駅の駐車スペースに 入りきらないと、後続車両が 通れませんよね。
質問にある画像は 実写像ではなく 架空の 単なる絵 では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲゲゲ!!!
アメリカやカナダではありますよーーーーーーーーーん

お礼日時:2025/06/09 21:35

車両はそんなに長くないよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ながくないね!

お礼日時:2025/06/09 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカだと機関車たくさん入れますから・・・
最高記録を知りたいですね!
連結器や車両の強度も問題ですね!

お礼日時:2025/06/09 20:10

引っ張る機関車に依るんですよ。


機関車に重量も無いと、力が有っても空転しますよね。

カーブの事もあるからレール幅も多少関係する。

引っ張る機関車と、
計算は貨車+荷の重量で計算される。

待避線が無いと運用上難しいから、北米では200両程度みたい。
1両20mとしたら、4㎞あまり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200はすごいですね!

お礼日時:2025/06/09 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!