重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

京都市よりも大阪市よりの
市町の人って
日常・仕事、買物、その他 
はより人口的に大都市の大阪の利用が多いですよね?

パスポート取りや京都にしかない施設くらいしか京都に行かないとか?

A 回答 (3件)

以前はよく週末に京都で1百貨店+1路面店+1社寺仏閣みたいな週末の過ごし方をしていましたが、オーバーツーリズム以降は、みやこメッセ

や京都パルスプラザのライブイベントぐらいですかね〜
    • good
    • 0

仕事や観光で、新幹線を利用して東京など東日本へ行くとき、在来線で京都へ行って新幹線に乗り継ぐが普通です。



 大阪在住ですが、京阪電車沿線住みなんですけど、特に決まった目的も無く駅の近くをぶらぶら散策しようかなと言う観光の場合、同じ時間なら、同じ交通費なら、大阪市方面に行くより、京都方面の方が沿線に散策できるスポットが多いですね。

 ただ、いろいろな買い物では大阪市内へ行きますね。
    • good
    • 0

大阪市よりの人なら


交通費の安い近くに行くのは当然だと思います。
どこの都道府県の人もその点は同じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A