重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いい年の男ですが、私が若い頃、30年以上前から、

「自然環境が悪くて住めなくなる」
「他国が攻めてきて日本終わる」
「経済が打撃を受け日本終了」
「大和魂のない人ばかりで日本が終わる」
「教育の劣化で日本が終わる」

とか、無数の「終わる」が、何十年も言われ続けてきました。
そして、今、日本は終わってません。
日本はなんだかんだ言って、ずっと続いています。。

いつ終わるんですか?
なんで終わると言うひとが終わらないんですか?

教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

いわゆる死ぬ死ぬ詐欺ってのと同じようなもんです。



死ぬ死ぬと口に出す人で本当に死ぬ人はそう滅多にいません。ほとんどの場合、注目されたいから強い言葉を使っているだけです。
    • good
    • 0

最近聞いた話だと文字は読めるのに (比喩や例示が理解できなくてその通りに受け取っちゃう) 意味が読めない人が半数近くいるらしいよ

    • good
    • 0

例え日本全土が沈没しても、天皇家が存続している限り、日本文化を基調とする日本は終わりません。

    • good
    • 0

いくつかは当たっていますよね。


「自然環境が悪くて住めなくなる」は、福島第一原発周辺の街がこれに当たります。
「経済が打撃を受け日本終了」失われた30年です。
    • good
    • 0

「自分達は外国から攻撃されていると説明するだけでいい。


平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。
この方法はどの国でも同じように通用するものだ。」
 これはヒトラーの後継者とされたドイツの政治家ヘルマン・ゲーリングの「名言」である。

恐怖は人を思い通りにしたい時の便利なツールで
古今東西の政治家が使う

政治家が近隣諸国と仲良くしようとすると「腰抜け外交だ」
「売国奴だ」「金をもらっている」と批判される
それよりも安倍晋三や高市早苗のように「一歩も譲らない」などの
強気な発言をすると国内の右派、タカ派から支持される
    • good
    • 1

日本経済などは落ち目と言うか。


実際には成長性の鈍化ですが、新興国の発展,台頭により、DGPランキングなどは、今後も下がって行きます。
すなわち、日本は相対的には落ち目とは言えます。

ただ、それでも世界有数の経済国だし、米国債や対外保有資産は、世界でもトップレベル。
そんな日本が経済破綻したら、たちまちはアメリカも連鎖倒産しかねないし、その先、世界は「未曾有の恐慌」に陥るでしょうなぁ。

言い換えれば、日本が一定の国力を有す間は、日本の財政や経済に限らず、まずアメリカが「日本の終わり」を簡単には許さないでしょう。

あるいは、「日本が終わる」とすれば、日本と似てて、日本より弱いとかヤバい国が先に終わる筈。
日本の近隣で言えば、たとえば韓国とか台湾の方が、日本やより先に終わる可能性が高いです。

従い、「日本が終わる」などと言ってる人は、そう言う客観的な事実や現実を無視して、「いい加減なこと」を言ってるわけですが。
「いい加減なことを言う人」が、後を絶たないこと自体は、別に不思議ではないと思います。

また、少し以前に、待機児童を抱える母親が、「保育園落ちた 日本死ね!」とブログに書き込んだことが話題になりましたが。
日本に対し、ネガティブ感情を持つ人って、反日主義者などは除き、基本的には「恵まれていない場合」が多いのではないかな?
その結果、他人の不幸を願うわけ。

仮に日本がひっくり返る様な事態が発生しても、地位や立場の逆転なんてのは、なかなか起きないと思います。
幸福な人が不幸になるかも知れないけど、不幸な人が、幸福になれる可能性など、まずあり得ない。
不幸な人は、もっと不幸になる可能性の方が、圧倒的に高いです。

賢い人が全滅しても、バカが賢くなるわけではないし。
金持ちが全滅しても、貧乏人は貧乏なまま。
どちらかと言えば、状況は更に悪化しそう。

それにも関わらず、他人の不幸を願う心理・・。
それが不幸から抜け出せない、最大の理由と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/06/10 13:53

このままでは終わるってことでそれなりに手を打ってきたからじゃないですか。



>「自然環境が悪くて住めなくなる」
 ⇒環境政策はここ30年で相当進みました。例えばリサイクルとか排ガス規制とか。

>「他国が攻めてきて日本終わる」
 ⇒攻められないように抑止力を高めようとしてきました。例えばBMDシステムとか。

>「経済が打撃を受け日本終了」
 ⇒リーマンとかでなんども大打撃を受けましたが国民の努力(政府とはいわない)で踏みとどまりましたね。

>「大和魂のない人ばかりで日本が終わる」
 ⇒あんまり聞いたことないです。今どき大和魂って…30年前でも死後だったような気がします。

>「教育の劣化で日本が終わる」
 ⇒ゆとり政策とかその見直しとか、なんとか試行錯誤を繰り返しています。

 今、日本が終わっていないのはそうした対策をうってきたから。ベストでもベターでもない、むしろ失敗のほうが多かったとは思いますが。「いつ終わるんですか?」はわからない。努力をしなくなったら終わるんじゃないですかね。「終わると言うひとが終わらない」のもわかりません。誰のことかもわからないので、その方がどうなっているかなんてもっとわからない。
    • good
    • 0

自分の価値観の日本が終わると言うことですね。



ちょんまげと刀に命を懸けていた人は、江戸時代で日本は終わっているわけです。
    • good
    • 0

現時点では「日本が終わる」というような最悪の事態には至っていません。


しかし、それらの警告が示すような、人口減少、経済停滞、政治の課題、社会保障の問題、環境汚染、民族の伝統の喪失、安全保障など、多くの深刻な課題は依然として解決されていません。

もし、これらの問題に十分に対処せずに放置することが続いていけば、将来的に本当に「終わる」と言われるような事態、つまり国力の大幅な衰退や社会の混乱に至るリスクは高まり続けます。

だからこそ、「警鐘を鳴らす人たち」の指摘は軽視できず、問題解決に向けた取り組みを怠ってはならない、という警告として受け止めるべきだと思います。

「まだ」幸い終わっていない現状だからこそ、終わってしまわないように可能な限り努力することに目を向けるべきではないでしょうか。

一人一人がこれらのリスクを他人事と思わずに、できることから行動を開始していくことで、終わりかねない未来を終わらない未来に変えていけるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

日本人というのは根本的に、個人及び社会構造の無意識領域にまで、諸行無常がありとあらゆるその神経細胞にまで染み付いているのでしょうね。



いずれも変化し、生滅する。いずれのものも逃れようなくそうであるから、いずれ者も否応なくそれを知る。

あなた、まだ「日本が終わった」のを、見たことないんですか?私は2回くらいは、見ましたけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A