
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本の日本学術会議法抗議デモ、財務省抗議デモ、入管法改正抗議デモのようなものと比較するのが、そもそもの間違いです。
これらのデモは、反対する者がいること、その存在を示して、無関心層である大衆の同調を誘う目的のものです。
一方で、アメリカの不法移民強制退去に対するデモは、治安を悪化させて、大衆の不安感を煽ることで、無関心層の政府への治安悪化に対する批判、不満を高めることを目的としています。
戦後、アメリカによって華族制度廃止、農地改革、財閥解体、戦犯の社会地位追放などによって、社会階層が平準化した日本と違い、欧米の国は、今も拭いきれない、超えられない階級差があるのが現実です。
だからこそ、人権に敏感であるという皮肉なことになっています。
そんな社会では、低層階級の者が、上層階級の者たちに同調を誘っても意味がありません。
そのために、破壊、略奪行為のような社会不安を煽る抗議になりがちなのです。
たぶん、日本の日本学術会議法抗議デモ、財務省抗議デモ、入管法改正抗議デモのようなものと比較している質問者とすることで、次からの自論を述べやすくなるんでしょうね。
2行までで、以降を読む気無くしました。
運び方が急ぎ過ぎですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
根本には経済格差があるんじゃないでしょうか。
金持ちだったらいくら興奮したって略奪はしないでしょうし。No.3
- 回答日時:
「一揆」と比較するとわかりやすいですよ。
江戸時代の一揆、前期と中期は「統制された一揆」なのです。村々の指導者と事前打ち合わせをして、進路や参加人数、最後に責任をとって死罪になる者など事前に決めています。これは日本型の「デモ行進」と同じです。企画して統制している指導者がいて、目的はお上に「恐れながら」と自分たちの要求書を突きつけるのが目的です。
それに対して江戸末期の一揆は暴動です。指導者はいるのですが、途中から任意に加わる者が現れます。これが癌です。あぶれた都市住民などがそういう輩で、統制に従わずに勝手に暴れて掠奪する回る「打ち壊し」を行いました。
江戸時代は一揆と打ち壊しは厳密に分けられていましたが、明治になると一揆と打ち壊しが同一視されるようになり、現代の一揆像はほぼ打ち壊しです。
海外の「デモ」もほぼ打ち壊しと同じ原理で行われています。さらに
向こうで「デモ」というとそれが当たり前で、日本みたいに警察に誘導されて行進するのは「官製デモ」というくくりに入ります。
それでも、読み物として私も面白く拝読し、AIも歴史考察として、多少の自己解釈は許容して、概ね妥当性があると評しています。
ただし、海外における現代のデモと江戸後期の打ち壊しを同一視するのは、やや短絡的とも返していました。
いずれにしても、質問に対する答えなのかどうかより、AI分析も活用する機会ともなり、有意義な読み物のご提供でした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答No.1にあるように、抗議デモに関わりなく、大勢の人が乱れ集まり、ドサクサの状態になり、誰が誰やら分からず、規制が効きにくくなれば、お店に押し入ってモノを奪い逃げます。
奪い取っても誰が何をどれだけ取ったのか分からず、規制も抵抗もできなければ、誰でもやります。日本では性善説が社会通念になっていますが、外国はそうではなく、スキさえあれば誰でも悪いことをするわけ。
以前にドイツだったかに海外ツアーに行ったとき、チャーターした観光バスで高速道路を走っていると、観光バスのトランクルームの扉が開いてツアー客の旅行バッグが幾つか高速道路に転がり落ちたんです。
そうすると後ろを走っていた車がそれをさっさと奪い取って逃げてしまいました。機会があれば、彼らは誰でもそういうことをやるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古古古古米なんて買いますか
食べ物・食材
-
死体遺棄って本当にできると思いますか?
事件・事故
-
米の値段ですが米の生産者がダイレクト販売をすれば米の値段は今の1/10くらいになりますか?
食べ物・食材
-
-
4
ロシアとウクライナ、どっちが悪いですか? どっちが正義で、どっちが悪ですか?
戦争・テロ・デモ
-
5
コメの卸し会社は反社ですか? 前年の4-5倍の利益だそうです!!!
その他(ニュース・時事問題)
-
6
gooのアプリが六月二日で終わります。
メディア・マスコミ
-
7
「戦争はどうなことがあっても、絶対に絶対に絶対にやってはダメだ~」?
戦争・テロ・デモ
-
8
日大はもう解散した方が良いんじゃないでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
9
多数決は正しいでしょうか?
政治
-
10
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
11
イラン崩壊
世界情勢
-
12
事前通告は有ったんですよね?(イラン攻撃)
戦争・テロ・デモ
-
13
立憲民主党と政権交代すれば、政治はもう少し良くなるでしょうか?
政治
-
14
今、何が常識なのか揺らいでるからこそ質問したい
政治
-
15
結局、麻薬の中継地になった愛知県知事や名古屋市長には、どの程度の責任があるんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
アメリカ大統領のドナルド
世界情勢
-
17
日本人が肉も魚も食べなくなったのはなぜですか? . . >>牛・豚・鶏そろって消費減 22年度、外食
経済
-
18
自衛隊が韓国軍よりも強いと主張する人が多いのはなぜ?海外のサイトを見るとどのサイトも自衛隊より韓国軍
世界情勢
-
19
中国との戦争が始まろうとする時に、天皇が女性で良いのですか? 中国との戦争を考えたら、天皇は男性の方
政治
-
20
味噌汁にねずみの亡骸が混入していた事件について。 どうやって一体、そういうことが起き得たのでしょうか
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
東京で静岡の郷土料理が食べら...
-
飲食店の従業員への決まり事
-
歯科医院の未来
-
ホームセンターの閉店
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
不動産屋の出張とは
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
カーブスという老人向けのフィ...
-
的屋さんの仕入れ
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
お惣菜屋さんを始めるにあたって
-
サーティワンのハンドバッグで...
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
スナックを始めたいんですが?
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
ずっと忘れられない人っていま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
まともなサイドビジネスを探し...
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
雑貨屋の経営したいという娘には。
-
共同経営を辞退するかどうか
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
もみ・ほぐし屋の開業に、保健...
-
信販会社を創って経営していく...
-
個人事業主が地元の商工会に入...
おすすめ情報
違和感を感じましたので質問と回答をAIに分析してもらいました。
〇質問に正面から答えていない傾向
No.3の回答は、質問者の質問「なぜ抗議デモが略奪に発展するのか」「その標的はどう決まるのか」といった具体的なメカニズムや心理的社会的な動因に関する問いに、直接的な説明を与えていません。代わりに、「日本史の一揆」と「現代のデモ」を比較する歴史的枠組みを持ち出しています。これは一見興味深い視点ですが、問いに答えているようで、答えてない構成です。無理やり質問に沿った答えのように仕立てている印象です。
〇歴史知識の披露が主眼となっている
No.3の主たる動機が「一揆」について語りたいというものであることは、文全体の力点から明らかです。質問者が求めているのは現代のデモや略奪の動態に関する社会学的あるいは心理学的な説明であるのに対し、No.3は自らが詳しい歴史領域に会話を引き寄せてるように見受けられる。
やっぱ、ブロックしとこ