A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>全体的に変だなと感じませんか。
>総じて受ける感覚。
昔からそうですし、ある意味当たり前です。
だって、見たこともないものなのですから。
で、どうしても今までと似通ったものなんだけどほんの少しだけ違う、みたいなやつだと、下手するとスキーマの破れ現象(期待とのギャップ)で嫌悪感を感じることすらあります。たとえばBMW社のグリルの形状は一貫してキドニーをかたどっていますが、モデルチェンジごとに形状を変化させていて、新しいモデルが出るごとに「おー、カッケー」と思ったことは一度もなく、「なんかダセー」と思うことが多いです。
たいていの場合、しばらく見ていると慣れます。
No.11
- 回答日時:
日本車のデザインは、トップの嗜好に従うのです。
デザイナーが新しいイメージを提案しても、一刀両断です。
トップがこれダメでこうしなさいで決まるのです。
だから、メーカー毎に類似のデザインが出てくるのです。
(元T社デザイナーからお聞きしたお話)
欧州車は、その会社の歴史と文化を尊重することが求められる。
素晴らしいアイデアも誰もが我が社の車と認識するデザインであること。
だから、100年前にと今の車もBMWはBMWと認識。
それが求められてている。
日本車にも無いもの。エンブレムを外せばトヨタもホンダも日産も
50年前と今と同じ会社の車と認識出来ないです。
現在は総てのメーカーは、法的規制とコストと性能から、あのような
形がばかリでなるのは仕方ないです。技術の進歩でもあるが。
No.9
- 回答日時:
特に変だなと感じていません。
面白いなアと思ったり可愛いなどは感じますが。
No.8
- 回答日時:
とくに思わないです
旧型のクラウンエステート、みたことありますか?
めちゃくちゃ不恰好で生活感丸出しのクラウンです。
昔の車も変なのたくさんあります
各社、コンセプトや考え方を元に作ってますからねデザインも。
マツダは全部魂動デザインで一定の評価を受けています
トヨタはハンマーヘッドで流線型のサメをイメージしたスポーティ路線です。これはテンガプラットフォーム以前のフワフワの足と燃費全振りの車を否定するためで、プラットフォームもデザインも良くなりました。燃費は良いままです
ホンダは逆にレースをやめて無印良品のようなプレーンで中性的なデザインですね。スポーティさや強面をやめました。
日産は電動化のため未来的なイメージにしています。全体的にev感強いです
なお、多くの人が乗るスライドドアの車はそもそもデザインもへったくれもない車種なので、ここの土俵には立てないと思ってください。
ミニバンやハイトールワゴンというのは、どうやってもダサいので強面で誤魔化すしかありません。
全部変ですよ。あんなの商用車だもん形
それぞれがコンセプトをもって過去から方針を変え、安全性を確保してあの形になっています。
安全に配慮した形が気に入らないならどうしようもたりませんがね
No.7
- 回答日時:
色々な意味で成型技術の進歩が大きい要因としてあると思います。
併せて、LEDライトの普及ですね。
それにより、車の形状は大きく変化していると思います。
また、近年円安の影響もあり、自動車産業各社(日産を除いて)は余剰資金の有効活用で、今までにない開発費を投じているようです。
ただ逆に、ベースから考えれば、側は変わっても基本的な事は何も変わっていないと言えますね。特に、大量生産をおこなう日本の自動車産業は買えようがないと思いますね。
別な反面、近年において軽自動車を含めて、日本車に対するニーズは、国内だけではなく海外で爆発的に増加しているのも事実だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれですか
国産車
-
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
-
4
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
5
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
6
軽自動車について
国産車
-
7
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
8
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
9
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
10
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
11
トヨタ車の耐久性
国産車
-
12
欧州車の運転はつまらない?
その他(車)
-
13
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
14
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
16
ハイブリッド車やEVではない車で、
国産車
-
17
カリーナEDって世代交代しませんでしたけど売れませんでしたか?
国産車
-
18
高速道路を平均80kmで走るとして、理想は何時間おきに何分エンジンを休ませた方が良いのでしょうか?
その他(車)
-
19
アクアで効率のいい加速の記事について
国産車
-
20
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中イキってどんな感じですか?
-
万博おすすめパビリオン
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
今の車のデザイン
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
中イキについて
-
マイヘブンでお気に入り登録し...
-
1ミクロンの感覚的な厚さは?
-
テストの成績、「良い点」って...
-
チンコの大きい人は、チンコの...
-
皮膚の上を虫が歩いているよう...
-
数百円とは具体的にいくら?
-
不定期と不規則の違いは?
-
ローターを当てられ続けて失禁...
-
関西の人の損得に関しての感覚
-
性行為について質問です。 男性...
-
思考が早送りになる感覚があり...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
職場で二人きりの時、甘い雰囲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
今の車のデザイン
-
中イキについて
-
チンコの大きい人は、チンコの...
-
性行為について質問です。 男性...
-
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
マイヘブンでお気に入り登録し...
-
思考が早送りになる感覚があり...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
テストの成績、「良い点」って...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
「馴染」という言葉の使い方
-
皮膚の上を虫が歩いているよう...
-
1ミクロンの感覚的な厚さは?
-
数百円とは具体的にいくら?
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
不定期と不規則の違いは?
-
初頭っていつぐらいまでなんで...
-
重低音聞くと具合悪くなる 重低...
おすすめ情報
ん?なんか変だなぁ、と。