
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
妄想の範囲だと思います。
財務省が進次郎氏を首相に推す理由がわかりません。確かに今は都合よく利用しているとは思いますけどね。ちなみに官僚組織にとって首相というのは常に使い捨てです。No.7
- 回答日時:
根本的に政治が判ってないと言うか・・。
確かに財務省あたりには、小泉Jr.を潰したい動機はありますよ。
ただ、それは小泉Jr.が「行政改革派」だからです。
近年で言えば、郵政民営化した小泉政権とか、官邸主導化した安倍政権などがその例で。
それらの政権が目指すところは、規制緩和などにより、官界,官僚の支配力を弱めることを目的とした、「小さな政府」です。
それを実現するために、「強大な政権」である必要があるわけ。
逆に、増税に踏み切るのは、政権自体が「大きな政府」を目指しているか、財務省などに押し切られる「弱い政権」ですが。
赤字財政の中、「大きな政府」を目指すのは、ちょっとナンセンス?
民主党政権の野田元首相や、増税メガネの岸田元首相などが、そちらの事例です。
小泉Jr.に至っては、純一郎氏や安倍元首相より、急進的な行革派です。
従い、消費税増税を行革より優先する可能性は極めて低いし。
純一郎氏や安倍元首相が、強大な政権になり得たのは、衆院の解散総選挙で大勝したからであって。
それらを目の当たりにしている小泉Jr.も、「解散総選挙で勝つこと」を視野に入れてます。
まあ大穴としては、若い小泉Jr.は、第一次安倍政権の様に、一度、自民党が下野した後に、強大な第二次政権を打ち立てることも、考えているかも知れませんが。
No.4
- 回答日時:
>財務省は、進次郎を次の総理にして・・・
財務省が、総理大臣を決める権限はアリマセン
小泉がやりたいのは、「農協改革」
農協を株式化して、解体をし
米国、中国に売り払う事です
No.3
- 回答日時:
いくら貧乏人に人気がある小泉進次郎でも
消費増税を押し切れるとは思えない
2%や3%消費増税しても焼石に水だろうから
最低でも5%上げ15%だろう
小泉進次郎を支持しているのは、来年は豚や鶏の餌になる米を
何時間も並んで買っている貧乏人だ
日本がこれほど不景気な状態で消費税を増税したら
全国に死人が出る
金の無い人から金を集めることは無理だろう
小泉進次郎がやることは、企業が溜め込んだ500兆円の内部留保を
吐き出させ、法人税を上げることだろう
No.2
- 回答日時:
財務省が総理を選出する訳では無いので増税したければ自民党の増税論者達を捲き込む
しか無いのですが、「役所如きが」と言う人が多いので難しいでしょう。
それでなくても党内には進次郎をよく思って居ない者達が大勢居ますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
お米はどこへ行った? 日本の米需要は年65万トンって話だが? 市場には150万トン放出されている
経済
-
新型コロナ
医療・安全
-
-
4
国民民主党が心配です!
政治
-
5
戦争が終わらない原因
戦争・テロ・デモ
-
6
トランプ大統領は、イラン攻撃について、イスラエルに敵対する奴らを許しませんって本音を言った方が……
世界情勢
-
7
今の日本の政治を見てたら、第二の明治維新が必要ですよね?
政治
-
8
イスラエルとイランは戦争を始めるでしょうか?
世界情勢
-
9
なんか、失礼な気がする、自民党の公約、2万円配る?それってすごく失礼な公約じゃないですか?
政治
-
10
洗濯機の元栓閉めます?
政治
-
11
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
「戦争では何も解決しない」?
戦争・テロ・デモ
-
13
党首討論を見てます。 この石破茂という奴と何をどれだけ議論しても時間の無駄ですね。 実行する気がない
政治
-
14
麻原彰晃について 空中浮揚は勿論の事、自分の分身を作ったり、水面を歩いたり、地面に潜ったり、ビルの壁
その他(ニュース・時事問題)
-
15
コメの卸し会社は反社ですか? 前年の4-5倍の利益だそうです!!!
その他(ニュース・時事問題)
-
16
自衛隊の練習機が墜落して2名のパイロットが死亡されたようですが
政治
-
17
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
18
イスラエル軍対中国軍
戦争・テロ・デモ
-
19
カルフォルニア米
経済
-
20
永久機関は本当に作れない?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進次郎
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
政治が遠くなった気がします
-
GDPがマイナス成長
-
世間はインフレのようですが株...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
FXで日本円で1兆円分ドルを...
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
給料は上がらないけど、物価は...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
この世はゼロサム?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進次郎
-
世の中クソなやつが多過ぎませ...
-
昨今の世界状況をどう捉えれば...
-
定額給付金の効果?
-
小林・総裁候補。好きですか?
-
コロナ後の国際社会において、...
-
高度経済成長やグローバル化が...
-
財務省は、軽自動車の規格を変...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
政治が遠くなった気がします
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
世間はインフレのようですが株...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
【日本のバブル景気】日本は1...
-
GDPがマイナス成長
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
領収書の発行が有料と言われた
おすすめ情報