
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そんなに怯えなくても、、、
雨が降れば洗濯物は干せないわけだし、雨があらかじめ予告されたと思えば良くね?
1日洗濯できなくても生存に支障は無い。
>チリや埃は、4階くらいの高さまでは上がってきますよね?
刈る範囲はドーム球場の100倍くらいの範囲?
普通に雑草レベルなら10メートル+αまで昇らないだろうし、多少の風も吹くよね。
環境省が除草のときは洗濯物を干さないよう警告もしていない。
No.3
- 回答日時:
> チリや埃は、4階くらいの高さまでは上がってきますよね?
はい。しかしそれらは草刈りのせいだけではなく、車の排気ガスや季節風にも乗ってきます。PM2.5や黄砂などは中国から飛来してきます。つまり気にしてたらキリが無いという事です。
No.1
- 回答日時:
草刈りは事前(かなり早くから)予定が知らせれている。
それを見て外干しすればよいだけです。
我が家も約1km先にあるURも事前に情報を得ています。
作業車の道路使用と作業騒音への近隣への配慮のためです。
埃などは作業機械によるが、それほど高くは上がらないかと。
でも風に舞うと2~3階へ上がるかもしれません。
まずは、作業日時を見て干すか判断すべきかと。
作業は朝から夕方まで広く行うため、ずーっと騒がしいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
有料大型ゴミ
一戸建て
-
-
4
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
5
お風呂の水が、排水しきらない。
分譲マンション
-
6
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
9
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
10
買い手のない土地・建物・田畑
相続・譲渡・売却
-
11
賃料が5000円アップしたら
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
貰ってはいけない給付金
所得税
-
13
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
14
今日退去の立会いなのですが 立会いには保証会社が来ますでしょうか?家賃を5ヶ月滞納しており、裁判を起
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
16
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
17
新車契約後のキャンセルについて
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
18
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
19
アパート賃貸契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸アパートで猫を飼う
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのと...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
キッチンの裏の壁から天井あた...
-
公営住宅の再応募について
-
築50年前後のUR賃貸に、超高級...
-
ビレッジハウスの審査は、余程...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
日常のちょっとした不幸あるあ...
-
入居審査
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
ビレッジハウスの審査は緩いで...
-
ビレッジハウスに入居するのは...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
「カマかける」のカマってなに??
-
もみじの若葉が枯れてしまいま...
-
カタツムリは、もみじの木が好...
-
秋になるにつれて目にする順番...
-
庭木が生育しすぎて電線を切断...
-
鳥は多肉植物を食べる? 玄関先...
-
竹材って水に強いですか?
-
松の寸胴切りする位置は?
-
30代後半の女性です。 金木犀の...
-
庭木の松の剪定で「樹芯を切る...
-
桜の樹木を加工したいのです
-
竹の乾燥法
-
土手の木による通信障害
-
この木は何の木でしょうか? ヒ...
-
ヒイラギを刈り込みすぎました...
-
隣家から柵を乗り越えてきた木...
-
白檀数珠のお手入れ
-
隣地で発生した害虫駆除の要求
-
梅の木についたアブラムシの駆...
おすすめ情報