No.3
- 回答日時:
「天の北極」にいちばん近い明るい星(と言っても2等星)が「こぐま座」の「北極星」です。
完全に真北にあるのではなく、少しズレています。「星の日周運動」を撮影してみれば、分かります。
No.2
- 回答日時:
天の北極に最も近い明るい星を北極星と呼びます。
天の北極に最も近い星は25800年周期で変化します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A5%B5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
太陽は50億年後に膨張して地球を飲み込むらしいのですが
宇宙科学・天文学・天気
-
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
-
4
アポロ11号からの写真は合成写真では?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
6
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
7
【電波】宇宙から地球に向けて人工衛星から送受信されるデータはVLF(超長波)ではな
宇宙科学・天文学・天気
-
8
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
9
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
10
幕府を教えて
歴史学
-
11
防犯カメラ取付費用
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
12
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
13
できた彼女が「競馬をやめてほしい」と言ってきたとき、もしこれまでの実績がとんでもなく大儲けの連続であ
心理学
-
14
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
15
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
16
方形波の高調波
工学
-
17
人間の思考の3分の1をAIに委ねるべき
計算機科学
-
18
コロナを5類化して感染対策やめたのに死亡率が減ったのはなぜ?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
女系天皇の話をするより、早く悠仁を結婚させれば良いだけなんじゃないの?
伝統文化・伝統行事
-
20
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【古代エジプト時代の星のシリ...
-
【北極星】明るい恒星の一覧 ht...
-
【天体観測】北極星は北側に見...
-
北極星は
-
ポラリスには花でいう花言葉の...
-
北極星が常に北にある理由を教...
-
北極星はいつも真北にでてるん...
-
東京の平将門の北斗七星につい...
-
見る場所によって、見える星空...
-
オリオン座について
-
北極星の見つけ方
-
南十字星って北半球では絶対見...
-
地球の真北にある北極星につい...
-
北極点や南極点で北枕を避けて...
-
北極星は、南極からも見えますか?
-
【妙見信仰】天皇家はオリオン...
-
オリオン座の動きについて
-
冬の代表的な星座の見つけ方を...
-
北半球で午後8時に同じ位置に...
-
北極圏における南の星の動き
おすすめ情報