重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペルソナシリーズで1〜5で面白い順番を教えてください

A 回答 (1件)

1と2


3と4と5

これって、別区分の感覚有りますね。

1と2は、厄介なシステムであるとか複雑に作られてて
これを、しっかりと把握できてから3~5はイージー。

FFで言えば、1~6までの感覚。7からドラマ感
ドラクエで言えば、1~4までの感覚。5からドラマ感

ペルソナも3~5は、ドラマの感覚でゲームのシステム
簡単で、とっつきやすい仕様になりますよね。

ペルソナ通となると、1や2が面白いんだよな~となるし。
ドラマ的な物語を、堪能したい層にとって好みによりますが。

3のキタロー好き(PSP 女性主役追加 主人 公子←ハ・ム・子)
4の番長好き
5のジョーカーor癖毛(9股やろうとかね)

比較的に、3~5のが遊んでるってより
眺めてて、面白い掛け合い多いので好きなんですよ。

ゲームそのものの面白みは、どんなRPGも初期のナンバリングが
もっとも刺激的ですね。

バイオハザードも一番粗いグラフィックだけど、発売当時で
ちゃんと、面白く怖がれて妙に難しい操作感と弾数とかアイテム管理
1作目が、一番だったな~となる理由。

難しくても初めての体験と、思い出補正で苦労してクリアもする。
だから、あらゆるゲームの序盤作品とか映画やドラマ作品は
好かれやすい。

ペルソナの3や4と、5も少々だけど学園生活であるとか
人との繋がりを、沢山描いてる。その行方ですね。

何れも「罪」「罰」の「審問」「審判」

「表」「裏」「表裏一体」「世界の理」

ベルベットルームの素晴らしさ。

1>2>3=4=5

私の感覚では、こんな感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています