重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当時かっこいいなぁー(゜-゜)!と思っていつかほしいと思っていたのですが、2代目は発売されませんでした。なんでやめちゃったんですかね?
「ED」というネーミングは素晴らしいと思うんですよ。そう言っておいて実は乗っているカップルは。。。

A 回答 (6件)

それなりに売れていましたよ。



あの頃の時代は、メインの車種以外に色々と出ていた時代ですよね。

・カローラ セレス
・スプリンター マリノ
・コロナ エクシブ
・コロナ プレミオ

等々

色々と方向が広がったことで多様化した時代だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大衆車をレヴェルアップしたモデルがいろいろありましたか。カリーナって本線の方はななんてことはないセダンでしたね。

お礼日時:2025/06/20 07:38

型式ST162は、流面形セリカと共通。

つまり、WRC世界ラリー選手権で、チャンピオンになった、セリカと同じ足周りなので、確かに、何てことのないクルマですね、形は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。インプレッシヴではないです。

お礼日時:2025/06/21 00:47

居住性悪そうだし


セリカ、LBとダブって考え落ち
だったような気がする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居住性を犠牲にして乗る車でした。

お礼日時:2025/06/20 07:38

総合的に、売れなかったんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも「ED」の概念はポピュラーではなかったですね。「不能」という言葉が本来のものでした。

お礼日時:2025/06/20 07:39

既に回答されていますが、後代は有ります。



2代目は多分コロナEXIVの方が大々的にCMしてたので、EDが目立たなかったんでしょう。

自動車の家系図はウィキペディアで確認できるので、暇な時に見てみると良いでしょう。
海外版があったり面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやートヨタはさすがですね。カリーナだけでなく看板車のコロナにもこういうヴァージョンを用意するのは。

お礼日時:2025/06/20 07:41

カリーナエキサイティングドレッシー(ED勘違いする人多いけど)、二代目、三代目出ましたよ、ちょっと丸みが付いたけど、見た目はあ、真理変わらず。

二代目からは、コロナexivとしてトヨペット店でも販売。

三代目で4ドアハードトップやめちゃいました、ピラードハードトップって言ってたけど、実質は窓枠の無いセダン、センターピラーなしで同等の側突安全性をを維持しようとすると数10キロ重くなると聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初代のスタイルのインパクトが強すぎて2代目以降は印象になかったんですね。とにかく「車は居住性じゃないスタイルだ!」という考え方には共鳴できました。

お礼日時:2025/06/20 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A