重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

石破首相が防衛大臣の時に始めた、ミサイル防衛は全く無駄な政策ですね?

イスラエルのテルアビブに降り注ぐ、弾道ミサイルの雨を見れば、石破首相のミサイル防衛政策は、税金ばかり食う無駄な政策だと分かりますね?

ミサイル防衛に金を使うのは、戦艦大和の建造に金を使うようなものです。戦艦大和が役に立たなかったように、ミサイル防衛も役に立ちませんね?

A 回答 (3件)

専守防衛で手足を縛られている日本で、BMDシステム以外に国民の命を守る方法があったら教えてほしいです。

それがあってはじめて謗れると思うんですけどね。石破さんは話にならないのでおいといて、BMDシステムは無力って言ったって、まさか100%撃墜可能なシステムなんてありえないし。少しでも守れる命があるのであれば無力ではありません。費用対効果がどうかというのが問題なだけでは。ちなみにイスラエルのミサイル防衛システムはそれなりに効果を挙げています。大気圏外での迎撃も成功させているようですし、低高度の巡航ミサイルもかなり落としています。90%近くは迎撃に成功しているようですね。これが意味がないとすると、意味のある防衛システムとは何だろうということになりませんか。
 なお、軍拡は何の意味もないという人に対しても、じゃあどうやって国民の命を守るのよ、と聞きたいです。まさか回答が「平和を祈る」じゃないよなーとは思いますけれど。
    • good
    • 0

当初から、イージズ艦と対空ミサイルPAC-3を使ったミサイル防衛システムは、多数の弾道ミサイルに対しては無力とは言われていました。


それでも、丸腰は不味い、何等かの対策が必要ということでしょう。
保守の考え方としては正当です。

私は、そもそも軍拡は、ミサイル防衛に限らず、何の意味もないのは当然だと思っております。
防衛すれば、仮想敵国は、それを破る軍拡をするのです。いたちごっこです。
軍拡で平和を守るなんて考えは、実にくだらない、正直言って反吐が出ます。
    • good
    • 0

世界に遅れた軍事オタク少年です。

少年なので幼稚。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A