重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新卒で入社して10数年経ちます。

女性が入社するも、1ヶ月持たないうちに退職することが多い気がしますが、世間的に普通ですか?

中には家庭がある人ですら数ヶ月で退職なさる方も多いです。

そのせいもあり現在、男性は500人オーバーで女性が0人となっています。

男女雇用機会均等法の観点からしても、明らかに性別が偏りすぎてて、どうやら指摘されてる模様です。

女性は会社を辞めても生活に困らない何か手段があるのでしょうか?

男性の場合は正社員派遣社員、既婚未婚関係なく早期に辞める人はほぼいません。

女性は正社員派遣社員、既婚未婚関係なく本当に辞めるのが早いです。
また転職先を見つけたわけでもなく早い模様です。

何かカラクリがあるのですか?

A 回答 (19件中1~10件)

家庭がある女性なら当然です。

旦那に養って貰うという選択肢があるので。
独身女性でも、どこか結婚という逃げ道があると思ってるのでしょう。
男性ならこの逃げ道は無い。結婚しても労働マシーン決定なので。

日本女性が社会進出しないのは、社会のせいなのでしょうか。男性のせいなのでしょうか。差別され損な役を強いられているのは一体どちらなのでしょう。カラクリがあるとしたら、そこでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうしても昇進したい!とかの女性が全くいないんです。

せっかくシード権用意してあっても、なりたがらない。
でも男性役職者と同じ給与は欲しいとか聞きます。

結局は無職でも生きていける、誰か援助してくれるからさっさと辞めるのですかね。

社会進出しなくても、海外と違って日本は男が稼いできたお金を女が管理できるからではないでしょうか?

海外女性はビックリしますよ。

お礼日時:2025/07/02 22:29

いや、普通は離職率は男性の方が高いです。



女性は低賃金でもいいという感覚があるので、キャリアアップを無理にしようとしない女性が多いことが挙げられます。

例えば、月収25万円では一人暮らしはできても結婚して子供を養って家を建てて教育費を払っては無理です。ですが、奥さんが25万円をもらえれば旦那さんが普通に働いている人であれば楽勝です。このように、金銭的に未来への不安がないのが特徴となります。男性側に収入を求めるのはそれが理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性に収入を求めるのに、男性が離職率が高いとなると、逆に困窮しませんか?

奥さんの収入頼りにしてると、奥さんが出産後に体調悪くするなどして復帰できなくなると、詰みます。。

お礼日時:2025/07/10 12:14

夫の財産半分は誤りです。


結婚後夫婦で稼いだお金の半分です。
違いますか?
離婚後も生活費をもらえるという根拠を教えてください。
    • good
    • 0

余りにもくだらないお礼で


いちいち取り上げる気にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!

それ言う方、もれなく反論できない降参状態の人の特徴なんですよ。心理学的にも。

お礼日時:2025/07/04 06:55

女性に縁がない人生って


ここまで世の中を知らない男を作るんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男子高、理系工学院にいたら、誰しも無縁ですよ。

それにしても何か反論ないんでしょうか?

全てスルーしてるあたり、貴方様が知識ないのを肯定していますよ。

お礼日時:2025/07/03 23:26

1000万もらったとしてそれで何年暮らせますか?


養育費なんて払う男は25%ですよ。
生活費なんて離婚してもらえるわけないでしょ?
もう少し現実を見てものを言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではなぜ生活防衛資金などを貯めずに結婚しようとしたのでしょうか?

男性の資産頼りだからですよね?

払う男は25%?
払わせ方を知らないからそうなるんです。勉強が足りませんね。

たぶん無保険車に追突されて、何も知らずに泣き寝入りする人かな?

お礼日時:2025/07/03 22:54

7月3日のあなたの質問を見て


女性がすぐ辞めるほんとの理由がわかりました。
あなたのように
女性を痴漢の目で見る男がいる職場は
すぐに辞めたくなるのも当然です。
    • good
    • 0

結婚しても3分の1は離婚する時代です。


女性が生きにくい社会であることは離婚後の生活を見れば分かります。
離婚しても男は生活に困りませんが
女は即貧困人生に陥ります。
ダブルワークでこども食堂やフードバンクの世話になっても
子供に十分食べさせられず
学用品も買ってやれないシンママはざらにいます。
あなたのように男の特権に胡坐をかいている人には
見えない世界でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのために、夫の財産を半分持っていける神制度があるのをご存知でしょうか?

また養育費や生活費も請求できますよ。

なぜ社会人になったときから資産形成してないんでしょうか?

20代前半に700万円くらいは貯まります。
実家住まいで車持ってないなら、1000万円は貯まりますよ。

お礼日時:2025/07/03 19:03

↓みたいな社員がいるからでは?



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14116367.html
    • good
    • 0

職種によるのでは?


技術系の職種なら、10:1は珍しくないです。
流石に500:0は想像つかないけど、

どんな職場なんでしょ? 土木の飯場?
社長の柄が思いっきり体育会系で怖い??
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!