重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚前に妻が自分と旅行に行くことを義母に話してましたが、それを聞いた義母が「あらま。。」と意味ありげな感じで言ってました。
義母の中では男女関係的なことが浮かんだのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

義母さんの年代は、50〜60歳台?


婚前交渉も婚前旅行もいってますよー
おおびらに言わないだけ。
特に、親には言わない。
友達と遊びにいくとか、出張があるとか適当なこと言っていきます。

結婚前にセックスしないのは、1980年代以前じゃないですかね。
する人はしていたけど、結婚式の前に一緒に住むとかありえなかったし、式をした日に初夜をむかえるというのが、まっとうな男女 とされていた中、こっそりいったものだったのです。

それは、現代でもです。
男女の仲にあることはわかっていても、それはおおぴらには言わない。
秘するが花
あら、言っちゃうの?
はしたない。。。 って思いですよ。
    • good
    • 1

そりゃ当然でしょ。


子供じゃあるまいし。
    • good
    • 1

結婚前に妻が……の書き方は少し変です。



妻になる恋人の母親が。
結婚前に旅行に行くと言ったら……が良いかと。

意味は分かりますが、まだ妻ではないのですし、義母でもないのですから。

コレから結婚するのでしたらそのお母様は55〜60くらいですかね?
その年代だとしたならば、そこまで古い考えではない気もしますので、お家柄や、お母様時代の結婚観にもよりますが、ご自分の若い頃と照らし合わせ、自分もそんな時があったわと懐かしんでるか、両手(もろて)を上げて賛成したものかどうかドギマギしての「あらま」なのか、その時の口調や表情にもよりますが……。

躾の厳しいおかたいご家なら、印象は良くなかったかもですね。
    • good
    • 0

「あらま。



温泉旅行なら付いて行こうと思っていたのだけれど、そーゆーことでは行けないわねえ。

そー そういうことなの ふーん、そーかぁ ふ~ん」
    • good
    • 0

そうです。



義母の時代には婚前旅行は考えられない事でした。
    • good
    • 1

昭和の時代はそうかも知れませんが、平成ー令和の時代は驚かないのでは無いでしょうか

    • good
    • 0

孫の顔が、早く見れるかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!