重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、映画館の上映前マナームービーって女声ナレーションが多いのでしょうか?
イオンシネマや最近言った映画館は女声ナレーションですが。

YouTubeにないのですが、ワーナーマイカルシネマズのマナームービー(カチンコのキャラクターが出てくるやつ)は、男声ナレーションでしたが。

質問者からの補足コメント

  • tohoシネマズのムービー拝見しました。
    英語で短文を言っているだけなのであれはナレーションではないと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/04 12:11

A 回答 (4件)

文化です。



そもそも日本は「女声ナレーション」がものすごく多い国です。CMなんか、むしろ「男の声でナレーションをしている」ものを見つけるのが難しいぐらいです。

欧米は逆、アメリカなんかは男性の声のほうが多いです。
    • good
    • 0

映画館に限らず、あらゆる分野で女性のナレーションが多いです。



きっと、声のトーンが聞きやすいからだと思います。
    • good
    • 0

TOHOシネマズも男性の声だったと思いますよ。


https://www.frontage.jp/work/TOHOCINEMAS_manner2 …

となると、女声ナレーションのほうが多いわけでもなさそうに思えてきますけれど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

女性の声の周波数は聞き取りやすいからです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A