
白い物置を手で触ると白い粉がつくので、いわゆるチョーキングが見られます。
結構べっとりつきます。ただ、外観はきれいな白い物置の見た目なので、
実際近くで触ってみないとペンキの劣化がわからん状態ですが、塗り替えたほうがいいのでしょうか?
塗り替えるとしたら、雑巾とかでチョーキング全部ふき取り、その上に下塗りざいなしでペンキ塗ればいいですかね?
白→余ってるペンキの茶色にするので色がわかってしまうので、その色の変化に迷いますが(;^_^A
雑巾で全部ふき取る→手でとれないペンキは残る→そのペンキ残ってれば大丈夫
という考えは変ですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私が物置再塗装したときのブログを掲載しています。
ご参考まで
https://ogi-3.muragon.com/entry/27.html
お持ちの高圧洗浄機はケルヒャーですか?
ジェットノズルで古い塗膜は剥がすようにしましょう。
スチール物置でしたら、原則として「下塗り」は必要です。
下塗りしないと、塗装が剥がれてくることがありますし、
剥がれてくると手に負えなくなります。
塗料は水性をお考えの様ですが、長持ちさせるのでしたら「油性」を選択するのが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
理想からいえば付着性の良い油性の下塗りをしてから行うのが良いでしょう。
物置の事ですから、2回塗りでOKです。
一番重要なんが洗浄のあとの乾燥、これだけはある時間守ってください。
No.1
- 回答日時:
自分でやりますか?
粉は除去し、ハゲ部があればワイヤーブラシ作業や削り・ペーパー掛けの後に水洗しないと仕上がりが悪くなります。
雑巾での拭き取りでは大変です。
レンタル店で高圧洗浄機を借りましょう。
https://www.rentio.jp/t/genre/cleaner/high-press …
塗料は水性ですか?
耐久性は油性ですが作業性は水性がよい。
ローラー刷毛でやれますよね。
熱中症にご注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
手すりがベタベタします。
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
長い時間が経過したマスキング...
-
ホワイトボードの小さな傷補修...
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
水性ペンキ・・水の量はどれく...
-
株式会社AKハウスについて
-
お風呂場の天井のペンキがはが...
-
浴室床のペンキの材料は何?
-
シンナーとラッカーについて
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
フローリングの床についたペン...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
長い時間が経過したマスキング...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
1/12lを数字に直すには?
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
シンナーの代わりになるものを...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
ダイソーのペンキが服に着いて...
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
手すりがベタベタします。
-
布クロスの上にペンキは塗れますか
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
おすすめ情報