プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここ最近、学習指導が変わったり、ゆとり教育を実施しようとする中で、これからの子供達の学力低下が心配される世の中です。
そこで、もし皆さんの家庭に子供ができたら中学受験させますか、それともさせませんか?

A 回答 (10件)

子供には、広くいろいろなことを教え、様様なチャンスを与える中で、本人に決めさせます。

ただ、子供に望むことは、何もしないことだけは、するな。他人に迷惑をかけるなと、いうことですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
私もそのようには思います。
むしろ理想の子供像でもあります。
しかし親の理想が高すぎても、子供というのは注文通りに親の思った通りには育ってはくれないものです。
まさに人生それぞれといった感じですね。

お礼日時:2001/09/25 21:38

 上が女子高の私立小学校の教師です。

男子は中学受験をしますが、思い入れは親によってさまざまです。「中学受験は小3からでは遅すぎます。」といった塾のうたい文句に流され、塾にあおられて、子どもがあえいでいるのに気づかずに受験戦争に飲まれていった親たちもたくさん見ています。不幸なのは子どもたちで、この時期にこそ経験すべきことを体験できなかったり、味わうべき感情を押さえつけられたり・・・。失うものは大きいです。
 大切なのは親が他に流されないしっかりとした価値観を持つことです。義務教育時代にどんなことを身に付けどんな子どもに育ってほしいのか、それがまず出発点で、それに基づいた選択肢はいろいろあると思います。「私立」といってもやっていることは学校によってさまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
子供に親の理想をおしつけるのは、正直かわいそうですね。
親の気持ちを小学生に理解しろなんて言うのは、実際には無理な話ですから。

お礼日時:2001/09/25 21:31

私はまだ子供がいませんが、もし子供が出来たら、


子供の意思にまかせます。
子供が行きたいという強い意志があれば、
親として全面的に協力します。
ただ私としては極力受験はして欲しくないです。
確かに家庭教師をしていて、
教科書内容がかなりやさしくなりました。
しかし、私自身が受験した経験から言うと、
子供は問題が解けていても公式に当てはめているだけで、
考えていないことが多いのです。
もし学力低下が心配なら、教科書をきちんと理解するまで繰り返し、
あいまいなことは親子共々で考えたいと思っています。

受験だけなら理解しなくても試験は通ります。
しかし、そういう子はその後つまづく可能性があるのです。
私は大学でつまづいて中退しました。
私の親は中学受験(落ちましたが)をさせました。
親に対して不満はありませんが、
親の望むような人生をというプレッシャーがつきまといました。
今ようやく開放されて幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
本当におっしゃる通りかもしれませんね。
子供の好きにさせてやりたいというのは、どの家庭でもそうさせてあげたいと思う一方、ある意味危険な賭けでもありますから・・・・・。

お礼日時:2001/09/25 21:25

うーん、迷うところですね。

私自身は中学受験して(20年以上前ですが)6年一貫の男子校に行きました。私なりに中学受験の良いところ、悪いところを考えてみると

学習面)
東京のように国立・私立高校が大学受験に有利なところであれば、そこに中学から入れるのであればやはり受験した方が有利です。高校受験しなくてよいゆとりを部活に向けることも出来ますし。但し地方都市のように公立高に優秀な生徒が集まる環境なら中学は公立に行って公立高をめざし、不足なら塾に行ってもいいと思います。私も最近のゆとり教育は明らかにまずいと思います。これでは日本の将来が心配です。

学習面以外)
あと、これは本当に都市、地域によりますが公立中学が大変荒れていて安全や風紀の面でとても行かせられない場合もあるようです。この場合は必ずしも一流進学校でなくても風紀面で安心であれば私立中に行かせるという選択もあるかと思います。
反面、私立中学は大体男女別学ですよね。思春期の6年間を異性のいない環境ですごすというのは情緒の発達(?)の面でとても良くないです(私の経験上 ^^;)。

あと下の回答にも有りましたが、もし中学受験するとしても、小学校3、4年から始めるのは早すぎです。早くとも5年、出来れば6年から始めて、集中してやる方がいいです。よほど勉強が好きか、目的意識の強い子でないと肝心の受験の頃に息切れしてしまいます。6年から始めてもし受からなかったらそれまでだ、位の気持ちで良いんじゃないでしょうか。一番大事なのは大学受験なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
確かに風紀面では、公立よりも私立の方がよい気がします。
だけど、ほとんどの現代の親はまず学校環境よりもいかによい学校に入学させて、よい大学に入学させるかを考えるはずです。
両方を両立させるのは難しいですよね。

お礼日時:2001/09/26 17:08

こんばんわ。

僕は今、高校1年です。僕は中学受験をしました。小学生の僕には市立がいいだの何だの全く分かりませんでしたが、小学校の頃からそういう塾に通っていたのと、親の意向から受験することにしました。親のいこうというのは(1)母の母校である(2)今通っている高校に行くにはその私立中学が一番楽だったからというものでした。結果から言うと、不合格でした。小学校6年生での部活動をあきらめての受験だったので、今考え直してみたら複雑な思いです。一応僕は進学校に通っていますが、つくづく学力よりも人間性が一番大事なんだということを実感します。小学校から中学校というのは友達を作ったり、趣味を見つけたり、時間を気にせずに遊べる最初で最後の時期ではないかと思うんです。確かに学力は大事かもしれません。でも、最終的には自分自身で決断しなければいけないことなんでしょう。僕自身、人にこんなことを言うほど大人ではないんですが。偉そうなうえ、支離滅裂ですいません。
    • good
    • 0

 こんにちは、私は学習塾に勤めている者です。


中受させるかどうかということですが、ここで答えが出るものではないと考えます。まず将来的に考えた場合、公務員試験程度の学力はあったほうが良いと考えられます。もちろん、別になくても生きていく道はいろいろあります。そう考えた場合、やはり環境は整えていたほうが良いでしょう。意志の強いお子さんであれば、友達に影響を受けずに自分で勉強できるものです。それが不安であるならば、私立が良いとは思います。しかし、私立とはいっても様々あるので、よく調べなければなりません。公立よりだめなところはたくさんあります。
 私に子供ができた場合は、子供の意志に任せるでしょう。そのかわり、子供が学校に合わないと言ってきた時は、中途半端にやめさせることはさせたくありません。子供には様々に自由を与えようと思いますが、それに対する責任についても考えさせていきたいです。子供にとって大切な要素は様々ありますが、一番大事なのは中身であると考えます。それに学力が見合ってついて来るのではないでしょうか。 
    • good
    • 0

男の子二人(高一、中一)の父です。


二人とも私立の(別々の)中高一貫校に行っています。
上は小6から、下は小5から塾に行きました。

最初は「中学受験なんて」と考えていましたが、地元の公立中学の現状を知るにおよび、「私立中学ってどんなところ?」と調べ、家族で一緒に学校説明会を見て歩いたりして、結局、受験することにしました。

どこの学校だとしても、本人が行きたくなるような学校であることが一番ですが、幸い二人とも楽しそうに行っています。一つには先生方の面倒見の良いのが大きな理由のように思えます。受験前、学校説明会での校長先生のお話に好感を持ったのですが、やっぱり本当で良かったなと感じています。自分達家族で見て聞いて頑張った事なので納得しています。

それと、もう一つ、本筋とは関係ないかもしれませんが。
親としては、息子と一緒に受験勉強できたことが良かったなと、思っています。高校受験だともう簡単には勉強の面倒を見てやれませんが、中学受験なら面倒を見てやることができると実感しました。塾に行ってはいたのですが、父親は算数、母親は国語の面倒を見ることによって、息子との一体感を味わうことができたと思っています。
    • good
    • 0

初めまして。

私は子供の親ではなく中学受験を経験した子供です。
中学受験はしたほうがいいと思います。
お子さんの行かれる公立中学校にもよるのですが、私が行くはずだったところは酷いものでした。
最初に生徒に教えることは「何故授業中にお菓子を食べてはいけないのか。」です。
警察沙汰になる騒ぎも起こしました。
こんなところで勉強が出来るでしょうか?
また、学級崩壊もせず皆が勉強に取り組んでいる学校でも学力低下は否めないと思います。
それに小学校で習ったことは不思議と頭に残っているものです。
中高一貫校を受験すると、小学生の頃に少し勉強すれば高校受験をしなくてもいいですしね。
私は中学受験をお勧めします。
    • good
    • 0

私は中学受験を経験した者です。

ちなみに学芸大学付属の中学校に合格した経験があり、回答には自信があります。

現在は中1でもうすぐ中2になります。
確かに今は「ゆとり教育」で公立だと心配になるでしょう。
でも結論からいって、私は中学受験をお勧めしません。

もちろんとても有名な学校に入れればそれは「受験してよかった」と思い、自信を持てるようになります。R4で65以上くらいが合格できるようなら受験しても良いとは思いますが、例えば偏差値50程度だとします。
私立ならどこでもいいならは入れる学校はとても多いです。
ただ、進学すると例えば追いつけなかったり、あるいは成績が良すぎて油断してしまう。そうなると公立ではなくとも勉強のやる気はなくなります。
そもそも「公立」と「私立」なんて学費などの差があるだけで成績の伸びなどは個人の気持ちの問題です。
私立にいるだけで満足してしまうのが1番危険です。

また、中学受験となると小学生の低学年くらいから塾などに通わす親もいますが、本人が「行きたい」と思ってもいないのに行かせるのは親として失格です。子供のため、といって子供の自由を奪っていくんです。
小学生のうちは思う存分遊ばせるんです。
中学生になってからでいいんです。高校受験に向けて勉強する方が萌えますしね♪

中学受験をしてしまうと将来、「あんまり思い出がない」「小さい頃はドレルばっかりやっていた」と思うのは悲惨でしょう?
これから教育再生に向けて対策がとられるようだし、私は中学受験はお勧めしません。

「公立」と「私立」の区別はつけてはいけません。

公立にだってお金がないだけで勉強したら頭が良かった、という子も多く、高校受験で中学受験した子を追い抜く子もとても多いです。
むしろ私立は中高一貫のところが多くなっていて高校受験がない一貫生は高校受験する子ほど勉強しないので落ち込んでいってしまいます。

最後にこれはあくまでも私の意見です。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

私も中学受験をして私立中学に通っているものです。


中学受験をして、私は良かったと思います。
中学受験をしないで、高校受験頑張ればいいといっても、それは結構大変だと思います。小学校が同じ子と中学校に進んで、結構仲良くなっているときに、高校受験になっても、仲良い友達がいる中で勉強するのは、難しいと思いますし。受験において私が嫌だったのは、みんなは遊んでいるのに、自分は塾で遊べない・・とかでしたし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!