
最近ある会社(A社)で働いていたのですが、もっと条件のいい仕事がみつかり、1ヶ月で別の会社(B社)に移ることにしました。しかし上にいいづらかったので、退社理由は家庭の事情ということにしました。
退社まぎわのときにA社から契約書とタイトルの書類が送られてきて、返送するよういわれました。
しかしB社からも同書類をすでに受け取っており、同じく返送するよういわれています。
この場合両方同時に提出してしまっても問題ないのでしょうか?両方出すことにより2枚提出はおかしいということになり、税務署(が扱うのでしょうか)からA社やB社に照会がいくということはありませんか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
扶養控除等申告書については、年初または入社時に提出して、税額表の甲欄により源泉徴収してもらうためのもので、この提出がなければ、乙欄により高い税額が徴収される事となります。
この扶養控除等申告書は、同時に二ヶ所には提出できませんが、今回のケースは、同時に働いている訳ではありませんので、全く問題はありません。
扶養控除等申告書は、そもそもは年初に提出すべきものですが、会社によっては事後的に年末に提出させるような会社もあり(もちろん正しくはありませんが)、A社についても、おそらく提出があったものとして処理しておいたけど、退職してしまったので、慌てて提出を求めているものと思います。
(#1の方も書かれていますが、扶養控除等申告書は税務署には提出せず、いつでも提示できるように保存すべきものですので、そのような遅れてもらう会社があったりするものと思います。)
B社については、中途入社の場合は入社時に提出すべき事となっていますので、正しく提出を求められただけだと思います。
ですから、時期は同時になってしまいましたが、単にA社の方が遅れたので一緒になってしまった、というだけですので、両方とも提出されて全く問題ありません。
No.1
- 回答日時:
扶養控除申告書は税務署に提出するモノではありません。
年末調整時などに会社が「この人は扶養人数が○人いるから…」という参考のために使います。
同時に提出してしまっても問題ないです。
(というか、所得税を計算する上で必要なので。)
それよりもA社から「源泉徴収票」をもらってB社に提出してくださいね。
これは今年12月にB社にてA社で受け取った給与分も含めて年末調整するためです。
申し出ないと発行しない会社もあるようですので、ちゃんと申し出ましょう。
アノ書類は税務署に出すものではないんですね。。。源泉徴収、たしかにこちらから言わないと出なさそうなので請求しておきます。とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方
- 2 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出について
- 3 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出を求められました。
- 4 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出した人の年末調整について
- 5 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出
- 6 ダブルワークにおける給与所得者の扶養控除等(異動)申告書についての質問です
- 7 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください
- 8 個人事業主の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方
- 9 専従者に「給与所得者の扶養控除申告書」の提出は?
- 10 給与所得者の扶養控除(異動)申告書と副業
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトしている学生です。 ...
-
5
源泉徴収とはどういうことです...
-
6
確定申告のやり方に詳しい方教...
-
7
年末調整について 自分はバイト...
-
8
医療費の確定申告について
-
9
確定申告時の控除について
-
10
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
11
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
12
確定申告について。無職と偽っ...
-
13
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
14
103万を超えてしまいます。確定...
-
15
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
16
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
17
ショットワークスなどの単発バ...
-
18
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
19
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
20
wワークって、 労働基準法って...
おすすめ情報