アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の4月に通信制の大学に入学しました。

はじめてレポ-トというものを書くことになったのですが、正直レポ-トとは、いったい何を書くものなのか、さっぱりわからず途方に暮れています。

とりあえずテキストを各章ごとに、要約してみました。

【考古学とは】

-----------------------
-----------------------

【年代の決め方 ○○法】
-----------------------

【環濠集落とは】
-----------------------

【弥生時代から古墳時代へ】
-------------------------
-------------------------

こんな感じで整理したのですが、これではレポ-トとは言えないですよね?

レポ-トについて書かれた本も買って読んだのですが、やっぱりよくわからないんです。

やっぱり形式に沿ってなにか論文のように書いていかなければいけないのでしょうか?

A 回答 (1件)

元通信制大学生です。



レポートの問題に対して答えになっているかどうかをまず確認しましょう。

「○○についてまとめなさい」という問題だったら、基本的にまとめるだけでOK。もちろん、まとめ方や文章の書き方よって優劣が生じますけどね。「○○についてまとめ、意見を述べよ。」だったら、ちゃんと考えて意見を書かないとダメですよ。

しかし、難しく考えることなく、とにかくレポートを提出しまくりましょう。添削されて返ってきたレポートには、可否の理由が書かれていますので、否だった場合はその理由をよく考えて書き直せばよいのです。机に向かってあれこれ考えているだけじゃ、レポートは受かりませんよ。とにかく、提出! その内、書き方みたいなものもつかめてきます。

あと、koinuwanwan11さんの大学には学生仲間同士が集まる機会などはありませんか? 私の大学(東京都と神奈川県の境にあるT大学です)には、地方毎に学生の「支部」が作られ、先輩方によるレポートの書き方指導講座などもしばしば催されていました。このようなものがあれば顔を出してみるのも良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!