アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

携帯電話会社は今年10月と11月に統合されています。
au(旧IDO及びセルラー)→関西セルラーを存続会社とする新会社au(沖縄セルラー以外)
J-phone→東西会社
というように、全国統合の新会社になりました。
しかし、なぜかドコモは、テレビCMは全国統一されたのにもかかわらず、地域会社は統合しません。
auとJ-PHONE(J-PHONEについては既にOKWEBに出ていますが)の全国新会社統合と、ドコモが全国新会社にしない理由について、わかる方、教えてください。
また、auの統合で、沖縄セルラーが加わらない事についても教えてください。

A 回答 (4件)

AUは2社ではありません。


東海・関東をエリア(旧IDO)はKDDIに合併しましたよね?すなわち、旧IDOはKDDI(親会社)として事業をしていて、KDDIの子会社にAU株式会社と沖縄セルラー株式会社があるのです。
AUはあくまで全国統一ブランドであって、一つの株式会社ではないのです。
J-PHONEが3社になったのは、次世代携帯電話導入の設備投資が1兆円近くになる為、四国、中国などは経営基盤が弱い為だと思います。
    • good
    • 0

S-Takakunさん、こんにちは。



追加です。
沖縄セルラー電話の件ですが、セルラーグループの内で、沖縄セルラー電話だけが株式の店頭公開を果たしており、増収増益を続けている有料企業である事が理由のようです。
つまり、沖縄セルラー電話は増収増益を続けている有料企業なので、合併すれば悪影響(他のセルラー会社の収支は良いとは言えない)を受ける事が予想されます。沖縄セルラー電話の株主がそれを良く思う筈がありません。エーユー株式会社が増収増益となり、沖縄セルラー電話の株主が合併によるマイナス要因の恐れが無くなった時点で、合併の運びとなるでしょう。
    • good
    • 0

S-Takakunさん、こんにちは。



DoCoMoが統合しない理由は「今、統合する理由がない」という消極的な理由からではないでしょうか。

現時点でDoCoMoは
?地域分社制であっても、経営は安定している
?統合を行なうと巨大企業というイメージが独占を想起させる
?au、J-Phoneの統合による上昇気運に水を差したくない
といった、MicrosoftがAppleを潰さないのと同じ様な理由によるものだと思います。(逆にau、J-Phoneは統合によって経営基盤を磐石にできますし、全国展開のイメージを醸成できましたよね。)

最後に沖縄セルラー電話の件ですが、会社の合併には株主総会の決議で2/3の議決が必要です。合併についてどうしても賛成しない株主が多かったんでしょうね・・・っと思ったんですが第二電電が株式の3/4を保有してるんですよね。??沖縄って何か特殊事情があるのかもしれません。

p.s.
NTT法では、移動体通信は管轄外です。
    • good
    • 0

まず、細かいことですがJ-Phoneは東日本、東海、西日本の


3社体制ですね。

このJ-Phoneの場合の東海と、auの場合の沖縄セルラーについては
おそらく統合(合併?)の際の条件等で折り合いがつかなかった
等の理由によるのではないでしょうか。

NTTドコモに関しては、あまり分かりませんが俗に言うNTT法などで
規制されているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!