アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

佐賀で防人の木簡が見つかったそうです。
http://www.asahi.com/culture/update/0530/010.html

ところで防人はどういう生活をしていたのでしょうか?
待遇や給料など。
純粋な兵士だったのでしょうか?
それとも半農でしょうか?
徴兵ですか、志願兵ですか?
また防人とはべつに正規の軍隊などあったのでしょうか?

防人のことなら何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

平安時代末期から元寇まで、外来の敵に悩まされず


平穏であったとは言えません。いわゆる朝鮮半島から
の伊刀の来寇などにも悩まされていました。
防人は今で言う自衛隊みたいなもので、必要な軍隊
でしたのでしょう。確かに万葉集などに防人の歌が
書かれていますが、大変過酷であったのは想像出来
ます。
後の元寇で、防人の末裔やさらに加勢された予備兵
などと中央や地方の職能軍人が武士団を結成し、それ
以降の武士の時代に貢献する事になったのだと思い
ます。
九州に武士が多いのもその影響ではないでしょうか。
    • good
    • 1

防人は徴兵かと。


無理矢理若者を奪われ、悲しみの歌が万葉集に載っていた、気がします。

待遇はどうだか知りませんが給料はないんじゃないかと。
だって現地解散ですよ。
関東辺りまで自力で帰れとか言われたそうです。
給料ないよ。

当時唐あたりで派手な戦争があって、それが日本に飛火されたくないので、一番近くの九州の警護をしてたんだそうです。
    • good
    • 0

下記URLが背景など分かりやすいと思います。



東国で徴収された防人は、茨城県の鹿島神社で訓練を受けたそうです。

参考URL:http://www.himemiko.info/db/030life/forces.shtml
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!