プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

薬学部の方にお尋ねします。薬学部入学後に授業で物理II(電気・円運動)また、数C(行列)はいるでしょうか。

A 回答 (3件)

今年関西の大学の薬学部に入学した者です。



私の大学では一般教養として、数学が履修必修です。
あくまでも履修必修なので、単位を落としても留年なんてことはありません。薬学で必要なのは、主に微分・積分・logの計算らしいです。なので、私の大学では微分積分しかやりません。

物理は専門科目の中に物理入門という形であります。これは入学後に行った試験である点数に到達しなかった人、高校時代に物理を取らなかった人、自信のない人が履修しています。テキストとして、旧課程の高校参考書を使っています。電気は習いませんでしたよ。物理といっても、薬学に必要ないものはやりませんからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。お礼が遅れてすみません。私もこの春、無事関西の大学の薬学部に合格できました。微分積分は苦手なので予習で備えたいと思います。

お礼日時:2006/02/13 21:04

それはかなり大学によって変わってくると思いますよ。


一般教養の科目が多いところでは必要になるかもしれませんし、
いきなり専門が始まるようなところではあまり必要ないかもしれません。
こればかりは大学のホームページ等を調べてもわからないので
(シラバスを細かく読めばわからないこともないですが…)
実際に入ってみないとわからないですね。
ただ、いずれにしても未履修者がまったくついていけないような授業はしていかないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。お礼が遅れてすみません。私もこの春、無事関西の私立大学の薬学部に合格できました。私は高校で生物を取らなかったので大学でついていけるのかどうか不安でしたが、少し安心しました。

お礼日時:2006/02/13 21:10

私は東京の薬科大学にいます。


私の大学では物理についてはあまりやりませんでした。速度、衝撃とかの初歩中の初歩だけです。
むしろ物理化学と呼ばれる分野では反応速度論とかあります。薬学ではかなり重要なので必ずやります。

数Cは大学一年のときに少しやりましたが、習って無い生徒にもわかるように進めていきます。なので知ってると便利ですが、知らなくても問題ありません。

薬学部では大学の先生によって重視する内容がかなり変わってくると思いますが、
高校で物理や数Cを習っていない人もいることを先生はわかっていると思うので、別に気にしなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数Cも物理IIも高校で学ばなくても、大学に行ってからでも大丈夫なんですね。少し安心しました。詳しく教えていただき有り難うございました。

お礼日時:2005/06/02 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!