プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在小さなソフト会社に勤務しています。経営状態があまりよくないのもあり、社長がいろいろな企画を考えています。しかしそのどれもこれもが社員から見て非現実的というか。。。
たとえば、大学のビジネススクールのカリキュラムを受けてMBAの資格をとってコンサルタントの仕事ができるようにしよう!とか、お客さんを集めてソフトの講習会をしよう!とか。
普通に聞けばいい案なのですが、MBA取得も、教育学部を出身者だったり、まったく経済経営に関する知識の無い人間に対しての案であり、能力的にかなり難しく、金銭的にも時間的にも無駄になってしまう確立がかなりたかいのです。また、講習会についても、弊社開発のソフトの説明だけならまだしもそれに付随する専門的な知識をお客さんに教えるというものです。社内の人間は、ソフトの使用方法に対する知識はあっても、それを使う人たちにそれ以外の専門知識も講習するような深い知識も資格もありません。
そのほかにもいろいろあるのですが、いつも案が出ては立ち消え、具体的に実行された例はほとんどありません。
会社的にもいい加減なところが多々あり、何かの届出をしていてもそれが忘れられて通っておらず、お金が振り込まれないとか、正社員になったのに保険の手続きが忘れられているとか。。。
お給料だけはいいのでそれだけが理由で辞めていないのが実情ですが。。。それも社員が集団で退職した際に会社に残った為アップしたものです。
今の仕事がつらいとか言うものではないのですが、これからこの会社がどう進んでいくのかとても不安でやるきがおきません。
退職した方がいいのでしょうか。。。
アドバイスでも何でもいただければとおもいます。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは、小さい会社を起業している、零細女社長です。



私の経験談を書いてみます。


私が20代前半の頃に勤めた、パソコン教室での事ですが、まるで同じような感じでしたよ。
もともと板金屋の2代目社長が、「今後はやっぱりパソコンが旬だね」みたいな感じで、まったく畑違いの人がパソコン教室を始めたわけです。

経営状態は、最初から最後までとても悪かったです。いつ潰れるかと常に思っていながらの勤務でした。
社長は週に2回ほどしか顔を出さず、できの悪いSE上がりのマネージャーに管理を任せっぱなしでした。
たまに出社したかと思えば、uiuipuさん所の社長さんと同じで、「は?そりゃ無理だろ」というアイデアばっかり話していました。

そのときの私は、いつ潰れてもいいように、学べるところはすべて学びとろうと一生懸命でした。正直、若さのせいもあるかもしれませんが、経営(っていうか利益追求)に関しての「責任感」はこれっぽっちも持っていませんでした。
そして、自分から退職しようとは思っていませんでした。
どうせ遅かれ早かれ会社潰れるだろうから、会社閉鎖に伴う退社扱いとなり、雇用保険をすぐ支給してもらえればラッキーだし、辛抱してました。

今は私が経営者の立場になったので、改めて思い返せばとんでもない職員ですが・・。


-----整理すると---------------------------

●給料面だけで勤続を納得できるなら、黙って勤務を続ける。
ただし、いつやめてもいいように、常に自分にとってプラスになるようスキルをつける。


●会社の今後が心配ならば、一言社長に物申す立場の人間になる。
*社長のサポーターになり、助言者になる。
今の会社の状況はよくないようですので、職員が意見や提案をバンバン行って活気ある雰囲気を作れば良いと思います。
冷静に周りや現場を見て判断できるuiuipuさんがいるので、もう少しの改革で会社はもっと活気付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもとても参考になりました。
たしかに今の状態を何もせずに考えたり思い悩んでいるだけではなく、学び取れるものは学び取ることが大事ですよね!『どうせ遅かれ早かれ会社潰れるだろうから、会社閉鎖に伴う退社扱いとなり、雇用保険をすぐ支給してもらえればラッキーだし、辛抱してました。』というところも共感・・・というのもおかしいのかもしれませんが、すごく納得です。たしかに経営者からしてみればいい社員ではありませんが。。。
まずは『自分にプラスになるスキルを身に付ける』ことを目の前の目標において頑張りたいとおもいます。
最近やるきがなくなりがちだったのですが頑張れそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/06 13:42

拝見しました。



「地に足着いてない会社」といった印象があります。問題はどうしてこういった状況になっているか、ということかと思います。

No.4さんが示唆されているように、社長がワンマンで下の方がYesマン/適当な方ばかり だから? それとも別の状況があるからでしょうか。

会社が長く続くかどうかという1つの判断ポイントとして、社長にやんわりと「No」をいえるしっかりした人が上層部にいるかどうか、というところがあります。

そういう人が居るということは、社長も自分の不完全さをわかっていてそういう人の助けを借りながら会社を運営していく事がよい、と分かっているということかと思いますので、希望を持てることにつながるかと思います。
もしそういう方がいらっしゃらなければ、いつか社長の暴走 or 社長が病気に倒れられるetc.といった不慮の事態で、会社が大きく傾く可能性も少なくないかと思います。。。


以上1つの考え方として参考にいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先の大人数の退職により管理職がいない状態が続き、最近やっと又あたらしい管理職が決まったところです。
以前の管理職の方は『社長にやんわりと「No」をいえるしっかりした人』だったように思うのですが、その方ももう「ついていけない。」とのことのようです。
しかし社長は『社長も自分の不完全さをわかっていてそういう人の助けを借りながら会社を運営していく事がよい』とは思っていないようで、助けてくれていた他の会社の社長さんに対してもだんだんと横柄な態度で接するようになって行くのが目に見えてわかりました。社長から見れば『協力してくれている。』のではなく『やらせてやっている。』という感覚のようです。
今は自分がココでできることをし、自分のためにスキルを身に付けていきたいとおもいます。

お礼日時:2005/06/06 13:47

オーナー社長かどうか、またあなたの年齢によって回答も変わりますがとりあえずオーナー社長のワンマン経営ということを前提にしますね(おそらくそうでしょう)。





まずソフト会社では食えない!と判断した社長の判断はそれなりに間違ってはいないですね、御社の得意分野が何か、によって変わってきますが中小のソフト会社の大半は大手の下請け仕事で値段をたたかれているのが現状でしょう?何も考えず精神論ばかりの社長よりはマシな気がします。



社長さんはソフトそのもので飯を食っている状態からソフトも含めた提案のできる総合コンサル業務に会社を変身させたいのでしょう。基本的には間違っていない考えだと思います(MBAへの過大評価は苦笑せざるをえませんが)。



問題はあなたの文面から察するところ

1)人事評価が不当

2)根本的な制度変更が日常茶飯(給与など)

のような会社のように思えます。ワンマン社長に一社員がいくら進言しても99%ムダです。このような会社は一度の社長のミスで会社そのものが吹っ飛ぶ危険性大なように思うのですが・・・

あなたが社長の人格面でついていけるのならば現職にとどまればいいし、そうでなければ早めの転職もいいでしょう。私ならMBAに立候補して会社のお金で勉強させてもらってから考えますが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。おっしゃるとおりでオーナー社長です。
いしかし今現在ソフトそのものでも飯が食えないような状態です。コンサル業務をしつつその際にうちのソフトを薦めるといった感じで考えているようです。
今はここで、転職しても使えるような自分のスキルを身に付けておこうとおもいます。

お礼日時:2005/06/06 13:54

尊敬できない社長なら、早く転職すべきと書きたいですが~その前に何か出来ませんか?もっと勉強し、社長に”企画を提案”する。

いまの考えでは何処も勤まりませんよ!自分で会社起こすしかありません。キット社長も悩み一杯なのです。自分の人生賭けてるのです。社員には相談出来ないし、社長の気持ち少しは理解できませんか?倒産して1番困るの誰ですか?色々提案するのは、貴方達の反応、観察しているのです。何も反応なければ、頓挫するしかありません。批判ばかりして何もしない社員!あまりに社長が可愛そう!貴方には猛勉強して頑張って!とエールを贈ります。
    • good
    • 0

社長というポストは担当レベルと違い、基本的には自分より上に相談したり決裁を仰いだり出来るものではありません。

全て自分で決断をしていかなければならない、ある意味孤独なものだと思います。

言っていることが現実離れしていたり、ちぐはぐになっている部分もあるのかもしれませんが、下の立場に居ればどこでも少なからずそういう現象はあると思います。

昔私自身もある上司に言われたことがあるのですが、人が出した提案や企画に対して、欠点を指摘したり反対意見を言うのは誰でも出来ます。
「反対するならば、もっといい代案を持って来い!代案無しに反論するな!」とよく言われました。

その社長さんもただふんぞり返っているタイプではなさそうですし、あなたも前向きに経営者意識を持って(視点を変えて)考えてみてはいかがでしょうか。

ただし、オーナー社長ですと、やはりその人の考え方や方針は絶対的なものになってきます。その方針に対してあなたの価値観が全く相反するものでしたら、退職するしかないという考え方も出来ます。
    • good
    • 0

社長は会社のことを考えて、


常に新企画を模索しているんでしょうね。
荒唐無稽に見えるかもしれませんが、
常識に縛られない発想は経営に必要ですよ。
会社を盛り上げようと考えているのなら、
貴方もいろいろ考えてみては?
小さな会社であればこその、
やりがいもあると思います。
     
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!