

PanasonicのDIGAを使って、いつも録画をしているんですが、たまに映像が乱れることがあるんです。一瞬、一部だけモザイクがかかったようになったり、音が音や映像が飛んだりします。説明書のトラブルのところを読んでも、当てはまるものが見当たりません。あと、早送りが出来なくなることがあります。早送りが出来なかった番組は、ずっと出来ないままで、1.3倍速だけは使うことが出来ます。でも、ちゃんと早送りが出来る番組もあるんです。録画したら突然、この番組はダメだ・・・っていう感じなんです。ちなみに、私が録画しているのはBSで、DVD-RAMへ録画しています。原因・改善方法がわかる人、教えてください!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちもPanasonicのDIGAです。うちの場合はまずHDDに録画し、必要なものはDVD-Rへダビングして
残りは消去するというかたちを取っています。
普段は大体録画可能時間が40~50時間(LP)は残るようにしていますが、
それが20時間程度になったときに
・音や映像が乱れる。(モザイク状)
・番組中一瞬、他の映像(録画している別の番組)が入る。
・チャプターの消去ができない。(タイトル消去はできる)
・早送りができない。
などの症状が起きた事があります。
いくつかタイトルを消去して録画可能時間を増やすと
その症状はおさまります。
(録画してしまった映像の乱れは直らないですが)
20時間というとうちの機種では8割程度録画した状態でしょうか。
それが限度だとするとちょっとキビシイ気はしますね・・。
メーカーに尋ねることも考えましたが、
その前に一度すべての録画を消してHDDのフォーマットをしたいと思いつつ
なかなかできないでいます。
原因・改善方法でなくてごめんなさい。
同様の症状が起きたことがあるという経験談です。
録画時間を一定量キープしておくといいんですね!ありがとうございます!!私も、消すべきか残すべきか微妙なのがありすぎてなかなかフォーマットできずにいます。とりあえず気をつけていこうと思います。ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
他の掲示板などを見ていると、#3さんの様な現象が出ることがあるようです。
ただ、残量が少なくなると出る、消して残量を多くすると改善する、というのは初めて聞きました。
一般には、チャプター編集や、書き込み消去を繰り返すうちに、HDが断片化して発生する、だからフォーマットすればよい、などど議論されていますが、正確なところは不明です。
ただ、そういう現象が発生したら、不良品としてクレームをつける人は結構たくさんいて、交換もしてもらっている様です。でも、交換しても、また発生する、とか、2回も交換したがやっぱり発生する、という話も聞きます。
一方、私のディーガは、購入してから一度もフォーマットしていませんし、残量が8時間くらいまで使いましたが、そういう現象は一度も起きていません。もちろんチャプター編集もバリバリしています。
DVDカメラも使っていますが、こちらではそういう現象が発生したことがあります。これはフォーマットしたら直りました。
で、やっぱり個体差なんじゃないかな、と思ってます。うちのディーガは本当に従順です。
保証期間内なら、交換してもらった方がよい個体に出会える可能性があるのかな、と思います。
やっぱり機械の当たり外れによるんですかねぇ?
保障期間は残念なことにもう過ぎてしまっていて・・・。もっと早く原因を調べていればって思っています。ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
デジタルな処理の部分で
不具合が出ていると思います。
おそらくはHDDへの書き込みが追い付かないなど…
早送り等ができないのは、壊れた動画データで見られる現象です。
HDDの空き容量が少なくなると
そういった不具合が生じやすいはずですから
HDDに大きめの空きを残すようにしたほうが良いでしょう。
しかし、1割くらい残していても
同様の症状が出るのであれば
メーカーに見てもらったほうがいいかもしれません。
HDDの容量は、定期的にチェックして
消したりしているんで、容量が足りなくなってる
ということは無いと思うんですよね・・・。
やっぱメーカーさんに見てもらうのが一番なんですかね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Blu-rayディスク映像の乱れについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
録画したものにモザイクノイズが出る
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ブルーレイレコーダ 映像の乱れ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
4
DVDレコーダーが時々フリーズするのは故障ですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
録画したTVの画像の乱れについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
内臓ハードディスクの録画画像が乱れる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
HDDに録画した画像が劣化することはありますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
BD(ブルーレイディスク)のノイズについて
テレビ
-
9
録画映像、音声が時々止まる
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
録画時のみにブロックノイズが
テレビ
-
11
NHKだけブロックノイズが発生する
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
至急・テレビ 映像乱れる
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
ブルーレイ BDZ-EW1000 故障
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
BDレコーダーのアンテナレベル不足
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
ダビングしたBD-R DLにブロックノイズが...
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
焼いたブルーレイディスクが途中から再生されない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
映像用ブルーレイディスクの内容消失、ブロックノイズ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
消してしまった録画番組を戻す方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
地デジで特定のチャンネルだけブロックノイズ
テレビ
-
20
HDDによるテレビの予約録画が途中で停止してしまう
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
- 1 結構前の Panasonic「DIGA」 DVD-Rに番組が録画できない・・・
- 2 Panasonic DIGA DMR-E80H は地デジ番組をHDDに録画したのをDVDにダビングできますか?
- 3 Panasonicのdigaのdvdレコーダーで15倍で録画したら、とった後から綺麗な画質に直すこと
- 4 PANASONICのDIGAを使っています。
- 5 PanasonicのDIGAで番組を持ち出してパソコンもしくはiPhoneに移動させたいのですが、ど
- 6 Panasonic ブルーレイディスクレコーダーに録画した映像をDVDディスクにダビングする方法を
- 7 購入して8年経過したPanasonic製のBDレコーダーDIGA、今年になってCMチャプター壊れた?
- 8 Panasonic DIGA (HDD,DVD,VHS)で・・・
- 9 Panasonicのdvdレコーダーで番組を録画したのですが、見ることができません。 録画予約一覧で
- 10 DVD/HDD録画対応STB(TZ-DCH9000)で録画したハイビジョン映像
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
録画途中勝手に停止 について。
-
5
DVDレコーダーDV-DH250Wの起動...
-
6
【HDD内蔵テレビ】"録画可能...
-
7
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
8
PanasonicのDIGAで録画した映像...
-
9
ファイナライズに時間がものす...
-
10
ゲーム時にCPU使用率100%になる...
-
11
レグザ32A1と外付けハードディスク
-
12
朝のニュース番組ですが、前ま...
-
13
録画ができない?
-
14
ツイキャス録画くんで録画をし...
-
15
smartvisionで録画ができない
-
16
テレビの毎週録画についてです ...
-
17
DVD-R(データ用)は、dvdレ...
-
18
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
19
TOSHIBA LEDREGZA 内蔵ハードデ...
-
20
三菱のテレビを使用しています...
おすすめ情報