
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テレビで映画などをみるなら、PCMで良いと思います。
(どれでもお好きなもので構わないですが。)RD-XS37 の仕様をみてみると、リニアPCMと(2ch仕様の)ドルビーデジタルで録画(録音?)できるようなので、
TV録画などは録画した形式にあわせてみれば良いです。
---
あと書き方が悪かったので補足です^^;
PCMにも圧縮して記録するものがあります。ただ再生時に元の形に戻るような軽い圧縮ですので音質は劣化しませんが。
再度ご回答下さって、本当に有難うございます。
とても良く判りました。東芝の仕様を観て下さったのですね、有難うございます。
音が良い方で観たいので、良い音で録画できる方で録画してます。
今まで違いが判らず、ピットストリームという方になってました。
お陰様で違いを知る事が出来、大変助かりました。
有難うございました!
No.1
- 回答日時:
その機種を使っていないので、一般的な回答だけで失礼します。
簡単に言うと、「PCM=そのまま記録」「ビットストリーム=圧縮して記録」です。
PCMは Pulse Code Modulation の略で、
一定のサンプリング周波数で(1秒間を何分割かにして)数値化する方式のことです。
音質はサンプリング周波数によって異なりますが、一般に圧縮されないため高音質でデータ量が多くなります。
音楽CDなどで用いられている方式です。
ビットストリーム方式は、パソコンでもお馴染みですが、主にドルビーデジタル、DTSなど(5.1サラウンドなど)で使用され、DVD(映画)や、デジタル放送などのサラウンド音声は全チャンネルPCM音声にすると情報量が膨大になるので、この方式が用いられています。
(が、DVDにもPCM音声で記録されているものもあります。)
問題の 2chというのは、サラウンド(多チャンネル)に対しての2ch(LRのみ)か、アナログ2ch音声のことかな?と思いますが・・・。
参考になれば。
この回答への補足
貴重なご回答、有難うございました。
ご丁寧に解説頂き、大変参考になります。
では、PCMは圧縮されてないので、音が良いと言う事ですね!
ホームシアターのような色んな機械を取り入れて
楽しむ時に、この方法の違いが出てくるのでしょうか…。
私の所はテレビに接続してるので、あまり違いが無いのかな?と感じますが、いかがでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、宜しければ再度お教え頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
2Chというのは、おっしゃる通り、アナログ音声の事のようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子どもは作らない方が賢い、ま...
-
5
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
6
どうせいやらしい店に行ってる...
-
7
障害者の嫁
-
8
爆サイ、2ちゃんねる、5ちゃん...
-
9
1年前に告白を振った人に恨まれ...
-
10
漠然とした、半分雑談の質問で...
-
11
「誹謗中傷好き」に関する質問
-
12
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
13
TWICEのナヨンとモモってどんな...
-
14
エクセルのデータはDVDに保...
-
15
2ちゃんねるは何がすごいの?
-
16
2ちゃんねるで、IDも違うは...
-
17
メディアプレイヤーからUSBに書...
-
18
職場で、不倫関係じゃないのに...
-
19
大人になって会う友達って何人...
-
20
5ちゃんでスレたててすぐ過去ロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter