プロが教えるわが家の防犯対策術!

マンション暮らしをはじめました。
小学校一年生の娘がピアノを習っているのですが、家でピアノを弾くのは近所迷惑にもなりますので、昼間しか練習しない、真夏でも窓をすべて閉める、など気を配っています。
最近になって消音ユニットを取り付けるとキータッチは変わらず、迷惑をかけずに練習できることを知りました。
ただ、いずれのメーカーのものもかなり値段の張るものなので、選択を慎重に行いたいと思います。

家のピアノはヤマハのアップライトですが、ヤマハの消音ユニットは概して高いようです。一方テクニクスなどは機能的にはあまり変わらず、半分くらいの価格です。

このあたりのこと詳しいかた、どこのメーカーのものを選ぶべきかお教えください。

A 回答 (3件)

NO.2の方のお答えの補足になりますが


ヤマハ製消音ユニットは全ての機種に取り付けることができません。
取付不可能なものは製造年が古いもの(2本ペダル)、ソステヌートペダルが付いていたり自動演奏機能が付いている等、一部機種です。
理由は弱音ペダルを(3本ペダルの中央)を消音切替機能として使用するからです。
一方、テクニクス製は消音切替用のレバーを取り付けるため
加工が必要なものもありますが、メーカー・機種を問わず全てのメーカーのものに取り付けることができます。
今まで200台以上取り付けましたが
取付が不可能だったものはありません。(私は調律師です)
定価はヤマハもテクニクスも大差ありませんので(値引率はテクニクスの方がいいです)、ピアノだけの機能で十分な場合はヤマハ、色々な音色を楽しみたい場合はテクニクスをお選びになればよろしいのではないでしょうか。

最近、韓国製の安いものが出回っていますが
質が悪いのでおすすめできません。
    • good
    • 0

yumitakaさん、こんにちは。


hiro-seeさんがおっしゃられておりますとおり、
私もピアノメーカーのものをお勧め致します。

結局、本来弦を叩くべく勢いのハンマーを、
寸前で無理に止めることになりますので、
ある程度は楽器に負担が掛かって来ますよね。
やはり、そのあたりの負担軽減具合や技術に、
長年培われてきた楽器メーカーとしてのノウハウが、
十分に生かされてきているように思います。

ヤマハとテクニクスでお値段が違うとのことですが、
どちらもユニットと取り付け費用で20万弱ぐらいですよね。
ヤマハサイレントアンサンブルになると確かに倍ですが、
消音ピアノだけでしたら同じくらいではありませんか?
ヤマハの場合はそれぞれの楽器に適合するよう、
同じ消音ユニットでも型式が数種類になっています。
逆に、お使いの楽器型番や製造ロットにより、
ユニットの取り付けが出来ない場合もあります。

機械的な機能だけを取り上げればテクニクスが上です。
音色もピアノだけではありませんし、メトロノーム機能、
録音機能(1トラックシーケンサ)もついています。
しかし、楽器全体として総合的メンテナンスを考えた場合、
やはりヤマハで統一されたほうが宜しいかと思います。
    • good
    • 0

アフターサービスのことを考えると、少々高くてもピアノメーカー製


(ヤマハかカワイ)をおすすめします。
ピアノのことを一番わかっているのは調律師ですから。
消音キットのメンテナンスと調律が同時にお願いできるところに
取り付けてもらった方がいいですよ。

機能面は確かにどこもあまり変わりません。
音源の音色数やMIDI端子、ヘッドホン端子の数(1か2)などです。
ピアノの音色はメーカーによって違います。
好みがあると思うので、各社聴き比べてみては?
各社デジタルピアノとほぼ同じ音源ですのでデジタルピアノを
弾いて見ればわかります。
これも(偏見かもしれませんが)、私はカワイかヤマハが好きです。

ヘッドホンで練習するのは意外と疲れます。
なので、好みの音を探してくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!