
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1435283
↑あと3キロ体重を落としたいということで質問したのですが、また疑問がわいてきたので質問します。
食事は今のままで、筋トレやヨガをして代謝を良くして痩せるという方法を考えていますが、筋肉がつくと体は重くなってしまうとのこと。その後、体重は少しずつ減っていくのでしょうか。
減量をしたい理由は、体力がないのと腰痛があるので、自分の体が重いと感じるためです(階段を昇っているときなど)もっと身軽になりたいと思います。
夜寝る前にやっている筋トレのおかげで、かなり体力はついてきているのですが、てっとり早くもう少し体重が減れば楽になると思うのです。
体脂肪より体重を減らしたい場合は、筋トレよりも有酸素運動の方が良いでしょうか。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。どなたがアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
筋トレを始めて4~5週間目ごろに神経が発達し、パワーが飛躍的に向上します。
その際は筋肥大・筋肉の増加はほとんどありません。しかし効率的な筋肉に変わりますので基礎代謝も微増します。筋トレを始めて6~8週間目ぐらいから筋肥大と筋肉の増加が始まります。大きな筋肉へと発達しますので基礎代謝も増えます。この頃から今までの(体重が維持されている)食事をしていても、自然と減ってくるようです。筋肉を1キロ増やすのにはハードトレーニングと効率的な栄養補給を行っても男性で3ヶ月ぐらいかかります。ですので筋トレを始めて一時的に体重が増えるのは、体が水分を蓄えたり、運動により栄養吸収がよくなったりするためです。
ちなみに脂肪が1キロ燃えるのには約7000kcalのエネルギー消費が必要です。しかも運動をしても、その運動エネルギーが全て脂肪を燃やしてくれるわけではありません。一般的な有酸素運動でも多くて半分から1/3程度だと思います。一生懸命運動しても脂肪を1キロ退治するのに1ヶ月はかかります。
>てっとり早くもう少し体重が減れば楽になると思うのです。
ほとんどの方は時間をかけてじっくりとダイエットをされていますので、あせらずゆっくりダイエットしましょう。特に怪我をされているようですので決して無理をしないでください。倦怠感がある時などは完全に休養することをお勧めします。1週間ぐらい休んでもどうってことはないですから。
なお、有酸素だけで痩せると基本的に基礎代謝も減りますので、筋トレをメニューに加えているのは正解だと思います。
*知り合いに基礎代謝が1500kcalもあった人が有酸素で減量に成功したのですが、基礎代謝が1200kcalに落ちました。そこから筋トレを始めたのですが、基礎代謝がさがってるため、筋トレをしても少しの栄養しか取れなくなり(栄養を取りすぎると太るため)、効率的なトレーニングができず基礎代謝を戻すのに数年かかりました。
回答、ありがとうございます。
考えてみると、おっしゃる通り、筋トレ(といっても本当にささやかなものですが)を始めて7週目くらいに体重がすとんと落ちたのを思い出しました。落ちると思ってなかったので、驚いたので覚えています。
それ以来、今の体重のままで維持している感じですが、もうこれ以上の減量は無理なんでしょうか。現在13週目くらいで、最近は新しい美容体操のようなものも取り入れたりしてますが、全然体重は減りません。
それでも、有酸素運動だけで痩せると基礎代謝が減るというのはとても参考になりました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>それ以来、今の体重のままで維持している感じですが、もうこれ以上の減量は無理なんでしょうか。
体重が落ちますと体は「おかしいな?しばらく様子をみよう」と感じ体重が落ちにくくなります。それがいわゆる停滞期と呼ばれるもので、人により数週間から2ヶ月ぐらいあるようですね。体が「しばらく様子を見て」みて、それでも健康体であれば、また体重が落ちてきます。基本的に体重が落ちる→停滞期の繰り返しがあります。大事なのは停滞期の時に食事を極端に減らしたりすると、体は「栄養状態がよくないし、飢餓なのかも?」と感じ、体脂肪を溜め込もうとしてしまいますので、摂取カロリーは一定に保ってくださいね。
>それでも、有酸素運動だけで痩せると基礎代謝が減るというのはとても参考になりました。ありがとうございました!
筋肉がそれほど多くなくても大きい体・重い体を維持するのにはそれなりのエネルギーを使いますよ。例えば、鉄棒に掴まりぶら下がっている状態では、体重が軽い人より重い人の方が絶対的なエネルギー消費が多いですよね。それでダイエットで体を小さくしてしまえば消費エネルギーが減るのは当然の結果なんです。それを防ぐ為に筋トレで筋肉をつけて基礎代謝の維持を図ります。でも筋肉は密度が高いので筋肉量が増えても、同じ重さの脂肪のそれとでは違い、かなり細いんです。
No.2
- 回答日時:
もう#1さんが正解回答をだしているのでイメージだけお伝えします。
筋肉量が増えて絶対体重は重くなり数値は落ちづらくなります。
良く読んでください。筋肉と言う強いバネが生まれているんですよ。
今まで重かった5kgがなんでこんなに軽いの?に
なってるんですよ。
私も80kgから75kgに減量していくうちに
パワーもちょっとづつ増えて(戻ってかな)
軽く感じるモノを体感しました。
早速の回答、ありがとうございます。
筋肉が増えて体重は重くなるけれど、筋肉ができた分、その強いバネによって体は軽く感じるということでしょうか?(良く読んでくださいと言われたのに間違ってたらすみません)
だとしたら、私の筋肉量は全然足らないということになりますね。体重は減ったのにまだ重いと感じてしまうんです。筋トレをもう少しがんばってみたいと思います。

No.1
- 回答日時:
筋肉が付くと、基礎代謝がアップします。
よって、普通にしててもエネルギー消費量がアップ
するのです。
(人間は1日何もしなくても一定のカロリーを消費しますよね。その消費量より多く摂取するカロリーが多いと太るわけです。
ですので、筋肉がついて、基礎代謝があがるということは食事量が変わらなくても、体重は減るわけです)
ですから、もちろんモリモリの筋肉体型だと話は違うと思いますが、ダイエットには筋肉をある程度付けるというのは有効ですよ。
以下 ネットからの引用
● 基礎代謝と消費エネルギーの関係
基礎代謝は、運動や日常の活動による消費エネルギー全体のうち60~70%を
占めるほど大きなもの。年齢とともに基礎代謝による消費エネルギーが低下する
ことにより、全体の消費エネルギーも低下していくことになる。
基礎代謝が低くなっても 食事による摂取エネルギーが若い頃と変わらず、
消費エネルギーだけが減っていくとしたら、消費できなかった余剰エネルギーが
体脂肪として蓄積されてしまう。これが、太りやすい原因の1つ。
● 筋肉と基礎代謝の低下の関係
筋肉は基礎代謝のなかで最もエネルギー消費が大きく、全体の35~40%になる。
しかし、筋肉は加齢とともに減少するため筋肉によるエネルギー消費が減り、
全体的な基礎代謝量も減っていく。そこで、基礎代謝減少による太りやすい傾向を防ぐには、
筋肉の維持増強がポイントとなる。
早速の回答、ありがとうございます。筋肉がついて一時重くなっても、基礎代謝があがっている分、体重は減るようになるということですよね?安心しました。確かによく食べてもあまり太らなくなりましたが、体重はなかなか減りません。やはり長期戦になるんでしょうか。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
見た目は痩せたのに体重が増えました
ダイエット・食事制限
-
運動を始めてからどのくらいで体重は減りますか?
ダイエット・食事制限
-
体重は2キロ増えたのに腹筋が割れてきてくびれもあります。 この場合、筋肉で体重増加した可能性が高いで
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
筋トレ直後に体重増加の謎
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
運動後に体重は減るのでしょうか?よく分かりません。
ダイエット・食事制限
-
6
筋トレを始めて体重が増えましたが、また減るでしょうか、どのくらいかかるでしょうか
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
見た目は痩せたが体重が増えるのは何故?
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
体重減少はいつくらいから?
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
筋トレとか腹筋を付けると体重が増えるんですか? 体重が増えないように筋トレするにはどうすればいいです
エクストリームスポーツ
-
10
筋トレ1日で体重増加
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
スポーツジムに通って痩せた人に質問です。 週何日、何時間くらい、どんなトレーニングをしていましたか?
ダイエット・食事制限
-
12
筋トレ3ヶ月、体重が減るどころか増えた!!これって筋肉?脂肪?
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
1日800カロリー以下しか摂ってないのですが・・
ダイエット・食事制限
-
14
筋トレしてるのに、筋肉量が減ります。
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
ダイエット開始3日、減るどころか増えました・・・
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
16
筋肉量を1kg増やすにはどれくらいの期間必要?
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
ジムの効果 30代女です。 最近ジム週2〜3で筋トレ+有酸素運動をしています。 大体どのくらいで効果
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
軽い筋トレは毎日OKですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
腹筋をすると痩せますか?体重が減るだけか、見た目が変わるだけか、どちらもか教えてください!それと腹筋
ダイエット・食事制限
-
20
朝と夜の体重差にビックリ!朝は42.7キロでしたが、夕食後に測ると44.1キロでした。ふくらはぎも重
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベンチプレスのシャフト(10kg)...
-
5
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
6
力を入れるだけの筋トレってあ...
-
7
筋肉と脂肪 どちらの体型が暑...
-
8
懸垂が出来ない、懸垂が出来る...
-
9
重いものが持てるようになるに...
-
10
筋肉1kgは何kcalですか?
-
11
筋肉で体重が重くなった後、ま...
-
12
中学1年生です 筋肉ある方ですか?
-
13
利き腕じゃない筋肉のトレーニング
-
14
指が相当太いです。肉です。昔...
-
15
筋トレで肩 腕 胸 腹筋どの順番...
-
16
お腹が空くと筋肉が落ちるって...
-
17
有酸素運動で基礎代謝量は上が...
-
18
筋肉をつけると夏暑い?
-
19
ずっとサンドバッグを殴ってた...
-
20
毎日足パカするだけで筋肉つき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter