プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10年前に突然父の方から一方的に離婚を切り出されました。

その父は、結局はアルコール依存症で、そのうえ肺がんにもなってお金も無い(年金くらい?)ので福祉施設のお世話になっていたようです。

先日、息を引き取ったという知らせがあったようで・・・
自分からそうなったとはいえ、父の人生を思うとかわいそうで仕方ありません。

父には一切の身寄り(兄弟とか)がなく、血縁関係があるといったら私たち兄弟くらいなのです。
しかし、離婚してからは母の元で育てられ、我が家には母方の位牌・仏壇があり・・・また母の両親(どちらも亡くなってます)は父と非常に仲が悪かったのもあるので、一緒に供養するわけにもいきません。

しかし、病床の父を1度も見舞ってやれなかったのだから、せめて手厚く供養してあげたいのです。

離婚というのは多いですが・・・似たような経験をされた方はどのように対処されてきたのか教えて頂ければと思います。

戸籍の上では親子ではない親が亡くなった時、どうされましたか?具体案でなくても構いません。気持ちの上でどうだったかもお聞かせ願えればありがたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

この度は 心からお悔やみ申し上げます。


参考までにですが
僕(27歳男)の場合は状況が違うのですが、今祖母と2人暮らしで、両親妹弟とは別所帯になってます。ウチが実家となり父は養子です。ご質問の一部を自分の身におきかえてみると、erudoさんのどうしたものか?というお気持ち、分かる気がします。

お骨は共同墓地、霊園などに埋葬あるいは納骨という事にするのが僕の意見です。その際の段取りや後々のご供養はあくまでご兄弟を中心として段取りし、お母さんはご自身が望まれないかぎりそっとしておくほうがよいと思います。
ご供養に関して大切なのは、これからなさる事は後に続く者(将来のあなた自身のお子さん)にとって過去の経緯があったにせよ子が親に対し、どうあるべきかを端的に示すのものになると思います。ご自身を挺してのですがとてもよい生きた教訓になりませんか?
こう考えてみては?お父さんは、最後まで勝手ではあったけれど子供達の成長を促す為に、自らの命を懸けてerudoさん達ご兄弟に最後の宿題を出してくれた。と

もう、お父さんはご兄弟に生きた助言はしてあげられないのですから。

ぼくの思い余った考えかもしれません。お気に障ったらどうかご容赦下さい。   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父が亡くなって・・・・かといって葬式を出すわけでもないので忙しさにくれるわけでもなく・・・ただ、今は身近に相談できる人がいないので色々考えては悲しんでいます。そういう状況ですので、ネットで、こうして人の意見を聞けるのは、とてもありがたい事です。

今ではなく、ゆくゆくの・・・・私たちの子孫の代まで考えると、やはりお墓を建てるのはためらいます。今の状況からすると、私たち兄弟が死んでしまってからは、無縁仏になるだけでしょうし。 

それなら、bunderさんの仰るように、共同墓地などが良いのかも知れません。私たちが生きてる間は拝みにいけますし。

離婚してから、苦労もしたので父のことはあえてあまり考えないよう暮らしてきました。父のことで思い悩むのを避けていたのかも知れません。

それが今こうして、父のことをたくさん考えなければいけない事は、父が残してくれた課題と受け止めようと思います。bunderさんの仰る、子が親に対して、どう尽くすべきかの課題だと・・・。

少し、心が救われました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 01:04

こんにちは。

たびたびすみません。
最近はお寺のHPもたくさんあるので、参考にされてください。
あなたのお住まいの所の近くに良いところがあればよいのですが・・・。
googleの検索で「納骨堂」と打てばいろいろ出てきます。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=納骨堂&btnG=Google+検索&lr=
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご丁寧に気にかけてくださり、嬉しいです。


遺骨となって、父は生まれ育った県に帰ってきました。

遺骨の一部は、可能なら故郷の海に撒いてあげます。
残りは、京都の西本願寺にえいだい供養して頂くつもりです。
京都には縁も所縁も無いのですが、西本願寺は浄土真宗の総本山、よほどの事がなければずっと長く見て下さるので・・・・。田舎の寺では、近年、寺自体の後継者問題等で寺がなくなったりもありますが、総本山ならその心配もほとんど無いから、と身近な人にアドバイスを頂きました。

位牌も戒名も無いのは可哀想ですが・・・父の子である自分に置き換えて考えてみれば、死んでからは別に位牌も戒名もいらないなーと思うので・・・。

亡くなった父を、思い出し、敬い、魂が安らかであるよう祈るばかりです。

ここでアドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。皆様に、感謝を致します。

お礼日時:2005/06/13 22:16

本家の親父です。



戸籍のことは分かりません。
しかし、現に血のつながった父子であることに変わりはありません。
長男が葬儀を仕切り、新しい墓を作ったらいかがでしょうか。
一代だけの墓ですが、子どもがこの世を去れば誰も見向きもされなくなる墓ですが、どんなクソ親父でも父は父なのです。

2年前に似たようなことが親族でありました。
母方の本家であるわたしに連絡がありました。
「本家は動かない。縁は切れている。ところで喪主はあなたでしょうね。」
と念を押しました。

実子でよくよく相談されるのがベストだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うそが多く大袈裟で、ルーズなところがあって、ずるくて・・・挙句、ほぼ浮気紛いの事を発端に自分から母に離婚をつきつけてきた、あまり良い父親とは言えませんでした。
それでもそれは、父は子供の頃から恵まれない環境で育ち、劣等感や惨めな思いで生きてきたから、酒に溺れずにはいられなかったのでしょう。
酒が全ては悪かったのだと思ってます。

唯一、この世界で父と同じ血のある私たち兄弟が、手厚く供養してあげようと思ってます。

一代だけの墓、それも考えないではないですが・・・。しかし、後々荒れ放題になってしまうのもかわいそうで。形など、あまり大事では無いのですが、人並みの人生でなかった父に、人並みの供養は続けさせてやりたいので、ここでいくつか案のあったような公共の墓地にするかも知れません。

弟が帰ってきてから、よく相談して決めたいと思います。



様々の、見知らぬか方からのありがたいご意見は、今の私には大変心にしみました。
良い案もいくつか頂戴しましたが・・・気にして下さってる方がいらっしゃるなら・・・・と思い、結果を報告する為にももう少しここを締めずにいます。それで、他の似たような立場の方の参考になれば幸いです。
無論、引き続きご意見等を頂ければ幸いです。

お礼日時:2005/06/12 19:37

言葉不足でしたので補足で書き込みさせていただきます。



>一緒に供養するわけにもいきませんでした。
というのは母方のお墓に一緒にという意味です。紛らわしくてすみません。

お葬式は母と私たち兄弟、そして父の同僚数人で父の姓で静かに行いました。
供養は母が仏壇で(すべてのご先祖様と同じように)父に手を合わせています。
私たち兄弟もお盆とお彼岸にはそれぞれの配偶者と子どもを伴って
母方と父のお墓におまいりするようにしています。

私たちも私たち兄弟が死んでしまってからは、無縁仏になってしまうのかと思うと
とても心配しています。
bunderさんのおっしゃっていたような共同墓地という選択もありますね。
私たち亡き後、できれば私たちの子どもに供養を受け継いでもらえれば
それがベストですが将来どんな状況になっているかもわかりませんし、
そのときの子どもの判断にまかせて今はそんな先のことまでは考えずに
私たちが生きている間はしっかり供養していきたいと思います。

erudoさんも心残りがございませんように供養して差し上げてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふたたびご丁寧にありがとうございます。

お葬式は、うちではやらないのだと思います。
お墓さえも、用意出来ないかも知れません。

昔に、夫婦喧嘩になり、なんのひょうしでそんな話になったのか忘れましたが、「お父さんがもし死んでお墓に入れなかったらどうするの!」と私が怒鳴ったら、父は「お父さんは骨を海に撒いてくれればそれでいい」と返してきた記憶があります。

それが、本当はお酒に逃げなければいけないほど心が弱かった父の、強がりだったのか・・・それとも本音だったのか今となってはわかりませんが・・・。

心残りが無いよう、供養すれば・・・それが父の満足する結果だと信じたいです。

お礼日時:2005/06/12 19:21

数年前に父を亡くしました。

長く病に伏していたり事故などではなく
突然死と呼べるような亡くなり方でした。
母と離婚したのは私が幼いときですが父はとても子煩悩でしたので常に私たち親子の
身近な場所に住所を構え、母もそれを嫌がってはいませんでしたので
頻繁に交流がありました。
父は兄弟はおりましたが疎遠だったために私たちがお葬式をあげてお墓(父の姓)を
購入して供養しました。
うちもまた母の両親(どちらも亡くなってます)は父と非常に仲が悪かったので
一緒に供養するわけにもいきませんでした。
しかし、父の位牌と写真はなぜか母が(母の両親と)同じ仏壇にいれて手を合わせています。
仏様になってまで(天国では)いがみ合うこともないでしょう。
父の兄弟には連絡をしましたが何かしてもらおうとはこれっぽっちも思ってませんでしたし
私たちが供養するのが当たり前だと思っていましたのでそのことに何の疑問も抱いていませんでした。
遺産と呼べるものはなく、父の残してくれたわずかな生命保険は(母の老後のために)
すべて母に託しました。
私たちは父をいつも身近な場所で感じて大人になりましたのでお父様と長い間疎遠であった
erudoさんのケースとはまた異なりますがお父様にお身内の方がいらっしゃらないのであれば
ご兄弟で少しづつお金を出し合って供養されてはいかがでしょうか。
お墓も公共の墓地でしたらさほど高くはありません。市役所で相談にのってくれます。
各家庭で事情や経済状況は異なりますがどのような形でもお父様を思い出して
手を合わせることを忘れなければ天国で喜んでくださると思います。
供養は自分自身の心の平安にもつながります。
ご自身の納得のいく形でご供養ができますことを心から願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お父様が近くにいらっしゃっただけに、突然の亡くなられ方は辛かったですね。けれど・・・お父様はきっと、側で子供の成長が見れて、幸せな人生だったと思いますよ。
お母様は、離婚されたお父様の位牌も一緒にされてるのですね。うちでは・・・無理かもしれませんが羨ましく思えます。

私の父も、母とはいつも喧嘩してましたが、私たち子供には、とても優しかったです。それこそ、子供の私たちと子供のように遊んでくれました。

私の父は一人っ子で兄弟もありません。おそらく従兄弟のような繋がりもなかったように思えます。

だから、供養出来る存在は、私たちくらいなので・・・・死んでから何をしても虚しいし、どんなに整ったふうに出来たとしても、それは何もしてやれなかった父に対する自分への救いかもしれないです。それが後ろめたい気持ちにもなるのですが・・・

>供養は自分自身の心の平安にもつながります。

というお言葉に、気持ちが楽になれます。
自分自身の平安でも、良いのだと。きっと、父もそれを望んでいるだろうから。
無精者の私ですが、父に日々、どこででも手を合わせようと思います。

お礼日時:2005/06/12 19:08

度々すみません。

#8です。

相続に関しては、確か三ヶ月以内に放棄などの手続きをしないと、自動的に相続を認めた事になるそうです。専門ではないので、期日に関してはうろ覚え程度ですが、分かってから手続きをしても遅い事例が確かにあります。

お気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ度々ありがとうございます。


3ヶ月、ですね。
念頭にいれておきます!

弟が帰ってこないことには、借金があるのかさえも分かりませんが、あった場合は相応の手続きをしたいと思います。

お礼日時:2005/06/12 18:43

ご質問の趣旨とは外れますが、気になったので書き込ませて頂きます。



ご両親が離婚なさり、質問者様は母方の籍になったとしても「戸籍上無縁」の関係ではありません。

父:××  母:××  と残りますよ。削除する事は不可能ではないでしょうか。

残された負債が気になるのでしたら、家裁で「相続放棄」又は「限定相続」の手続きをなさったほうが宜しいかと思います。

親が離婚しただけで、戸籍上無縁になれる事はできません。お気をつけ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなのですか?知りませんでした。

離婚後、父を憎む余り、「戸籍上関係なくしてほしい」と過去に母に言ったとき、「もう無縁になってるよ何言ってるの」と言われたので・・・戸籍上ではもうなにも関係無くなってるのだと思ってました。母も知らないのですかね?

お酒のせいで勝手をしてきた父でしたので・・・借金があった場合は、アドバイス下さった手続きをとります。
細やかな事にご指摘下さりありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 01:51

気持ち的な問題もあると思いますが


実際のところのお父様の生活ぶりってこの10年分からなかったんですよね?
そうなると相続の問題が出てきた時に貯金なり生命保険なりがあれば、
そのお金でお墓を立てたり、墓守をしていく供養代にも当てられると思いますが
生活に困っていたようですと、プラスの財産だけでなくマイナスの財産(借金)も自動的に相続してしまったりします。
詳しいことは法律カテゴリーでお聞きになった方がいいと思いますが。

夫の母が亡くなった数ヵ月後に、闘病の末亡くなった母の借金の支払いをして欲しいという通知が届きました。大手金融会社なので多分本物だと思うんですが
このご時世ですし、詐欺の可能性もあるので連絡せずに放置してあります。

うちの場合、夫の母は内縁の旦那さんと一緒に暮らしていたので
年に何回か電話で話す程度しか連絡は取っておらず、
癌で闘病中も、遠方に住んでいたことと
内縁の旦那さんとあまり仲が良くなかったので
連絡はあまり取らず、相続も形見として親族が欲しい物を取っていった残り物の衣類を一部もらってきました。

うちは母が正式に結婚していなかったことと
内縁の旦那さんがあまりいい人ではなかったようだったので、お墓のことから、葬儀から何から何まで
母の姉が一手に引き受けてくれ(これが母の遺言だったそうです)私たちは、入院中に数十万の仕送りと
香典で10万包んで、一応何回忌と言う物には出席しています。

情としては放っておけないと思う気持ちは十分分かりますが
唯一の身内と言うことになると
お父さんの残した物(金銭や物、人間関係)に対して
責任を追う立場になりますし、多少の財産が残っていてもお墓を作ると、その管理維持費は小さなお金ではすみません。
また、墓守となるからには自分が亡くなった後も
そのお墓を守っていくように代々ついで行かないといけませんから
その辺のことも考えられた方がいいと思います。

うちも父も年が年なんで、(私の親も離婚してます)死んだらお墓はどうするの?なんてストレートに聞いてしまうんですが
入るお墓も無いので買うか、散骨して欲しいなんていいます。

お墓について考えることもあるんですが
日本ではこうやってお金をかけて供養したりしていますが
世界的に考えれば、さまざまな考え方の基に供養され、
世界共通なのは死者に対して礼を尽くす。これじゃないかと思います。
日本のやり方じゃないと死者が報われないわけじゃないと思うんですよね。
高いお墓を買って、年に一回嫌々墓参りに行くくらいなら
いっそ散骨してしまって、胸の中で亡くなった人のことを思い出すのもいいんじゃないかって思います。

お墓って○○家の墓であるので離婚した夫婦が一緒の墓にと言うのはまず考えられないと思います、
かといってお子さんがいくら協力しても
墓を二つ背負っていくと言うのはかなり負担が大きいですから
ご兄弟でよく相談されるべきことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

複雑なご事情がおありのようで、ご意見を書いてくださった事、感謝します。

父はほとんどお金も無く、身よりも無く(離婚して再婚をしたわけではないので一人身でした)・・・という状況ですので、遺産などは無いはずです。借金はどうなのか今の段階では分かりませんが・・・アルコール依存症だったくらいですからもしかしたらという可能性も危惧しています。こういったものは例え戸籍上無縁でも請求されるものなのか・・・カテ違いになってきますね;

お墓というのはあってしかるべきのものと考え、頭を悩ませていましたが、tomoya_love_chiiさんの仰るように、何もお金をかけて供養するのが供養ではないですね。

お墓を建てるにしても、縁のないお寺に建てるのもおかしな話ですし、維持費もお金がかかりますし・・・入るお墓が無いのは本人の自業自得なわけなので、いっそ散骨してしまい「形」というものを無くして供養するしかないのかな、と思います。

何となく、それはそれで哀れな気がするのですが。

お礼日時:2005/06/12 00:37

NO.3さんまでの お礼文を読んでの アドバイスです。

そういう事情なら、質問者さんには ご兄弟もいらっしゃるようなので・・・。 お母様と そのご先祖(質問者さんの祖父母)の お墓を 継ぐ方は 一般的に お母様→ ご長男。で、次男以降は お婿さんに行く以外は 又 新たに お墓なり 建てなくてはいけなくなると思うのです。コレも一般論ですが 女の方なら お嫁さんに行って 嫁ぎ先のお墓に入る。

>>手厚く供養してあげたい

と、思っているのでしたら お墓を建ててあげるのが一番かと思います。そして 質問者さんか、その ご兄弟がそのお墓を継ぐ・・・。

私も 両親が離婚しているので 色々と考えたりしています。
お墓は 後を継いで 供養してくれる人(子供や孫)がいなければ たった一代で終わってしまいますよね。
NO.4さんの おっしゃっているような方法もあるし・・・。

でも 大事なのは できるなら 毎日、お仏壇に お線香をあげてあげる、事と思います。
私は 位牌があろうとなかろうと 供養する気持ちだと思うんです。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、お墓を建てたところで、私たち兄弟が死んだ後は、誰がみるのかというのも確かにあります。
私は結婚予定があるので、そちらの家系になっていくわけですし、弟は今現在母が継いでいる代々の墓を守っていくようになるでしょうし・・・。それならしかるべきお寺でみて頂くのが良いのかも・・・

母と私は事情があり、亡くなった父のところには行けていません。弟が遺体と対面して、あちらで火葬して持ち帰るそうです。

弟としては、遺骨の一部を、こちらの父の生まれ育った故郷の海に撒いてあげたいそうです。その後・・・どうするかという事です。No.4さんのような方法を取らざるを得ないかも知れないです。
 
>でも 大事なのは できるなら 毎日、お仏壇に お線香をあげてあげる、事と思います。
私は 位牌があろうとなかろうと 供養する気持ちだと思うんです。 

そうですね、お墓や位牌といった物理的な形ばかりの供養より、どこででも手を合わせて故人を偲んであげればそれが1番の供養なのかなと思います。

今は・・・もう父と会えない、父はいないのだという現実が辛いです。こんな事ならば、生きているうちに会っていてあげてれば、父は少しでも安らかに死んでいけたのではないかと思うばかりです。

>私も 両親が離婚しているので 色々と考えたりしています。

そうですよね・・・。
私は、父を憎む気持ちや・・・それがなくなってからも、衰えた父と対面するのが怖くて避けていたのですが、あとは、住むところがあまりに遠くて。

会ってあげてればよかったと、亡くなってみて初めてわかった後悔に苛まれています。考えても、もういまさら仕方ないのですが。gauraさんのご事情はわかりませんが・・・・どうか後悔など御座いませんように。

お礼日時:2005/06/12 00:16

こんばんは。

経験者ではないのですが。

質問を読んだ感じ、あなたのお母様はお元気でらっしゃるのですよね?お母様はどうされたいのでしょうか?
現段階で、あなたが家長なのかもしれませんが、亡くなったお父様と夫婦であったお母様ともよく相談された方がよいと思います。

あと、宗教によって違いますが、仏教だとお寺によっては納骨堂で遺骨を安置してくれます。そういう供養のしかたもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、母は健在です。
母としては、母の兄が養子にいったこともあり、代々の自分の先祖を継いでいく立場となっていますので、一緒には出来ないそうです。

でも、それは憎しみからそう言っているのではなく・・・こればっかりはどうしようもない事です;
父自身も、折り合いの悪かった母方の墓に入るのは・・・あまり気持ちの良いものではないでしょうし。

>宗教によって違いますが、仏教だとお寺によっては納骨堂で遺骨を安置してくれます。そういう供養のしかたもあると思います。

そうなのですか。それはきっと、仏教によって、もしくはお寺によっても違うのでしょうね;

出来るなら、父のお墓を、私たちの住んでいるところからそれほど遠くないところに建ててあげて、供養してあげたいと思いますがなかなかお金もかかるでしょうね。

無縁仏にはしたくないです;

お礼日時:2005/06/11 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています