アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在2ヶ月半ほどの男の子ベビーがおります。お乳がよくでるので今のところ順調に完全母乳です。一ヶ月検診の時に先生に「お風呂上りにお白湯やお茶を飲ませたほうがいいと言われたのですが本当にいいのでしょうか?」と聞いたところ「あげなくてよい」とのことでした。が、病院にいた森永の栄養士さん?に3ヶ月くらいから果汁を与えて離乳食にならすようリンゴジュース?をもらったんですが、、ホントに三ヶ月頃から果汁を与えた方がいいんでしょうか?
母乳のみでは問題でしょうか?また、果汁ではなくお白湯くらいは飲ませた方がいいでしょうか?離乳食の前にいつ頃から果汁を与えていつごろから離乳食を開始すれば良いでしょうか?
色々なご意見があるかと思いますが宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

母乳の出がよくてよかったですね。

(^^)
完全母乳の場合、風呂上りも夏場の水分補給も
母乳のみで十分です。
私の出産した病院の助産婦さんがそう言っていました。
実際、子ども2人をそうして育てて
なんの問題もありませんでした。

離乳食開始は、「一般的に」5ヶ月ごろを
めどにと言われています。
でも食べ物アレルギーが心配されるようならば、
もっと遅らせたって構わないのですよ。
1歳過ぎからはじめる人もいるようです。

私は、果汁をはじめるタイミングも
5ヶ月ごろからで、進め方もゆーっくりとでした。
アレルギーも心配だったし、子どもも
そんなに食べなかったし。
(果汁も早すぎるとアレルギーになることあるとか…)
それでも、1歳過ぎにはなんとなーく
つじつまが合うものです。
食べる量は、子どもの個性によっていろいろですが、
あまり意地になって食べさせよう食べさせようとする方が
あまり食べなかったりしていたようです。

離乳食販売しているからみの栄養士さんや保健婦さんは、
商品を薦めることも仕事の一つですから、
2ヶ月頃からはじめなくちゃだめとか、
3ヶ月頃はこういうものを…とか、
5ヶ月頃には離乳食を始めて、手作りで食べないなら、
市販のものを利用して…と上手に薦めていると思います。

色々な意見があると思います。
結局、自分の信じるところを進んでいくのでしょう。
4ヶ月検診などで果汁を大きな哺乳瓶で
ゴクゴク飲んでいる赤ちゃんとかいました。
うちの子は、おっぱいを欲しがって泣きました。
こういうときは、果汁でもなんでも哺乳瓶で飲んでくれると
ママは楽なんだろうなと思いましたが、
まあ、なんの準備もせずにオッパイをあげればいいので、
こちらも楽と言えば楽。
育児方針にもいろいろあると思います。

育児に正解はないって、誰だったかが言ってました。
たくさんある情報の中から、
自分の信じるところをみつけて、
(いろいろなとこのイイトコ取りでOK)
育児していくといいと思います。(^^)
    • good
    • 0

私も3ヵ月の娘を完母で育てていますが、


完母になってからは母乳以外のものはあげていません。

いろんな味に慣らすために、果汁をという話は聞きますが、
母乳はお母さんの食べたものや体調によって、毎日味が違うので味慣らしは必要ないそうです。

また、白湯や麦茶も、赤ちゃんの未熟な胃腸には負担になると聞いたのであげていません。
最近、暑くなってきましたが、水分補給も母乳で十分だと思います。
こう暑いとちょっぴりあげたい気持ちになりますが、その気持ちに流されず、母乳ひたすらあげてます。

メーカーの栄養士さんは、商品を売るために仕事をしているわけですから、
「まだいらないわよ」なんて言うはずがないですよねf^-^;

私は白湯・麦茶・離乳食など全部6ヶ月以降から始めようと思っています。
本当はもう少し遅くしたいのですが、育休明けには保育園に預けなくてはならないので、他の子とあまり差があっても迷惑をかけそうなので、これがギリギリの線だと思っています。

退院時にメーカー派遣の栄養士さんからいただいた果汁はそれ以降に使わせていただくつもりです。
    • good
    • 1

栄養的には、母乳のみで全然OKだと思います。


でも、私は娘にはお風呂上りの白湯をあげてました。
タイミング的に母乳の時間ではない…ということもあったのですが、哺乳ビンと乳首に慣れて欲しかったというのがまずあったので。
自分がいないと絶対にダメ、という状況はまずいかなと思っていたこともあり(仕事も続けるつもりだったので)、おっぱい以外のものも口にして欲しいと思っていたのです。
その後、私が病気になり母乳を止めなきゃいけないという事態になり、泣く泣く母乳→ミルクにしたのですが、訓練(?)の甲斐あってか特に問題なく移行できました。

私の例は極端ですけど、おっぱい以外のものに口を慣らす訓練、という意味もちょっとはあるかな…と思います。実際、他のものを受け付けてくれない!と悩む方がけっこう周りにいたので…。
果汁自体は4ヶ月くらいから「ちょっと試しに」あげてみたと思います。普通に飲ませたのは離乳食開始後なので、6ヶ月くらいだったか…。
あせる必要は全然ないと思いますが、こういう例もあるよ、みたいな形で読んでいただけると幸いです。
    • good
    • 1

離乳食や離乳準備については、いろんな考え方がありますが、母乳育児推進の立場から書かれた本などでは、おおむね離乳食をスタートする6ヶ月ごろまで、母乳以外のものは一切与える必要がない、むしろ与えるべきではないという考え方が主流です。


そもそも低月齢の赤ちゃんに果汁を与える慣習は、戦後、粉ミルクの質がまだ悪くて、別の形でビタミンを補わなければならなかった時代の名残なのだそうです。
今は粉ミルクもよくなっていますし、ましてや母乳なら、わざわざ果汁を与える必要は全くありません。
最近は果物アレルギーの子も増えていますから、慎重にという意味でも、早い時期に母乳以外のものを与えるのは控えたほうがいいと思います。
今は果汁を与える別の理由付けが必要なため、一般には味慣らしのため・・・と言われていますが、実は母乳の赤ちゃんはお母さんの食べるものによって毎日違う味のおっぱいを飲んでいるので、味慣らしは特に必要ないとされています。
水分補給も、母乳の場合は十分水分補給になりますので、わざわざ白湯などを飲ませなくてもいいと思います。
中には乳頭混乱と言って、哺乳瓶を併用することでお母さんのおっぱいの吸い方が分からなくなってしまう赤ちゃんもいますしね。
母乳は与える母親のほうがとても喉が渇くので、夏場は白湯や麦茶などを飲んでくれると親としては助かりますが、赤ちゃんにとっては絶対飲まなければならないものではないので、嫌がるようなら無理強いする必要はありません。
うちの子は、果汁は結局一度も与えないまま離乳食をスタートしました。
特に不都合はありませんでしたし、いろいろな味を覚える前にわざわざ甘い味から覚えさせる必要もないと思っていましたので。
離乳食は、最近は早く始めることがアレルギーや便秘・下痢体質の引き金になることも分かってきていますので(全員がそうなるわけではもちろんありません)、遺伝的なアレルギーの要素がない子でも最近は6ヶ月以降くらいからゆっくり始める傾向が復活してきています。
うちは2ヶ月以上の早産でしたので、離乳食も本来の予定日から数える修正月齢で6ヶ月を過ぎるのを待ってぼちぼち始めました。
2ヶ月半なら、まだまだ当分母乳のみで十分だと思いますよ。なんと言っても母乳がいちばん赤ちゃんの未熟な胃に負担をかけない栄養なのですから。
    • good
    • 0

赤ちゃん、すくすく育っていますね^^



離乳食は、大体5ヶ月を目安に始めますから、りんご果汁やほうじ茶の薄めたものとか、今から少しずつあげて馴らしていくといいと思いますよ。
赤ちゃんもいきなり、母乳以外のをスプーンで食べさせられてもびっくりしちゃいますもんね。
馴らしの時期だと思ってください。
お風呂上りは、喉も渇いているし、良いタイミングです。
一日1回でいいですから、少しずつ母乳以外の味も覚えさせて行きましょう。
↓ぜひ、参考になさってください。
頑張ってくださいね。

参考URL:http://pigeon.info/rinyu/index.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!