
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」について皆さんどう思われますか?
一般に医学知識を啓蒙するという意図は認めますが、あまりに視聴者の不安を煽る形になっています。放送倫理規定には触れないのでしょうか?視聴率競争があるのは理解できますが、単なる体によい食べ物とかダイエットとは、一線を画すべきように思えるのですが・・・。深刻な疾病をエンターテインメントに仕立てることに違和感を感じます。
また専門家の方に、あの中に専門家から見てもごく有意義であったと言えるものはあったのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
確かに普段考えすぎるようなところのある方などは、どうも見てると不安ですよね^^
私なんかは右から左タイプなので何を警告されてもすぐ忘れちゃうほうなんですが。
(これはこれで問題アリ?(^-^;)
全てを鵜呑みにはしないですが、自分で少しは健康に気を使うようになりました。
ただやはり、あんな怖そうなイメージで再現ヴィデオを作る必要もないかな?とは思います。
全然関係ないですが、「♪来る~きっと来る~」の箇所は、時間が勿体無い気がしてなんだか嫌いです。
No.10
- 回答日時:
自分が嫌だと思う点は、内容と時間帯を考えろってこと。
対象を老人にしてるのか壮年にしてるのか。若年幼年ではないのは確かです。8時といったらまだ子供はTV見てることも多いです。他局で伊東家…を見た後にお風呂、就寝ですか?現代ではあまりないことですが、どこで目に入るかわからないのです。9時台の番組でも子供に見せたくないものがあります。
8時頃に食事の人もいると思います。夜中に食べる人もいるでしょうけど、夜中にオドロしい画面があったら食事には影響しても仕方ないでしょうが、寝る前の人は悪夢を見そうだと思うでしょう。
NHKでも教育「きょうの健康」などで病気や予防のことをやってますが、このやり方だと気分を害することはないと思います。
全くのデタラメとは思いません。ただ、各病院で番組になりそうな症例をかき集めてるのではないでしょうか。例えば同じ病気でも自ら病院で検査してもらい、入院闘病の末亡くなる人と、間際まで病気に気付かず無理をした為、救急入院してそのまま帰らぬ人というのでは、ドラマ性が違います。
子供の頃かなり神経質で、時代劇などでズバーっと斬られて血しぶきがドバーっと出て、口から血がバーっと出る場面を見ただけでも相当長い間気分が悪くなりました。たとえそれが具合が悪く苦しんでいる状態であっても、見ていて気分のいい物ではないです。大人になると分別がつくというか、我慢できるようになりますけど。子供が吐いたとか。
又、子供は病院が嫌いでしょう?大人だっていい年して病院に行きたがらない。そんな大人をビビらせるのはいいですが、子供はますます将来に自信がもてなくなりそうで。人の死を受け入れるのに大人と子供では違います。自分みたいに神経質な子供はこの世は暮らし難いと、悲しくなります。子供には情報が多すぎます。
この番組は芸能人が番組の費用で人間ドックを受けて一喜一憂してるだけではないでしょうか。そしてヤバいと言われた芸能人を酒の肴にして笑っている番組でしょうか。笑うというと失礼かもしれないけど、言われた本人達もその場を何とかしようと笑いにさそうあたりが悲しいです。
まとめてお礼させていただきます。
回答ありがとうございます。
やはりみなさんエンターテイメントとして「分かって」見てらっしゃるんですね。いろいろ参考になりました。
No.8
- 回答日時:
私の叔母が、この番組を見て思い当たる節があったので
すぐに病院に行ったところ、予感は的中しており、すぐ入院しました。
早期発見できたので、今は退院して普通に暮らしています。
感じ方は人それぞれですが、
明らかに恐怖心を煽ったり、軽率な内容の時もあると思います。
しかし、それによって一人の人間が命を救われたのも事実です。
「たいしたことないから大丈夫」という気持ちを
「大変な事になる前に病院へ行こう」という風に意識を持っていくために
この番組はあるのではないでしょうか。

No.7
- 回答日時:
こんばんは
私も見ています。
再現VTRと再現VTRの間にでてくる、細胞のグチャグチャしたのと、音が出るところは怖いです。
私の場合、この病気はきっとあれだ!とか、当てたりしてます。
確かに大袈裟ぽっく、視聴者を神経質にさせる番組だと思いますが、結局は人間ドッグで定期的に検査しろということと思います。

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
「本当は怖い~」は時々見ています。確かにこれでもかと言う程におおげさに紹介しますよねえ。私も最初は「ん~?」と思ったんですが、「ここまであからさまに極端な例を出されると、逆におおげさに言ってるんですよと分かりやすいかも」と思うようになりました。例えばしゃっくり一つで本当に死ぬみたいな極端な恐怖心まで植えつけないけど、念のため病院に行っとくかと注意する程度にはなるかもという感じで。
実際に同じ病気の人にとっては複雑かもしれませんが、「おおげさ」にはしていても症例自体を「おもしろおかしく」はしてないと思うので、深刻な疾病を広く知ってもらうのにエンターテイメントを利用するのは逆に一つの手段だと考えたらそんなに違和感は感じないかなと私は思いました。では。
No.5
- 回答日時:
ゴールデンタイムに放送している番組ですから(^^;
視聴率を取るために、ある程度面白く作るのは仕方ないんじゃないでしょうか。
あの中に専門家から見てもごく有意義であったと言えるものはあったでしょうか?>妻が看護士なんですが、結構レアなケースを紹介してる事があって、そういう時は感心してみてます。
No.4
- 回答日時:
最初は結構ビビッて見てましたが、最近はネタ切れというか慣れたというか、あんまビビらなくなりました(^^)v
それに私の場合は、「テレビの言う事はすべて疑え」というおじいさんの遺言がありますので、踊らされる事はありません。でも、あれを見て心配で、病院に飛んで行く人もいるでしょうね。それで結果良い場合も無いとは言えないので悪い番組とは言えないと思います。まあ、もう少しまじめな感じの番組作りをしたほうが、良いとも思いますが、そうなると余計にビビる人が増そうですし、見る人の方に注意を促すのが、ベターでしょうか。
お医者さんは、みんなを脅かしたほうが儲かるから、あの手の番組はありがたいのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
確かに、病気に対する恐怖心を煽りすぎじゃないかなぁ、って思うときもあります。
しかし、知人があれを見て思い当たる節があるからと、やっと重い腰をあげて病院にかかったら、TVで紹介されていた病気ではなかったのですが、即入院が必要な病気だったことが判明したこともあったので……。
その人は、奥さんからそれまでも「病気じゃない?一度病院で診察してもらったら?」って言われていたそうですが、全く無視していたらしいんですよね。
非常勤だったので、集団検診なども参加されていなかったし。
私は持病があることもあり、心配なことがあれば、主治医の先生に相談して適切な科を紹介してもらったり、検査してもらったりと、気軽にしますが、人によっては病院に行くことを極端に嫌う人もいますからね~。
そのような人には、あのような番組で多少の危機感を持ってもらう事も必要なのかぁと思います。

No.2
- 回答日時:
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」、あれ、怖いですよね^^;
私はコンタクトを使用してるんですが以前、何日もそのまま寝てしまい、その結果・・・というのをやっていました。怖いな~って思いながら見ていたんですが、「あんな状況、ないなぁ・・」とも思いながらみていました。コンタクトを外さないで寝るなんて、明らかに使用者のミスだと思うんです。すみません、コンタクトの話になるとつい語りたくなってしまって^^;
「No.1」の方もおっしゃっていますが、恐怖心をあおりますね。ナレーターもやけに怖いし。
そういう番組も必要だとは思いますが、「あてはまる項目」があると、やけに気になってしまいます^^;
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
HN/ユキ(22/女)です。母と伯母は普通に見ています。
私も何回かは一緒に見たのですが…、当てはまる点が何箇所かあったり、意味もなく不安になったりするのが怖くて見るのを避けています。心配性なだけかもしれませんが駄目なんです、あの番組。
見ておいて、同じ症状があったら気をつけるのに、役に立つと思いますが、耐えられませんでした…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
護摩を焚いていただく際、お礼...
-
5
夫婦でHする時って?
-
6
面白いチェーンメールと一言ツ...
-
7
のし袋の表書きについて
-
8
この柵の名前を教えて下さい
-
9
墓石建立(設置)の業者への心...
-
10
この人が出ている番組は見ない...
-
11
問)8人の生徒を2人、3人、3人...
-
12
男性って「バイキング」って嫌...
-
13
「香典」と「お見舞い」を一緒...
-
14
「笑点」のどこが笑えるのか分...
-
15
朝5時起きの方、何時に寝てます...
-
16
「探偵ナイトスクープ」で爆笑...
-
17
駆け足の止まり方。
-
18
ご祈祷料
-
19
長淵剛の良さがまったくわからない
-
20
生まれたばかりの赤ちゃんの性...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter