アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

災害伝言ダイヤルの利用方法を調べているのですが、
NTTのホームページや関連のページを調べても疑問点がいくつかあって分かりません。どなたか使用したことある方回答お願いします!!

私は東京都に住んでいます。
東京で大地震があったとします。
私は実家(栃木)にいる家族に自分の安否を伝えたい。
171にダイヤルして、自分の自宅の電話番号03ー●●●●ー●●●●で登録して伝言を残します。

栃木にいる親が心配して、伝言は無いかと171に電話をします。
03ー●●●●ー●●●●をプッシュし、登録されたメッセージを聞いて、私は無事だと確認する。

ここまでは間違っていない?と思うのですが…。

逆に、親(栃木)が私を心配して私にメッセージを残す場合はどうなるのでしょう?

親が03ー●●●●ー●●●●で伝言を登録し、
私が03ー●●●●ー●●●●で伝言を聞くのですか?

それとも親が栃木の028×ー××××ー××××
で登録して伝言を残して、
私が028×ー××××ー××××で登録された伝言を聞くのでしょうか?

逆に被災地の私が実家の028×ー××××ー××××で伝言を残して、親が028×ー××××ー××××で伝言を聞くのですか?

ここらへんが全くわかりません。携帯では登録できないことは分かりましたが…

A 回答 (3件)

幸いにも伝言ダイヤルをまだ利用したことの無い者です。


NTT西日本のHPで分かりやすい(と思われる)ページがありましたので、参考URLに挙げておきます。

まず、伝言ダイヤルとして利用できる電話番号は、被災地の電話番号のみです。
都道府県の単位でエリアを設定しているそうです。

ですので、仮に東京で地震が発生したとします。
東京在住の子が171にダイヤルして、03-AAAA-AAAA(子の電話番号)で伝言を録音します。
この録音は、2日(48時間)経つと自動で消去されます。

栃木の親が、171にダイヤルして、03-AAAA-AAAA(子の電話番号)で伝言を再生します。

災害発生時は、まず安否確認優先のため、被災地からしか録音出来ない仕組みになっているようです。
そのため栃木の親は東京の子に伝言を残すことは出来ません。
録音不可能な時はその旨メッセージが流れます。
安否確認の利用が落ち着いた時点で、親が子に伝言を録音することが可能になります。


伝言ダイヤルは、家族だけでなく、友人や知人も利用することが出来るので、
家族だけのメッセージを利用したい場合は、暗証番号を利用するのも一つの手だそうです。
その場合は、あらかじめ暗証番号を決めておかなければいけません。


伝言ダイヤルの被災地として栃木がエリア設定されない限り、栃木の親の電話番号を伝言ダイヤルでダイヤルしても利用出来ない旨メッセージが流れるようです。


なお、伝言ダイヤルの被災地電話番号として携帯電話の番号は利用できません。
しかし、伝言ダイヤルの録音・再生は携帯電話・PHSからも利用できるそうです。(一部の利用事業者除く)

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答どうもありがとうございます。実際、もし今こんなことになってしまったら…。と思います。親や仲のいい友達などにはきちんと自宅の番号を教えておいた方がいいってことですね!ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 00:04

>災害発生時は、まず安否確認優先のため、被災地からしか録音出来ない仕組みになっているようです。



正確には,「提供開始当初は被災地以外からの録音のご利用を一時規制させていただく場合があります。(再生はできます)」だそうですので,被災地からの録音がそれほど多くなくて記憶容量に余裕がある場合は,比較的初期から,被災地の外からの録音も可能です。
もっとも,南関東が被災地の場合は,人口から見て,この措置がとられることはまず確実だと思いますが…

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/care/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。まずは被災地の人の安否の確認が第一ですよね。とりあえずは自分の安否が分かれば親は安心するでしょうから…。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 00:07

登録に使う電話番号は,電話がかかりにくくなっている地域(被災地)のものに限られますので,この例で言えば,ご自身が録音される場合も,ご両親が録音される場合も,03で始まる番号を使うことになるでしょうね。


万が一,東京都も栃木県も電話が殺到しているような場合は,どちらの番号も使えるかも知れませんが…

NTT東日本のサイトにあった説明によると,
「3.登録できる電話番号(被災地電話番号)災害により電話がかかりにくくなっている地域。
エリアの設定は、都道府県を単位として行います。
*提供の開始、登録できる電話番号など運用方法・提供条件については、状況に応じてNTTが設定し、テレビ・ラジオ・インターネット等を通じて皆様にお知らせいたします。」
とのことです。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/subject/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被災地のみの番号使用になるのですね。回答どうもありがとうございました。助かりました。実際、自分の自宅の電話はめったに使わないので番号を忘れそうになってしまいます。(親も忘れてるかも?)確認しておかなければいけないですね。

お礼日時:2005/06/16 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!