プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも お世話になっています。
初歩的な質問なのですが よろしくお願いします。

現在 VALUESTER VE53H/35B を使用しており 他にPC9821 V16を所有しております。
今 VALUESTER VE53H/35B のハードディスクは 10GBしかないので40GB位の物に交換しようと思っているのですが・・・
勿体ないのでなんとか 再利用できればと思い 質問しました。

間違えていたら ごめんなさい。
たしか PC9821 V16は ハードディスクの容量制限があり(8.4GB?)それ以上は認識してはくれないと聞いたような気がします。

(1)素人考えですが 10GBのハードディスクを付けて 8.4GBまで認識して残り1.6GBは認識しないなんてことは出来るるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Naodon1020さんの示されるページのBIOSアップデートですが、多分NXのみでしょう。


PC-98x1シリーズでのBIOSアップデートは起動時にHELPキー、フルキーの8、ESCを押しながら起動し、メニューが出た後フロッピーを入れなければ書き換えできない様になっていたはずです。

E-IDEの8.4GBの問題はBIOSの制限に起因するものですので、BIOSルーチンを書き換える事で回避できます。
当然BIOSが書き換えられればそれで解決するのですが、メーカー側が提供していないため、その解決方法は使えません。
しかし、方法がまったく無いわけでもありません。
問題はIDEのディスク認識にあるので、第一の解決手段としてはSCSIとして繋ぐ、というものがあります。
これはIDE-SCSI変換アダプタというものを使ってIDEをSCSIに変換し、SCSIホストアダプタ経由で繋ぐ事で容量制限を回避する方法です。
この方法は「あくまでこういう方法もある」といったレベルでコスト的に見合いません。
他の方法としてはIDEとして接続し、BIOSを書き換える、という手段で、私が知っているもので2つあります。
一つは最近発売された、玄人志向の
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/mist9. …
とか、メルコのハードディスク添付のADVANCED BIOS
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
とか・・・
両方ともBIOSのDiskアクセスルーチンを乗っ取って上書きするものだとおもいます。両方とも結構な値段しますが・・・

なおPC-98x1は既に市場から無くなった製品であり、使っていく上では現行機種以上にお金が掛かります。確かに地球には優しいかもしれませんが、財布にとっては厳しいです。現状では4万円も出せば結構なスペックのマシンが手に入る現状を考えれば余り有効な手段ではありません。(使用用途が明確であるのならばそれなりにいいとはおもいますが。うちではPC-9821V10+PentiumODPがFreeBSDマシンとしてゲートウェイとして動いてますし。しかし現実問題、電力あたりの処理性能はV16と最近のCPUでは格段の差があるため、用途によっては全然地球に優しくなかったりもしますが・・・)

なお、ここまで金を掛けるのも・・・というのであれば最低限2GBのディスクとしては使えたはずです。2GB超のIDEハードディスクでは2GBクリップモードというのがあり、そのモードであれば2GBのHDDとして認識できるはずです。
やり方はマスター・スレーブ設定のクリップピンをそのモード用にショートさせるだけなんですが、HDDのメーカーやドライブによって違うので各ドライブメーカーで調べるなりしてください。(設定方法はHDD自体にシールとして張られているとは思いますが、OEM品はたまに張られていなかったりしますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます。
お礼が 遅くなり申し訳ありません。

あまり 地球と お財布に優しくないようでしたら 考えなおしたほうが
良いかもしれませんね(笑)
う~ん どうしよう・・・

お礼日時:2001/10/05 15:21

win98さん、申し訳ありませんが、この場で補足させて頂きます。



>alfeimさん
どうも。。。かゆいところまで手の届くご指摘、ありがとうございます。
規格と言うのは"当時のBiosの規格"という事でご了承願います。

俗に言われる『8.4GBの壁』『32GBの壁』というモノは、Biosのシリンダ桁数が足らないことによります。
大抵は上記が原因で、ATA33/66時代に対応するマザーは、それぞれ8.4/32GBが認識の上限となります。
Biosがいつ切り替わったかを一番簡単に認識でいる点が、HDDの転送モードと言うワケです。

Naodon1020さんの回答もalfeimさんの回答もPC98には触れていても、VALUESTERに関しては触れられていませんでしたので(alfeimさんの紹介されたソフトで対処可能と思われますが)、このままではwin98さんがVALUESTERに40GBのHDDを付けかねないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

g doriさま
いつも ご回答ありがとうございます。

>win98さん、申し訳ありませんが、この場で補足させて頂きます。

とんでもないです。
私の VALUESTERの心配までしていただき 嬉しいです。
私も 少しずつ勉強して使いやすい安定したパソコンにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/05 21:30

g_doriさんはなんか勘違いなされているようですが、ATA33は理論的な最大転送速度から付けられた名前でありATA33規格自体には32GBという容量制限はありません。

ATAの限界である128GBまで認識可能です(この限界にはATA66、ATA100も引っかかります)。

ただし、Award系のBIOSを利用しているものでは30GB以上のIDE-HDDを認識できないというバグがありましたが、既に解決されており、メーカーから修正されたBIOSイメージが出ているはずです。
それ以前にメーカー製のマシンだとAwardのBIOS自体をあまり見かけないですが。

この回答への補足

お礼をしてしまい また 記載が遅れてしまったので 
No.2のURLを見た感想を記入させて頂きました。 申し訳ありません。

メルコのDBI-N20GTは とても興味がありますが・・・
たしかに・・・ お財布には優しくないかもしれませんね(笑)

でも 近いうちにパソコンショップにて実売価格を見てきます。
ありがとうございました。 

補足日時:2001/10/05 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々 勉強してみます。

お礼日時:2001/10/05 15:25

とりあえずご質問に対して回答します。



>(1)素人考えですが 10GBのハードディスクを付けて 8.4GBまで認識して残り1.6GBは認識しないなんてことは出来るるのでしょうか?

10GBで認識してしまう場合も有り、(8.4GBと)誤認する場合も有り、HDD自体を認識しない場合も有ります。
やってみなくては解りませんが、どちらにせよ規格外には違い有りませんので、突然HDDが壊れることが有ります。やってみる価値は有ると思いますが、本チャンで大切なデータを保存する用途には向かないと思います。

また、VALUESTER VE53H/35B はATA-66のようなので、認識の限界が32GBだと思います。40GBを繋ぐとろくなことがなさそうですので、一応注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々 勉強してみます。

お礼日時:2001/10/05 15:24

>たしか PC9821 V16は ハードディスクの容量制限があり(8.4GB?)


>それ以上は認識してはくれないと聞いたような気がします。

もしそれが正しいのであれば、それは、HDDの論理ドライブ量ではなく、つないだHDD自体を認識しないということだと思います。それを認識させようとするのであれば、BIOSのアップデートをしてあげる必要があります。
BIOSのアップデートについては、NECのサイトに掲載されています。

多分、ココ

http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9806 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Naodon1020さま
素早い ご回答ありがとうございます。
参考URL(レスキュー・サポート)のBIOS アップデートモジュール見てきました。

頑張って 地球に優しく お財布に優しく再利用したいと思います。

お礼日時:2001/10/03 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!