
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も、質問者の方と同じく5です。
その理由は
1、私の勤務先では、時刻は原則として24時制を用いている。
2、録画予約の際も、私が使用している東芝製DVDレコーダーの場合、すべて24時制で予約する。
以前使用していたソニー製ビデオデッキは、機種によって12時制だったり24時制だったりと、まちまちでした。
3、地元電力会社の「停電のお知らせ」も、24時制である。
(2:00~4:00まで停電という場合、停電するのは夜中)
など、日常生活で24時制を用いることのほうが多いためです。
丁寧な理由まで添えていただいての回答ありがとうございます。
私の勤務先も24時制です。
確かに日常生活で24時制が多いような気がしますが、新聞・テレビは12時制が優勢ですね。なんで?
No.11
- 回答日時:
私が、12時間制にしている理由ですが、アナログ時計が好きで慣れているからです。
文字盤が12までしかないので、24時間制だと一瞬とまどってしまいます。12時以降は時間-12にしないといけないですから。あと、AM、PMも間違えて逆の意味で使ってしまうことがあるので使いません。でも、24時間制が好きな人が多いですね。私は、実を言うと嫌いなんですよ。書く場合ならまだ良いですが、例えば19時と発するとき、9時と聞き間違うことがあります。テレビの番組宣伝CMなどでは多分、「今夜7時放送」とか12時間制を使っているような気もしますが、これは時間を間違えられたら貯まらないからなのかなと推察しています。会話の中では、午前/午後をはっきりさせるためにも、つけたほうが間違いは少ないかもしれませんね。
アナログ時計好きで、と言う理由もよ~く理解できました。
No.9
- 回答日時:
5.の21:15です。
理由は、会社で、表記上は24時間制を使うのが決まりになっているからです。
あと、携帯電話などの時刻表示がそうなっている場合が多いので。
これは手書きのときのみの理由ですが、
私は昔から英数字の中に漢字(に限らず日本語)を書くのが苦手なんです。バランスよく書けないので。
英数字は右下がり、日本語は右上がりで書くので、それぞれが混在していると、切り替えが難しいのです。(ペンの角度を変えなければならないので)
なので、21:15以外の表記を選ぶとしたら、3.の9:15pmです。
回答ありがとうございます。
会社で指定されていると、普段の生活もそちらに流れてしまいますね。
自衛隊の方々は一桁ずつ読み上げると利いたことがあります。この21:15なら「にいちいちご」とか。日常生活でも。
手書きのときの理由を拝見しますと、基本的に丁寧な字を書かれているのでしょうか。私はそこまで意識したことありませんので。
No.8
- 回答日時:
私は、2.12時間制で、午後9時15分 と書いていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瞬電について教えてください
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
『使用中に停電したら壊れる』...
-
パソコンをスリープしている時...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
外出中にブレーカーが落ちていた?
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
電気設備点検(高圧)の試験方法
-
非常食について
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
ポット式石油ストーブの煙突の長さ
-
電源が突然落ちたときのファイ...
-
質問なんですがブレーカーが落...
-
電子レンジ 故障?
-
計画停電では全ての電子機器の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
停電に備えてなんかしてますか...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
『使用中に停電したら壊れる』...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
パソコンをスリープしている時...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
瞬電について教えてください
-
受水槽について
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
おすすめ情報