
No.5ベストアンサー
- 回答日時:2005/06/21 20:37
勘定科目は皆様が書いてある通りで間違いありませんあときおつけねければいけないのが会社の規模(資本金の額)によって処理の仕方が異なりますのできおつけてください。
参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~takada-k/page02_10/p …
No.4
- 回答日時:2005/06/20 12:36
前のpotupotuさんのおっしゃっている通りなんですが、10万以上30万未満の場合の少額減価償却資産としての一括償却は、「青色申告」されている方の特典ですので、白色申告の場合は適用されませんのでお間違いのないように。
No.3
- 回答日時:2005/06/20 11:08
10万未満 消耗品費
10万以上20万未満 器具備品or 一括償却資産(3年償却)
10万以上30万未満 器具備品or少額減価償却資産(即時償却)
経営内容を見ながら判断されてはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:2005/06/20 08:55
パソコンを新規購入した場合、
通常必要な本体(OS込み)・キーボード・ディスプレイ・マウス程度のセットで10万円以上であれば「器具・備品」となります。
この10万円という金額はたしか30万円まで引き上げることの出来たはずです。
この金額未満で購入できた場合は「事務用品」として年次費用に処理できると思います。
No.1
- 回答日時:2005/06/20 02:17
おそらく「器具備品」で良いのではないかと思いますが。
一応固定資産扱いですので>PC。調達金額によっては固定資産
扱いをしないで単年償却をしてしまった方がよい場合もあると
思います。その場合には費用扱いでしょうねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
印鑑証明の仕訳
財務・会計・経理
-
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
勘定科目使い分け 備品費・消耗備品費・事務消耗品費
財務・会計・経理
-
-
4
パソコン購入の仕訳について
財務・会計・経理
-
5
法人市民税を支払った時の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
6
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
保証料(銀行融資を受けた際)の勘定科目は??
財務・会計・経理
-
8
保守契約の勘定科目
財務・会計・経理
-
9
システム購入時の仕訳について
財務・会計・経理
-
10
事務所の賃貸契約時の仕訳
財務・会計・経理
-
11
税理士報酬の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
ウィルスバスター更新の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
勘定科目について
財務・会計・経理
-
14
システム使用料の勘定科目
財務・会計・経理
-
15
異業種交流会やビジネス交流会 参加費の勘定科目
財務・会計・経理
-
16
出張時の食費などの勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
17
ゴミ収集代金の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
18
法人で神社に祈祷した料金の勘定科目
財務・会計・経理
-
19
保険金収入があったときの仕訳
財務・会計・経理
-
20
事業主の資格取得費用の仕訳で困っています
財務・会計・経理
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
-
5
タイルカーペット工事の計上区...
-
6
パソコン本体の勘定科目
-
7
工具の勘定科目の振分について
-
8
LAN設備の会計処理
-
9
消耗品と備品の仕訳
-
10
耐用年数?????
-
11
経理処理を教えてください
-
12
通常、「労務管理費」といえば...
-
13
楽器・衣装の勘定科目を教えて...
-
14
賃貸マンションの集合郵便受け...
-
15
資産除去債務の附属明細の表示...
-
16
家電製品の勘定項目について教...
-
17
会議室用のイスは経費で落とせ...
-
18
溶接機購入 勘定科目は
-
19
社会福祉法人の予備費計上につ...
-
20
生徒の楽譜購入費の勘定科目
おすすめ情報