プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回初めて手形を受けとったのですが、割引業者に持ちこもうと思うのですが、
割引処理後の持ちこみ人の責任はどこまであるのでしょうか。
(例えばその手形が不渡り等になった場合)
初歩的質問でしょうが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

手形の割引は発行人と、受け取った貴方との信用度で金利に変動が有ります。


お取引の金融機関と先に相談をするほうが良いと思いますが。

金融機関の場合割引の出来るまで少し時間はかかりますが、金利は普通の貸付けと
余り変わりません。割引業者ですと時によってはさらに別の業者に回ることも有ります。

もしこの手形が不渡りになると、貴方が割引いた業者以外から買戻しの請求が来ることも有ります。このような時でも貴方は買戻しの請求を断ることは出来ません。

割引業者にしても、金融機関にしても不渡りになった場合の買戻しは貴方がしなければなりせん。割引をしないで期日まで持っていれば、不渡りの場合でも目先の
資金繰りの当てが外れたで済みます。

割引しますと,買戻しの資金が別に必要になります。これが手形取引の怖いところです。割引業者は間単に割引くところほどリスクは大きくなります。

手形取引の知識を十分に身に付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
今回初めて、教えてgooを利用しました。
初心者にとっては心強さを実感しました

お礼日時:2001/10/05 19:38

手形割引をする場合、maruhさんも裏書きしますから、前の方の言われるように責任は生じます。


割り引かれて、しかも不渡りの場合の責任もあるのですから割にあわないのがおわかりでしょう。一番安全なのが取引先の銀行に割ってもらうことです。手形を担保にお金を借りるということです。手形の理想的な使い方はそのまま支払いに回し手形という形で使うことです。その場合は額面通りの金額を使えるので損失もありません。ただし、不渡りの場合の責任は残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
今回初めて、教えてgooを利用しました。
初心者にとっては心強さを実感しました

お礼日時:2001/10/05 19:38

maruhさんが、割り引いた手形が不渡りになった場合は、割引業者に対する責任はmaruhさんが負いますから、手形金額の弁済義務があります。


その上で、maruhさんが振出人に対して手形代金の支払いを求めることになります。

割引業者は、割引料が高いですが、取引の銀行では割引できないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
今回初めて、教えてgooを利用しました。
初心者にとっては心強さを実感しました。

お礼日時:2001/10/05 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!