アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学4年の娘と白馬岳に登ろうと思います。
実は、私自身娘と同じ年に大雪渓~白馬大池~栂池のルートで父親と登ったので、娘にも同じ体験をさせてやろうと・・・・。
ところが、私人の体力がかなり怪しいので、大事を取って白馬尻小屋に一泊、頂上小屋で一泊(ここまでは山小屋を予約しています)体力を見てOkであれば白馬大池まで足を伸ばして一泊の計3泊4日、無理な様ならそのまま大雪渓を降りて2泊3日の行程にしようと考えています。
(私自身は白馬尻から白馬大池まで1日で歩いたのですが今の私にそれだけの体力があるか自信がありません)

このような行程の時、装備は何をどれだけ用意すればいいのでしょうか?
山に登らなくなって久しいので、基本的な服装や、着替えの種類や枚数、他に持って行った方が良いものなど、アドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

★夏山、小屋泊まりを想定★




行動食(非常食兼用) ヨウカン、チーズ、チョコ、おにぎり、柿ピーなどなど。
携帯電話(補助バッテリーも)
時計(高度計付き)
登山地図

レインウェアー
ザックカバー
日除け用帽子
寝巻き(防寒着兼用)

応急医療セット(風邪薬、解熱剤、消毒薬、下痢止め、胃腸薬、バンドエイド、テーピング、包帯、ガーゼ)

非常装備(コンパス、マッチ、ナイフ、細引き、ヘッドランプ、電池、ツェルト、ラジオ、固形燃料、保温用アルミ箔シート、笛)

下山後の着替え(下着、ズボン、シャツ、タオル)
※防寒着を兼用

その他(耳栓、歯ブラシ、歯磨き粉、日焼け止めクリーム、トイレットペーパー、健康保険証、山岳保険証)

残雪用装備:
サングラス、軽アイゼン

男であれば、着替えは基本的に下山して入浴後に着るものだけを用意するけど、女性であれば体力とご相談の上お好きなだけご用意してください。

大雪渓は夏でも冷たい風が吹き下りるけど、やはり登っている時は暑いですね。
登るペースによりますが、ハイペースなら半そで短パンでしょうが、ゆっくりならさらに長袖や長ズボンが必要だと思います。

山小屋での食事時や、くつろいでいる時、寝る時は寒いので、その時のための防寒着は必要。

合計、3層でいいような!?
(半そで、長袖のシャツ、厚手のフリースなどの防寒着)
女性の場合には、冷え性なのでさらに何か一枚必要かも!?

その他、ご質問は随時。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。すっかり忘れてました、当方女性です。
自分が登ったときのことは、いろいろな花や雷鳥、雪やガレ場の感触などかなり鮮明に覚えているのに、どんな装備でどんな服装で登ったのかは全く覚えて無くて・・・・
下山後の着替えというのは盲点でした。山行中は着替えないで、下山時に着替えるのですね。行動予定からも判るように非常に体力に疑問有りなので、この方法で行こうと思います。

お礼日時:2005/06/23 21:18

お子様におやつ(行動食)を好きなだけ選ばせて


おげてください。
1日目、2日目、3日目・・・お子様が少しでも楽しくなるように。「モノより思い出」とはいうものの、たくさん歩くのは10歳程度のお子様にとってはつらく感じることがあるでしょうから気分転換に「おやつ」は効果絶大!   
計画で無理なら大雪渓を下山・・・とありましたが、そのつもりでゆったり構えて行けば成功間違いし!!装備についてはもう言うことはありません。

この回答への補足

回答して頂いた皆さんへのお礼です。
この質問をした時点では、本当にどうして良いか判らず不安でしたが、運良く指導員の付く登山教室への参加が急遽決まり、皆さんのアドバイスを参考にいろいろ準備をし、実際に試す事が出来ました。
実際に山に登ってみて、皆さんのアドバイスの的確さに感心しました。個々のお礼の欄に書いたのはそのほんの一部分です。
これで不安なく、白馬行きの準備が出来ます。あと2週間ちょっと、体調の管理をすると共に、良い天気に恵まれるよう祈るばかりです。
回答して頂いた方すべてにポイントを差し上げたいのですが、二人だけしか付けられないので、最初、そしてもう一度回答して下さったskikichi 様と、意外な物(オレンジ)でなおかつ実際に持って行ってその頑丈さがとても私のツボにはまったのでzensan1400様に差し上げたいと思います。
皆様の回答に感謝致します。本当にありがとうございました。

補足日時:2005/07/04 23:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
子供に選ばせるの、良いアイデアですね。自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきたのですが、参加出来るのが判ったのが、出発前日だったので、行動食は私が適当に選びましたが、腰ポケットに入れたあめと、支給されたハイチュウやカロリーメイト、友達と楽しそうに食べてました。白馬では、今回のような同じ年頃の子とのおしゃべりでの気分転換が無いので、その分、おやつのチョイス等で、気持ちをうまく『つらい→がんばろう』に持って行ってやりたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 22:55

下山後の着替えを無視すれば、服装は。



化繊またはウールの機能性下着
ジャージ上下(裾のしぼってあるもの)
速乾性の半袖Tシャツ(予備1枚)
薄手のウールセーター(防寒着)
靴下(ウール)
手袋(軍手でOK)
キャップ帽
セパレートのレインウェア
タオル(適宜)

で十分でしょう。

あると便利なのは。
ストック(登山用、伸縮式、Iグリップ)
ザックカバー
登山計画書(提出用)
バーナー&コッヘル


行動食には、ゼリー飲料が良いです。
非常食には昔ながらのチョコレートとバターピーナッツがお薦めです。
飲料水は、只の水と、2倍程度に薄めたスポーツドリンクの両方があると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
自然の家主催で御嶽登山教室に急遽行ける事になり、昨日、一昨日と参加してきました。私のズボンはたまたま裾の絞れる物でしたが娘のズボンが裾の絞れないタイプで、一応ずらない様に裾を短めに折ってやったのですが、登っていて、かなり気になったようで自分でスキー用の靴下の中に裾を入れ込んでひらひらしないようにしていました。白馬に行くまでにもう1枚裾の絞れるジャージを購入するか、靴下にたくし込む方式で行かせるか、家計管理者の母としては悩むところです(笑
ストック、とりあえず子供のスキー用の伸縮するヤツを持って行ってみたのですが、非常に楽でした。荷物になるし重量も考えて1本とどっちが良いんだろうと迷っていましたが、非常に2本ストックが快適でもうこれ無しでの山登り(と下り)は考えられません!

お礼日時:2005/07/04 22:47

こんばんは。


あと残っているのは、スパッツと虫除けスプレーぐらいしかないじゃないですか・・(怒)。
あとは、山小屋の予約が心配ですね。また、登山道の状況、天気などを出発少し前からchしておいたほうが良いでしょうね。

ご参考までに、「山と渓谷社のHP」(私これしか知らないので)を載せておきます。(回し者ではありません)

中央上のほうに「山岳情報」とありますので、山小屋やわずかな登山道の情報が載ってました。よろしかったら参考にしてください。

参考URL:http://www.yamakei.co.jp/dsn/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
虫除けスプレー!ホント必要ですね。自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきたのですが、虫がすごくて・・・一応ウェットティッシュタイプの虫除けを持って行ったのですが、あまり効果が無く、同行の職員さんが吹いてくれた虫除けスプレーの方が圧倒的に効果がありました(多分匂いと風圧のせい?)おでことこめかみを(多分)ブヨに刺されて痛がゆくてたまりません。
スパッツ、ユニクロでスポーツ用を買ってとりあえず着用してみましたが、効果がいまいち・・・と言うか、比較対象が無くてよく判りませんでした。もしかしたらスパッツはいてなかったら、登れて無かったのかな(笑
プラス効果ははっきりとは実感できませんでしたが、着用していてマイナスに感じた事は何もなかったので、白馬に行く時も着用しようと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 22:17

大まかな装備は既に出ているので軽アイゼンの補足を。


体力に自信が無いのであればなおさら軽アイゼンは必須だと思います。靴が新品に近いいいソールのものななら、大雪渓を登りで、しかも慣れていれば不要かも知れませんが、他人の踏み跡に歩幅をあわせなくても済むのであるに越したことはありません。下りならよっぽどの自信が無いのであればブランクもあるようですし携帯されることをお薦めします。
4本爪の軽アイゼンなら安く売ってますし、小屋のレンタルをアテにするのもいいですが、うまく靴にはまらなくて苦労するかもしれないですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
日程の変更から、2泊3日で帰りも雪渓を降りる事が決定しましたので、アイゼンは必ず用意しようと思います。
自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきました。結構スキー場で子供を追っかけて雪の斜面を駆け下りるのには慣れているつもりでしたが、えらく滑りやすい木道を降りる時、最初のうちこそよかったのですが、最後の方で膝が笑い出した頃には何度かバランスを崩して滑り掛けて、すっかり自信を無くしました^^;
今回、ルート短縮になってしまい、気分的に体力付けて来年も再挑戦!って気分なので、買ってしまおうかと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 22:06

サングラスは必要か?


はっきり言って、夏の残雪の雪渓は汚れていますので、スキー場の雪と違い眩しくないです。
したがって、目が弱くなければサングラスはいりません。

軽アイゼンは必要か!?
12本アイゼンなど本格冬山登山で使用するものと違い、かなり軽いものです。
たとえば・・・
http://www.rakuten.co.jp/outdoor-market/639479/6 …
雪は柔らかいし、大勢の登山客が登っていて踏み跡もたくさんありますので、アイゼンが無くても登れます。
これは難しい判断ですね。
体力、歩き方、ペース、嗜好によってどちらでも!
と言う感じです。
靴だけでしたら、基本的に踏み跡を探して同じ場所に足を置いて登っていくか、キックステップで雪を刻んでいきます。したがって、踏み跡を探す場合には一般的な大人の歩幅に合わせることになりストレスが溜まり、キックステップを刻むと体力をかなり消耗します。
一方、軽アイゼンを使用した場合には斜面に合わせて足を置いていくだけですので、自分の歩幅で歩けますし、また、蹴りを入れる(笑)こともなく負担なく登れます。

そうです。下山後、温泉に入浴して汗を流し着替えます。
その着替えも持って登れば、いざと言うときの防寒着になるというわけです。
ですから、登山中のレイヤードでは必要最小限の衣類だけおを用意しておけばよいわけです。
どうしても寒かったり、雨で濡れて着替えが足りなくなったりした時に(もちろん、遭難してビバークするような時も)下山後の着替えが登場するということです。

小屋の布団はあまり心地良いものとは言えませんのでできればシュラフカバー等持参されるのがいいのですが、体力を考えると残念ながら・・・我慢ガマン。。。ですね。

ウェットティッシュは何かと重宝しますね。
ウォシュレットの代わりにもなります。

耳栓は私的には絶対に絶対に!必需品です!
山小屋ではいろんな人がいます。
いびき、歯ぎしり、朝3時頃から大声でしゃべりまくるおば様方!
私はほとんど山小屋には泊まらずテント泊が多いのですが、友達が大イビキをかくので。。。
コンフィット耳栓 3段フランジ形状
http://www.kgw.co.jp/dv/sp/ear/eart01.html
これはお奨めです。普通のスポンジのようなものと違い効果は絶大です!
※気圧の変動に対応した芯に穴の開いたヤツは音が入ってきますのでダメです!
(決してメーカーのまわしものではありません(笑))

7月下旬、このルートであればかなり人がいますので、荷を軽くする場合、非常装備は、コンパスとヘッドランプ程度でいいような気がします。

あと、行動中のお菓子は300円以内。ただしバナナは含めない ←冗談です(^^;
行動中、オレンジ系統で、できればシュワ~ッとするタイプのお菓子があると一気に疲れが取れることがあります。
シャリバテ気味の時には板チョコが即効性があります!
塩分が異常にほしくなるときがありますので、梅干、干し梅、みやこ昆布、うに味のおかき、などあると嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
サングラス、娘の分は無いし、私のはメガネ付サングラスでスキーやドライブの時は良いけど、それ以外ではかなり使いにくい代物なので、迷ってましたが、そんなに目が弱いわけではないので持って行くのはやめます。
実は自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきたのですが、かなり膝に来ましたので出来るだけ負担を減らすようにアイゼンは用意する事にします。
着替えは、今回とりあえず着用している物以外に2セット持って行ってみましたが、ザックがぎちぎちで出し入れしづらかったので、白馬行きの時には着用している物の他に寝間着兼、防寒着兼、濡れた時の着替えで1セット、駅のコインロッカー帰宅用の1セットを入れておこうかなと思っています。
耳栓は、出発前に買います、必ず!!今回、同室の方のいびきがすごくて、1度目がさめたら、再び寝るのがかなりキツくて^^;

お礼日時:2005/07/04 21:58

始めまして 私は 初登山の方達を2,500以上に何人も連れて行きましたが。



夏山ですと 意外と結果が出たのは「生オレンジ」でした。

他の装備は ↓の方たちが詳しく書かれていますので 私は オレンジをお勧めします。

食欲が落ちたりした時 糖分と水分を取れますからね! 昔は「レモンの蜂蜜漬け・砂糖漬け」が主流でしたが
携帯に不便ですし 水分も少ない ですから 生のアレンジをリックに数個入れておけば 便利ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきました。アドバイス通りオレンジを買って持って行ったのですが、さすが主催事業、オレンジではありませんでしたが、昼食の他にバナナ、カロリーメイト、ハイチュウ、ポカリスェットまで準備されていました。予行演習と思いオレンジも一緒に持って行きましたが、私の体力で重量的に持って登って行く事が出来ました。また、バナナはつぶれそうでパッキングにもかなり気を付けましたが(それでも少し潰れて不味かったです^^;)オレンジは無造作に放り込んだにもかかわらず潰れず美味しかったです。
本番の白馬でも是非持って行こうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:40

これまでの回答でほとんど十分かと思いますが、ちょっとだけ補足を。


小屋泊まりされるのでしたら、インナーシュラフ(シーツのようなもの)があると便利だと思います。布団は干していただいているはずですが、雨が続いた場合など、ちょっと不快に思われるかもしれません。
トイレットペーパーのほかにウェットティッシュも重宝します。
小物を入れておく袋は音の出ないものを選んでください。静かな山小屋では音が響きます。スタッフバックがよろしいかと。
着る物については、綿のものは避けてください。化繊の速乾性の高いものをオススメします。

軽アイゼンは、ブランクを考えれば必要だろうと思います。そんなに重いものでもありませんので。

#1さまの回答にあった着替えについては、駅のコインロッカーに入れておくという手もあります(同じ駅に戻ることが前提ですが・・・)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
自然の家主催で御嶽登山教室がありましたので昨日、一昨日と参加してきました。アドバイス通り、出発前日にユニクロに行って速乾性のTシャツを親子分購入して着用しました。山行中もべたつきが気にならず、とても快適でした。
他にはずせない用事が入り2泊3日しか時間が取れないのと、今回の登山の様子から、白馬大池~栂池のルートはあきらめ今回は大雪渓往復のコースで決定的となりましたので、コインロッカーは是非活用しようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:33

夏休みの登山でしょうか?。


雪渓を歩くことになると思いますので、軽アイゼンが必要です。白馬の駅前でレンタルもあったと思いますが用意しておく方が良いと思います。
道中は、木陰が少ないので日よけの帽子と日焼けとめ剤。ちなみに小生は男ですが紫外線に弱いので、長袖、長ズボン、さらに首の後ろも焼けないように注意してないと肌がやけどをしてしまいます。
それから、水筒。通常水筒+ペットボトルを予備水筒として持っていく人がいます。軽いうえに様々な容量サイズがあり便利ですよお。
なにかと必要なティッシュは、トイレットペーパーの芯を抜いてつぶすとコンパクトになります。
手荷物になりますが、趣味道具の持込はどうでしょうか?。花の本、ウォークマン、文庫本、スケッチ道具等々。
雨が降ったりすると、三折くらいのコンパクトな傘があると便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。御察しの通り7月下旬夏休みに入ってすぐの花のシーズンを予定しています。
軽アイゼン、やはり必要でしょうか?自分が登った時には付けていた記憶が無いんです。また、娘は(付き合いで私も)スキー靴で斜面の登坂をかなりし慣れているので、トレッキングシューズの硬いつま先に夏の緩んだ雪面であればアイゼン無しでも行けないかな~と考えています。体力の事を考えると出来るだけ荷物を減らしたくて・・・。
子供との山行ですので、ポケット図鑑、スケッチブック、カメラは絶対に持って行くつもりです。

お礼日時:2005/06/23 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!