アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学三年生です。

今、将来就きたい職業が分からないです。

少し前までは英語の翻訳家になりたかったのですが、

今履修している『翻訳英語』を受ける内に

自分が本当に求めている職業ではないような気がしています。

英文から和訳するのはずっと好きなのですが、単なる憧れだけな気がしているのです。


あと、春休みにインターンシップを受けて事務職を体験しました。(今度の夏休みも経営者協会ですが受けます)

その時に大変だとは思ったのですが、これが自分に合っている仕事だと思いましたが、それを本当にしたいかと問われれば躊躇します。


どうしてこんな風になっているかは、おそらく少しづつですが自己分析をしているからだと思います。

それを進めると何をしたいのか分からないんです。

勿論、自分が最終的に選んだ職業に後悔はしたくないですが、自分の事なのに自分の気持ちが分からないです。


このように窮地に陥っている私にアドバイスを下さい。

お願い致します。

A 回答 (7件)

極端な考えかもしれませんが,極論を言えばお金を稼ぐか,飢えて死ぬかの 2 通りなんだと思います.



自分に向いているとは思えない職業しか選択できないのだとしても,食べていくためにはそこで頑張るしかないのではないですか?
    • good
    • 0

先ずはチャレンジ!これこそ若さの特権です。

頭でゴチャゴチャ考えても解決しません。でも悩むだけマシかな?先ずチャレンジの精神大事です。人間、失敗は成功の礎と言うではありませんか?頑張って!
    • good
    • 0

就職のことでお悩みですね・・・。


>>自分が最終的に選んだ職業に後悔はしたくないです。
とありますが、時間はたくさんあるのでいっぱい悩んで、就職して違うものが見つかるかも知れません。
焦ることはないと思います・・・。

自分は今、美容師ですが最近、人形作家になりたくなっています(笑
かなり難しいですが、美容師をしつつ先生に師事しています。
2足の草鞋?状態。
更には、ブライダルのサロンに移ろうか・・・ブライダルの仕事がしたいので。
ヘアメイクもしてみたい・・・と最終的に自分の行く道は決めかねています。
それでも、全部をやってみて20代の後半までには、ひとつに搾れたらいいと思っています。
考えるでは前に進めず、自分が動いて体に感じてから、初めて決めた道を選べるような気がします。
人には、「気が変わりすぎ」とか「余所見をしすぎ」とかいわれます。
でも、そうではなくて・・・・本当に自分の満足できるものを知りたい今は準備期間だと思って頑張っています。
中にはこういった考えを良く思わない人もいますが、自分で決めた道を行くことにしています。
そうしたら、きっと最後には「これでよかった」と思えると信じています。

持論ですが、参考になれば幸いです。
頑張ってください!!でも頑張りすぎもよくないので、たまには何も考えないことも必要です!!
    • good
    • 0

お気持ちよくわかります。


とことん悩んでみるのもいいことだと、私は思います。

私見ですが;
どんな仕事でも、やる前のイメージと実際とのギャップはあり、過度に仕事や会社に期待・依存するのは不適切と思います。
ところであなた自身が社会に対してどういうスタンスで取り組むのか、言い換えれば社会にどう貢献するのか?についてどうお考えですか?

仕事とは?一つには、収入を得ること。これが大きな比重を占めますが、一人暮らしのときと家族を持った場合でその比重が大きく異なりますので、今の時点ではあまりぴんとこないかもしれません。

一方で、自己実現の一つの方法という捉え方もあると思います。

貴方がイージされる職業観によって選択の方法は様々。まずは、今までの学歴や経験を一度忘れて頭を白紙にしてから、自分が何をしたいのかを煮詰めていくのもいのかもしれませんね。

また最近では転職ということが以前ほどネガティブにとられすぎることがなくなってきているので、将来のキャリアを自分の中で固めすぎる必要はないのかな、と思います。

最後に翻訳の件ですが、、、
専門用語や独特の言い回しを理解する上で、その業界に身をおいておいた方が断然仕事がはかどります。
ある程度以上に英語力を持てば、あとは業界の知識を如何に多く蓄えるか、ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御回答有難う御座います。

>社会にどう貢献するのか?についてどうお考えですか?
◎困っている人とか年配者を助けること。
 地球温暖化を少しでも改善すること。
 この二つです、答え方がおかしいかもしれませんが。

>今までの学歴や経験を一度忘れて頭を白紙にしてから、自分が何をしたいのかを煮詰めていくのもいのかもしれません。
◎確かにそうするのが良さそうですね。
 違ったモノが見える気がします。


とても参考になりました。
本当に感謝申し上げます。

お礼日時:2005/06/24 23:18

社会人5年生です。


一度会社に入ったら、ずっとその仕事が続くと思うのは大間違いです。
同じ会社の中でいろいろな職場を渡り歩く人もいますし、職場が変わらなくても仕事の中身が変わることはよくあります。

就職したから全てが決まるなどと思わず、分かれ道はいくらでもあるのだと思って気を楽に持ちましょう。

私も「本当に自分がやりたいことは何なのか? どうなりたいと思っているのか?」と常に自分に問いかけています。しかし、答えはいまだに見つかりません。しかし、親しい友人や先輩、趣味の世界でお世話になっている人の中には「この人はすごい!尊敬できる!」という人はいます。漠然とした話ですが、きっとその人たちは私が求めている何かを持っている人なのだ、私が目指す姿の一部を持っているのだと考えて、そういう人たちに近づけるよう努力しています。

> おそらく少しづつですが自己分析をしているからだと思います。
> それを進めると何をしたいのか分からないんです。

自分ひとりで考えていると、ネガティブなループに陥りやすくなります。<経験上
お友達やご両親、ご兄弟、先生、インターン先の社員の方など、いろいろな人に、いまbrown_gateau2005さんが悩んでいる「どうしてこの職業を選んだんですか? 本当にやりたいことは何ですか?」と、同じ質問をぶつけてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
確かにお友達やご両親、ご兄弟、先生、インターン先の社員の方など、いろいろな人に「どうしてこの職業を選んだんですか? 本当にやりたいことは何ですか?」と尋ねると視野が広がりそうですね。

参考になりました。

お礼日時:2005/06/24 23:21

現役の大学生がそこまで真剣に就職について悩まれていることに以外さを感じます。



社会に出たらですが、自分の信念や、したい事だけで暮らしている人はごく一部だと思います。
みんなこれでよいのか?好きでもない仕事でよいのか?と自問自答されていると思います。
家族を食べさせるためにしたくも無い仕事をしている場合もあります。あなたのご両親はどうですか?

でもそれは大学等、学生を卒業されてからのことです。

では、なぜ大学に進学したのですか?大学に行ってなにがしたかったのですか?答えが出ますか?

言いたいのは今、結論を出す必要が無いということです。

ある意味、新卒はそんなことを考えなくても大手の会社に入れるチャンスです。

入れる会社や、仮に今、働きたい業界の最大の優良会社を目指すだけでいいと思います。
それでないとあなたのネガティブシンキングでは大学に行った意味さえなくなりそうです。

上記のことは私の考え方です。
気にしないでください。
ただ、あなたに必要なのはポジティブな考え方です。
    • good
    • 0

こんばんは。


将来に対する意識が高く、大変感心しております。

やりたいことが分からないなんて当然のことです。
インターンシップを経験したことは貴重な経験ですが、そこで経験したことは仕事の一部分でしかないですよね。

よく言う自己分析ですが、あれはやりすぎない方が良いですよ。私も就職活動を通じて多くの人に出会い、話を伺ってきましたが、ある人事の方が『自己分析は生き方の確認程度』とおっしゃっていました。

三年生の段階でやりたいことを一つに絞っても、就職活動をしている内にやりたい方向が変わることなんていくらでもあります。(視野が広がるというか、欲が出てくるというか…)

ですから、やりたいことを無理矢理見出さなくても良いような気がします。あくまでも就職は通過点ですし、これからの将来の方がずっと長いのですから。

あまり深く考えすぎないでくださいね。案外自分にマッチした職業はある時突然ひらめいたりします。

応援しています!希望の仕事に就くことが出来ますよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重の御意見有難う御座います。
自己分析はやりすぎない方がいいのですね。
少し意外でした。
『自己分析は生き方の確認程度』
確かにそう言われてみれば納得です。

職業については今、余り深く考えない方がいいのですね。
とにかく今はインターンシップなど就業体験を色々と体験してみます。

とても参考になりました。
本当に感謝申し上げます。

お礼日時:2005/06/24 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!