プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

契約社員、派遣社員、アルバイト、委託?請負?
正社員ではない労働契約は雇用保険や健康保険は個人の全額負担になるのでしょうか?
どういう形態だと保険負担は会社と折半になるのか教えて下さい。。

A 回答 (4件)

こんにちは 


>派遣先では正社員扱いされないのでA社の社保に入れないのですね。
ええ 入れません。 派遣先は派遣先であって雇用主じゃないので。

>では、派遣業を営んでいるB社の社保には入ることが出来るのでしょうか?
ええ 普通はそうですよ。
私の会社の子達はみんな派遣会社の健康保険に入ってます。
こんな感じ 派遣会社Bに登録 そこからうちの会社Aへ派遣でお仕事にくる。
B社の保険に加入かな。

>アウトソーシングの会社の社員として働く場合です。
それともそういった形態をとる派遣会社(アウトソーシングの会社)って一般的なものとして存在しないのでしょうか?

派遣会社も今は大変でしょう?
なので中々保険にいれないみたいですよ?
まあ ほんとは不味いんだけど、本人も時給を減らされるのがいやだとかで入らない人もいるし。
アウトソーシングの会社ならその会社自体が健康保険をもってたり、派遣組合とかに入っているはずです(モグリじゃなきゃ)
なので通常は加入義務がある人なら入れるはずですよ。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

正社員になるための研修期間中っていう場合は
どうなるんでしょうか・・

また、研修期間って何ヶ月までとかいう法的な定めなどあるのでしょうか?

例:3ヶ月研修後正社員採用と言われて、3ヶ月後に正社員になれない場合は一旦その職を奪われるなど。。

お礼日時:2005/07/06 17:54

こんにちは。


ええと派遣/契約社員さんの採用権をもってます。
たぶん ごっちゃになっている部分があると思うんだけど(^^;;
(あ、私も最近担当するようになったのでごっちゃかも)

通常、みんな国民年金か厚生年金に加入しますよね。
国民年金は国民健康保険+国民年金と別に入ります。
お役所が発行する健康保険でお医者さんにかかり、国に年金を納めます。
これは全額、自己負担です。

国民健康保険料はその収入によって差がでます。
年金は個人で国民年金(月額13,580円定額)に加入します。

厚生年金は会社の健康保険に加入させます。
このとき社会健康保険+厚生年金はセットでその半額を会社が負担します。
会社の健康保険と厚生年金はセットです。
厚生年金の加入条件は正社員の3/4の労働者に加入義務があります。
社員が8時間勤務だとして具体的には毎日6時間以上の方に保険に入ってもらってます。
管轄は社会保険事務所かな

雇用保険はまた別。
これは週20時間以上 1年~長期の採用見込みのある方が加入します。
管轄は職安かな。

>どういう形態だと保険負担は会社と折半になるのか教えて下さい。。

なので会社の厚生年金と健康保険に加入させる場合は会社の折半です。

>契約社員、派遣社員、アルバイト、
これらについては↑になってると思う。

>委託?請負?
これは契約方法によって、その契約を結んだかたによってじゃないのかな。
私の周りでは委託/請負のかたは大体自分で事業主か自分ですでに保険や年金に加入しているフリーランスの方なんで、その辺はノータッチですね。
ってことで参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己レスですが、
こういうのがありました。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/keiyaku_s7.htm
「臨時」や「契約社員」というような雇用形態とは関係なく、週の所定労働時間が30時間以上であれば一般被保険者になることができます。ただし、1年以上引きつづき雇用される見込みがあること。

また、30時間未満であっても、つぎの要件を満たす場合は短時間被保険者となります。

週の所定労働時間が20時間以上であること
1年以上引きつづき雇用される見込みがあること
年収が90万円以上あると見込まれること

http://tamagoya.ne.jp/roudou/057.htm

お礼日時:2005/07/07 12:44

ご質問は、社会保険のことだと思いますが、



いわゆる正社員でなくても、社会保険に加入できます。
逆に、条件を満たせば加入しないといけません。

アルバイトであっても、ある程度勤務時間が長い場合は入らないといけません。
社会保険に入ることは会社の負担にもなるので、アルバイトの場合は、勤務時間を調整して、入らないで済むようにしているかもしれません。

委託や派遣の場合ですが、
場合によると思います。

基本的に、委託という考え方からすると、自社の社員ではないということになります。自社の社員に仕事をさせるのであれば、委託になりませんからね。

例えば、A社での話。ある専門的な仕事をする社員を自社で確保するのが大変なので、B社という、その分野専門の会社に、自社の仕事の一部を委託しています。その結果、3名の人が毎日A社内で仕事をするようになりました。この3名は、対外的にはA社の社員のように振舞ってるかもしれませんが、あくまでもB社の社員ですから、A社で社会保険の加入するのはおかしいですよね。

派遣も同じようなものと思っていましたが、#1の方の回答によると、自社の社員のように扱う場合もあるようですね。

ハンパな回答ですが、よかったら他の方、補足してください^^;;;

この回答への補足

なるほど、3人の回答者のおかげで大分理解できました。

派遣先では正社員扱いされないのでA社の社保に入れないのですね。
では、派遣業を営んでいるB社の社保には入ることが出来るのでしょうか?
アウトソーシングの会社の社員として働く場合です。

それともそういった形態をとる派遣会社(アウトソーシングの会社)って一般的なものとして存在しないのでしょうか?

質問ばかりですいません。
あまり詳しくないもので・・

補足日時:2005/06/28 07:14
    • good
    • 0

契約社員の者です。

といってもアウトソーシングの会社なので、実質派遣みたいな感じですが。
私は、保険は正社員となんら変わらない待遇を受けています。というか、自社においては全員契約社員になっております。
私はIT業界なのですが、どうやら「何か専門的な知識、技術」を持った人や営業の様に「個人によって明確な差が出る」職業は契約社員の形態が多いと思います。最近は扱う業務の内容で雇用形態が違うようですね。
派遣はその名の通りですが、人材を育成し派遣している形態です。委託や請負は人材ではなく、仕事を貰って「仕上げた物に対しての報酬」を受ける事になるので、こちらは保険が適用されるケースは少ないと思います。
ただ、契約社員でも契約の内容によっては保険が払われない事もあるかもしれません。そのへんは必ず確認すべきでしょう嘱託社員についても同じです。
長くなりましたが「~社員」という形態であれば人に対する契約になるので、基本的に保険は支払われると思われます。
委託や請負は「業務」に対する契約なので保険の適用は難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!