とっておきの「夜食」教えて下さい

先日、目上の方、或いはお客様に対して「了解(致しました)」というのは失礼である、「承知いたしました」「かしこまりました」の方が良い、という話しになりました。了解には謙譲の気持ちが入っていないのではないか、というところまでは行き着いたのですが、明確な違いが分かりません。「了解」は身内言葉だという意見もあるのですが、根拠が曖昧です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

基本的な言葉の意味がわかっていないのではないでしょうか?


まず、「了解」も「承知」も名詞です。
なので、「いたしました」という敬語を用いているのでどちらも問題ないと思います。
では、意味はどうなるか。

了解・・・物事の内容や事情を理解して承認すること。例文:「お申し越しの件を了解しました」

承知・・・
1 事情などを知ること。また、知っていること。 わかっていること。例文:「無理を―でお願いする」
2 依頼・要求などを聞き入れること。承諾。例文:「申し出の件、確かに―した」
3 相手の事情などを理解して許すこと。多く下に打消しの語を伴って用いる。例文:「この次からは―しないぞ」

だそうです。

「かしこまる」これは、命令・依頼などを謹んで承る意を表します。なので、お客様に何か用件を頼まれた際には、これ一言でOKですね。

上記2つの言葉の謙譲語は「承(うけたまわ)る」なので、本来なら「承りました」が正解では???
    • good
    • 48
この回答へのお礼

「承りました」が良いのは十分分かるのですが、堅苦しいと感じる方もいらっしゃるようで・・・。やはり「かしこまりました」が無難なように思えてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 13:39

ビジネスマナー講師です。

その立場からご回答申し上げます。

言葉に対する感覚というは、人によって異なる場合があるので、悩みますよね。
一般的には、以下のように覚えておかれますと、役立ちます。

お客様、上司、目上の方に対して、
① 「了解しました」とは、言わない。生意気だと思われるため。
② 「承知しました」とは、できるだけ言わない。丁寧さに欠けると思われるため。
③ 「かしこまりました」とお伝えする。適切な言葉遣いだと思われるため。

上記のように、ご自身の中で、言葉選びをルール化すると、自信をもって、表現できます。

「かしこまりました」は、「内容を理解したうえで、責任をもって行動します」という意味で、とてもビジネスシーンに適した表現です。応用活用なさっては、いかがでしょうか。
    • good
    • 5

「承知しました」が最も無難です。

「かしこまりました」は聊か固いです。了解しましたは砕けた言い方で、方言というか軍隊用語というかそういった雰囲気の言葉です。
    • good
    • 5

No.1の方のおっしゃるとおりです。

 同じような使い分けは、報告と連絡でもあります。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ありがとうございます。他にもあるんですね。

お礼日時:2005/06/30 13:30

私も他の方々がおっしゃった内容でほぼよろしいかと思います。


加えて、「了解」は「承知」と単に言葉の意味合いが違うだけでなく、それが自然に使用できるケースというのはかなり限られてくると思います。
目上の人や上司に対して承諾の意味で使うのであれば「承知しました」「かしこまりました」だけで十分です。
もし「承知しました」と全く同じ意味合いで「了解しました」を使用するケースがあるとすれば、警察や軍隊など一般ビジネス社会とは異なる場所であり、これを一般社会で普通に使うとすれば、かなり不自然かつふざけた言い回しに聞こえます。
決してそんなつもりはなかったとしても、相手の人が常識ある社会人であれば、侮辱されたと思われたとしても仕方ないと思います。
例えば、「私が」を「自分が」と言うようなものです。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

「了解」のイメージとしては非常に近いものを感じました。やはり「了解」は使わない方がいいのでしょうね・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 13:33

辞書で調べたら、 了解=物事の内容や事情を理解して承認すること。

承知=事情などを知ること。または知っていることでした。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

わざわざ調べて頂いたんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/30 13:34

見た字のとおり



了解
 完了している。理解している。
 簡単に言えば大丈夫解ってるよ~

承知いたします
 承る。かしこまって用件を聞き確実に相手に伝え  る。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。承知に伝えるという意味まで含まれているとは知りませんでした。ひとつ勉強しました。ちなみに私の辞書では了解:納得して承知するなんです!

お礼日時:2005/06/30 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報