
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
15分ごとに1回というのはかなりお辛いですね。
でもそのお隣さんも慢性的な病気で痰がつまっていてどうしようもない等の理由があると思います。
例えば多い症状としては軽い蓄膿症で手術するレベルでもなく薬で治すこともできない病気を持っているなど。(鼻から喉に膿が流れ落ちてくるんです)このケースの対処法としては定期的にうがいをするか、痰をとめる薬を服用するしかありません。前者だとその「オウェー」になっちゃいますかね。後者だとず~っと薬を服用しつづけなければならず金銭面および副作用(かなり眠くなる)の問題であまり医師はすすめません。どうしても仕事上うがいが出来ない状況が多いときは薬に頼る感じです。
で、もめずに解決する方法ですが、makotoo777さん宅でもときどき同じように「オウェー」をしてみて、お隣さんに「あっ、聞こえるんだ・・・」と気付かせる方法はどうでしょうか。でも「オウェー」戦争にならないように注意してくださいね。お隣さんが世間体を気にしない人だったら効果なしですけど。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございます。
わざとらしく、僕も「オウェー」ってやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんな方法はどうでしょう?
路上等で雑談するときに、makotoo777さんご自身や同居の方が
「オウェー」という声を演技で出してください。
事前の練習は必要ですがお隣の「オウェー」を見本にしてください。
そして「オウェー」発生時に最近こんな咳払いが出るように
なったので医者に行くように勧めているのですが、あるいは行こうと
思っているのですが、やはりのどかなにかの病気でしょうかね?
などとお隣の人にコメントを求めてください。
その時の相手の反応、たとえば「オウェー」に詳しく解説を始めるか、
自分もそんな症状があるとかないとか話させてみて、
もしも状況的に許されるのであれば、実は15分ごとに1回の頻度で
「オウェー」が聞こえますが、お身体の具合はいかがですか?
と迷惑というより健康を気遣うフリをすれば、ひょっとしたら
みっともないと思って止めてくれるかもしれません。
他人に知られていないと人は恥ずかしいことをするものです。
たとえば赤信号で停止中の高級車を運転しているきれいな
おねーさんが鼻の穴に指を入れて掃除しているシーンをたまに
見かけます。
それも他人に見られていないと思うからできるわけでして、お隣の
「オウェー」もまさかmakotoo777さんの家まで聞こえていると
思っていないかと思います。
No.5
- 回答日時:
まずは故意にやっているかどうかですよね。
嫌がらせではなくても、男は咳払いやせきなどのさい、大きな声とともに出すのが癖のようになっていることがあります。
仲がいい、普通の人なら直接言ってもいいのですが、50代一人暮らしですか・・・・
私もその年代の奴と日とトラブルになったことがあるのでなんか気になります。
反対隣の方とか、町会長さんとかに相談はできませんか。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございます。
実は引っ越してきたばかりで、相手の方の性格がわかりません。
刺激しないように、周りを巻き込みながら話してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そうですね本人は全く気付いてないでしょうね。
こちらから言いにくいのであれば、15分に一度
隣人をまねて、「オウェー」とやられてはいかがでしょう。
(お隣より大きめの声で)で、隣人がうるさく感じれば、自分もやっている事に気が付くかと、さらに苦情を言ってきたら、「こちらもあなたの声に悩まされていました」と言えばいいですよね?
それでも止めない、苦情も言ってこないなら定期的に痰を取る薬を郵便ポストに入れておくとか、いい病院、いい薬の紹介パンフを作って入れておくとか、それでも気付かず分からない人は、はっきり言わないとわからないんじゃないかな。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございます。
刺激せずに、気づいてもらうべく、まねをしてみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
難しいですね(^-^;)
隣人の方は、故意で(嫌がらせで)やっている訳ではないですし、だからと言って、毎日の事となると聞いている方もストレスが貯まりますしね。
隣人は病気を抱えていらっしゃるんでしょうか?
もし機会があれば、「『オウェー』と頻繁に聞こえるので、心配になって・・・どこかお悪いんですか?」と直接伺ってみてはどうでしょう?病院に行くことを勧めてみるとか・・・(薬で改善されればいいですけど^^;)
もし既に通院しているようであれば(病気が原因であるようなら)我慢する・・・寛容になってあげるしか道はないかな?と思います。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございます。
体調を気遣うように(ふりをして)、話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人に自分の咳が録音されている?気がする ご閲覧ありがとうございます。 4月から進学のためアパートで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人の咳に迷惑してます
その他(住宅・住まい)
-
-
4
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
近隣嫌がらせ
その他(住宅・住まい)
-
6
近所の方がいつもこちらが家にいる時に外で咳払いしてきます。家の中まで聴こえてきます。 何の意味がある
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
隣人の痰を吐く音が不快です 隣に住んでいるのは 60〜70代の女性なのですが、毎日 毎時間 痰を吐き
知人・隣人
-
8
隣人のタン吐きの音がストレスです
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
うちが庭に出ると、隣人が咳払いをしてきます。わざとらしく何回も…。 窓が相手いるので分かります。 庭
一戸建て
-
10
わざと咳をする人っていませんか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
隣のクシャミで毎日夜中2時3時に起こされます。
その他(住宅・住まい)
-
12
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
隣人男の毎朝のゲロ嗚咽に不快
その他(住宅・住まい)
-
14
鉄筋コンクリート造の賃貸マンションでこれらの音が聞こえるのは普通なのですか?(両隣は空室です。)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
精神的なご病気のご近所さん:どの程度の被害なら警察に通報できますか?
知人・隣人
-
16
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
自分もうるさいくせに、いちいち反応してくる人 アパートの下の人なんですが、普段、下の人は行動がガサツ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
集合住宅ではドアを閉める音は聞こえるのが普通なのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
わざと、嫌がらせで咳払いしてくる奴はロクな人間じゃないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家から給湯器の排気について...
-
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
お隣のsex(マンションで)
-
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
境界ブロックと土地の隙間は
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
窓をめぐっての隣家とのトラブル
-
隣の家とガレージで日陰・・・
-
マンションのベランダの排水溝...
-
1Rマンションの障害者グループ...
-
隣の窓をどうにかしたい
-
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
隣の家の薬品(シンナー?)の...
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
ヤクザが来た!!
-
お隣さんから覗かれる
-
隣の樹木の影で日光が入らない
-
隣の家からの苦情への対処法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
隣家から給湯器の排気について...
-
窓をめぐっての隣家とのトラブル
-
マンションのベランダの排水溝...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
お隣のsex(マンションで)
-
隣の窓をどうにかしたい
-
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
隣の樹木の影で日光が入らない
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
隣の家が後から建て、盛り土を...
-
隣のママからの嫌がらせに強く...
-
隣の家とガレージで日陰・・・
-
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
お隣さんとの駐車場トラブル
-
家の色にクレームをつけられま...
-
小1娘 登校時の仲間外れ
-
境界ブロックと土地の隙間は
おすすめ情報