AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

競馬のレースで3歳クラシックといってますが、以前はどうしても4歳クラシックだったように記憶しておりすっきりしません。4歳から3歳に変更されているのが間違いでなければ、いつどのような理由でか教えて下さい。

A 回答 (2件)

2001年より競走馬の馬齢表記が変更になりました。


それまでは数えの年齢(生まれた年に1歳、次の年になれば2歳…)だったものを、満年齢で表すようになったのです。
数えでの年齢表記は日本独自のものであり、海外との交流戦が増えたことを鑑みて、国際基準に準じた満年齢に変更されたのです。

ですので、現在の「3歳クラシック」を「4歳クラシック」と記憶されていることに間違いはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2005/07/01 23:24

競走馬の年齢表示が数え年から満年齢に変わったからです


以前の3歳限定戦が今は2歳限定戦となっているのも同じです
以前の表示だと2002年生まれの馬が2005年には4歳だったのが今の表示だと3歳となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング