プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、あるまんがを読んで疑問に思ったことがあります。ずいぶん昔に描かれたまんがだと思いますが、それには結婚式の場面が何度も出てきます。
式後に新郎新婦が5本くらいのあきかんを後ろにひもで結んだ車に乗ってどこか(新婚旅行?)に行きます。
車にはいろいろな落書きがしてあります。

こんな風習が何年か前にあったのですか?
私は見たことがありません。

A 回答 (5件)

#1です。


「車に寄せ書き」というのは記憶はないですね。
実際問題として、車の所有者が納得出来るインク(=後で簡単に洗い流せる)である必要があるわけで、そんなのすぐには思い浮かびません。
車に落書きするというのは、昔はもちろん現在でもそう簡単にできることではないことではないと思います。
文字通り絵空事であるマンガだからこそ出来る表現では?
車社会のアメリカではそういうことは平気というのはありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車に落書きはなかったのですね。
やっぱり簡単には落とせませんよね。
まんがならではだったのかもしれません。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 01:28

これ、チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式でもやってましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式を検索してみたのですが、あきかん車は見つけられませんでした。

結婚式ってずいぶん前ですよね?
今でもイギリスでは本当にやっているのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 20:29

 つい最近友人がそれをやりましたよ、海外での風習ですが今だにそれをやる人もいるってことで(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、今でも実行される方が日本にいらっしゃるとは。

あきかんの音は高らかに鳴り響くのでしょうか。
そして車には、はでな落書きがされているのでしょうか。
想像をかきたてられます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 20:27

日本ではあまりやりませんが、海外ではあるみたいですね。

日本でも、札幌の羊が丘ではそういうことをやってましたよ。

http://bride.pobox.ne.jp/reception/yurai.htm
によると、悪魔は大きい音が嫌いだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと海外のものを真似していたのですね。
札幌の羊が丘、検索してみたのですが、あきかんを結んだ車の情報はつかめませんでした。

参考URL、見ました。
由来を見ると、なるほどと思いますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 20:24

60年代くらいに日本でも普通にありました。


まあ、CMやドラマで描かれる結婚式風景としてですね。
で、実際、自分も子ども時代に世話になった人の結婚式で式場を出る車に空き缶を結びつけるといったようなことをした記憶があります。(これは70年代前半)
よく考えれば、空き缶を引きずって駅や空港まで走るわけはなく、見送りの人が見えなくなったところで外してるんでしょうから、全く馬鹿げたことでありました。

ということで、そういう風習があったのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり古い年代にはやったのですね。
普通にあった、とのことですが、信じられないくらい驚いています。
たいへん興味深いです。

あきかんははずすんですね。
そうとう大きな音がしそうですからね。

車にはやはり落書きしたのですか?
まんがには、「日本一」とか「幸せに」とか「はやく子供つくれよー」などと書いてありました。
消すのも大変そうな感じでしたが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!