スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

USBメモリーは写真画像やExcel等のデータをUSBを経由して持ち歩くことできますよね?
MP3プレーヤーは音楽データをUSBを経由して持ち歩けますよね?
両方が同時に使えるタイプはありませんか?

具体的な使い方としては、
・音楽データをダウンロードして通勤時間に電車の中で音楽を聴く
・会社で作成したExcelデータを自宅で編集

そのような物ってないですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

USBマスストレージクラスに対応したMP3プレーヤーなら、USBメモリとしてExcelなどのデータを保存することも可能なはずです。

例えば

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007XD …

など。数は多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「USBマスストレージクラス」とはどういうことでしょうか?

お礼日時:2005/07/03 10:45

#2の回答者です。



> 「USBマスストレージクラス」とはどういうことでしょうか?

USBマスストレージクラスとは、USBコネクタに差し込んだときに、ドライバ無しでUSBメモリとして認識させるための標準規格のことで、USBマスストレージクラスに対応したUSB装置は、PCに繋ぐと一般的なリムーバブルディスクとして認識され、ファイルをコピーしたりすることが出来るようになります(要するにUSBメモリとして使えます)。

逆にUSBマスストレージクラスに対応していない製品の場合は、メーカー専用のドライバやユーティリティソフトをインストールしないといけないのですが、そのユーティリティソフトが例えば音楽ファイルしか転送できないような仕組みになっているとExcelのデータなどその他の種類のファイルを転送することが出来ません。また、MP3プレイヤーへの転送は出来るがその逆が出来ないような作りになっているMP3プレイヤーなど、専用のソフトが必要なものは汎用USBメモリとして使えないような制限があることがあります。

USB装置(例えばMP3プレイヤーやデジカメ、最近では携帯電話なども)には、現在ではマスストレージクラスに対応したものが多いです(利用者がドライバなどのインストールをする必要なく簡単に使えるため)。USBマスストレージクラスに対応した製品はカタログに書いてあることが多いですので、探してみてはいかがでしょうか。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050701/ …
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050701/ …
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050630/ …
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/ …

こうやってニュースサイトを見ていても、最近のMP3プレイヤーはほとんどがUSBマスストレージクラスに対応しているようですね(「USBストレージクラス」もUSBマスストレージクラスと同じ意味です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 15:24

auの携帯電話W31Sでも可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯でも可能ですか!驚きです。ただ、会社の中がカメラつき携帯電話の持ち込み禁止なので残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 10:46

http://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index. …
シーグランドのクロスセブンのサイトです。
見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SDカードの読み取りが出来るタイプもあり迷いそうです。一度電気屋さんに行ってみます。興味深いサイトの紹介ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報