
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、私みたいな弱小投資家が、対面取引(たぶん電話等で申し込みだとおもうのですが)の証券会社に相手にされるのでしょうか?
残念ですが、まず相手にされません。
対面をやる際はそれなりの資金を持っていった方がいいです。
同時に資金の底を計られないようにしておくことです。
>また、資金量は、当選に関係ないのでしょうか?
資金量というよりも、貢献度ですね。
売りにくい商品を買ってあげたり、手数料を落としたりそれなりの貢献をしておくことです。
小額でもお客さんはお客さんなので、無下に扱われることはないと思いますが、あてにしない方がいいと思います。
それにしても、この異常なIPOバブルももいつまで続くかわかったものではないですよね。。
No.1
- 回答日時:
IPO(新規公開株式)の当選確率についての質問ですよね?
私の経験では、証券会社、支店、担当者、投資資金量などによって変化すると思いますよ。
まず、IPOをするときの主幹事・副幹事の証券会社でないとまともな量の割り当てがありませんし、業績の良い支店でないと支店割り当ても少ないでしょう。引きの強い担当者なら、支店内のキャンセル分を自分の落選した顧客用に引っ張ってくれることもあるでしょう。
また、また資金量があり、ある程度の現金などが証券口座に置いておくことによって申し込み数を多くして当選確率を高くすることも可能だったりします。
特に東証上場などの人気のある場合は顕著だと思います。
最初だけ上がってダラ下がり傾向のある敷居の低い新興市場は比較的広範囲に割り当てられますので当選確率は上がるでしょう。その分バクチ的要素が高いと個人的には感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社社員の家族の株取引
-
5
息子が証券会社社員ですが、他...
-
6
シニア アナリストって
-
7
普通の人って、証券会社を作れ...
-
8
”日本証券業厚生年金基”
-
9
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
10
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
11
端株の売却に係る税金について
-
12
差金決済をしてしまったら
-
13
「ホットストック」とは?
-
14
議決権行使書や委任状に押す「...
-
15
本人確認書類をメールに添付し...
-
16
株が買えない?
-
17
指値注文して不成立の場合
-
18
投資初心者です。日興の7つの...
-
19
歩み値を無料で提供してるところ
-
20
証券会社にとって嫌な客とは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter