
高2です。最近疲れとストレスがひどくて、今日の深夜に目が覚めたら・・・
*前日*
右下の親知らずの痛みが多少ありましたが今はまったくありません。
頬に冷えピタを貼って寝ました(_ _;)。
*今日*
右顔半分と右目の奥が痛くて痛くて・・。顔はおでこから右半分ピリピリ触ると麻痺してるような感覚。
赤み、湿疹などは今のところ現れてないです。 頭痛、首の後ろの痛み下痢と言った具合。
両親はこんなの一晩寝れば治る!と言ってますし、でも私は心配で(>_<)
なにか病気の疑いはありますか?明日も登校しなければなので病院も行けません。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ANo.6の方も、書かれていましたが、母に聞いた話ですが、
近所の60才くらいの方で、去年、質問者さんと同じような症状があるように言ってたそうです。
病院に行き、診断してもらったら、脳梗塞だったそうです。病院で薬をもらった薬を飲んでいたら、
今は、症状は軽くなっているそうです。生活に支障をきたさない程度という感じなんだと思いますが。
若いからとかは、関係ないとも聞きました。学校も大事かもしれませんが、体の方が、もっと大事ですよ。
一刻も早く病院に行くのがよいと思いますよ。食習慣というか、生活習慣も関係の影響もある場合があると思うので、これからでも、気をつけた方がいいと思います。
ストレスには、落ち着くような、癒し系音楽を聞くと癒されると思います。私の場合に、だるい時、これが聞きます。多少の頭痛にも効く時もあったよ。
元気出して、根気強く行くしかないよ。ガンバレ!
No.8
- 回答日時:
本当にお疲れのようですね。
大丈夫ですか?一番お辛そうな顔の痛みですが、もしかしたら帯状疱疹の初期症状なのではないでしょうか?
小さい頃、水疱瘡にかかったことはありますか?
その時のウイルスが神経の中に住み着いていて、身体の免疫力が落ちたときに出てきて、悪さをするのです。
片側性の痛みが4~5日続いた後に、神経の流れに沿ったような感じで発疹が出てきます。
発疹が出てくれば確定診断がつくので、抗ウイルス剤の早い投与が出来、回復も早いのですが、今の時点では、皮膚科に行っても、内科に行っても、確実に帯状疱疹とは診断しきれないように思います。
また、頭痛・首の痛みは、肩こりや眼精疲労からも出てくる症状ですが、勿論ストレスの影響もあるかと思います。
下痢は、消化器系の病気や感染症などでおきるのは勿論ですが、もともと精神的なものに左右されやすい臓器でもあるので、そちらの可能性も否定できません。
皆さんもおっしゃっているように、ストレスや疲労から、身体の免疫力が落ちていることが、一番の原因かとは思います。
しかし、症状の多くをメンタル的なことに結びつけることにより、別の大きな病気を見逃すこともあります。
症状が変らないときは、きちんと医師の診察を受け、検査してもらってください。
どうぞお大事に・・・。
No.7
- 回答日時:
右下の親知らずが、どのような状態なのか、歯医者さんで、早めに診てもらうというのはどうでしょうか。
おそらく、レントゲンを撮るなどして、症状を説明してくれるのではないでしょうか。
親知らずではありませんでしたが、歯が痛い時、頭も痛くなった経験はあります。その時(私の場合は)、歯の治療をしたら頭痛は治りました。
親知らずの治療や、万が一、抜くという事になれば、やはり、信頼のおける歯医者さんに行く事をお勧めします。親知らずが、横向きにはえている場合、時間がかかる場合もあるみたいです。
心配な事があると下痢になる人がいる。というのは聞いた事があります。あと、お腹を冷やさないように、気を付けてみては。
あとは、下痢を起こすかもしれない、冷たい牛乳を飲まないようにしてみる。というのはどうでしょうか。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
今は如何でしょうか?
私は専門家ではないので、私の経験から推測する二つのことを書きますね。
まず、最近外に出る機会がが多く、紫外線など直射日光を受ける時間が
長かったことはありませんか?
もし、これがあれば、紫外線によって視神経を痛めた可能性もあります。
私も以前海外に10日ほど行った時、帰国してから顔面がぴりぴりして
洗顔もお化粧も出来なかったので、眼科に言ったたら目からくる(神経が片目を中心に顔の後方に伸びている)ものだと言われ、目薬とビタミンを処方され
1週間ほどでよくなりました。その時は顔の右半分だけでした。
後は、顔の片側、頭痛もある、歯痛もあると言うことで、脳梗塞、くも膜下出血などの脳の異常も考えられます。
若年層だからの言ってこちらは油断できません。
後は、親知らずによる歯痛で顔面が麻痺している可能性もあるかもしれません。
少し様子を見て、病院へは行ってくださいね。
お大事に!
No.5
- 回答日時:
かなり痛みますか?辛そうですね。
私の知人に同じ症状で病院に通っている方がみえます。病名はここでは言えませんが、原因は疲労とストレスだそうです。あまり続くようであれば、病院へ行ったほうがいいと思いますよ。デリケートな部分ですから、一度精密検査をしてもらったほうがいいかもしれません。何もなければ安心もできるし、精神的にもリラックスできますよね。
早くよくなるといいですね。体も、こころも。。。
No.4
- 回答日時:
かなり痛みますか?辛そうですね。
私の知人に同じ症状で病院に通っている方がみえます。病名はここでは言えませんが、原因は疲労とストレスだそうです。あまり続くようであれば、病院へ行ったほうがいいと思いますよ。デリケートな部分ですから、一度精密検査をしてもらったほうがいいかもしれません。何もなければ安心もできるし、精神的にもリラックスできますよね。
早くよくなるといいですね。体も、こころも。。。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
私も、以前親知らずが痛くて、死にそうでした。
我慢はしていましたが、我慢できなくなり歯医者へいくと
ストレスで、親知らずは痛くなるといわれました。
そのときは、消毒などをしてもらって完治しましたが、やはり抜歯したほうが、言いようです。
あと頭痛、下痢などの症状もストレスではないでしょうか???
ストレスからでも、ほっておけば、そこからまた違う病気になってしまう
可能性もあると思います。
わたしも今、ある病気で悩んでいます。
病気の痛み、苦しみは、なった人しか分かりません。
一度、様子を見て、病院で診察されたほうがいいと思います。
ただつかれがたまっているだけかもしれませんし、
診察すれば安心すると思いますしね・・・・・・
お大事に!!!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは
右下の親知らずがまったく関係ないかどうかはちょっと解りませんが、
ストレスも疲れも色々症状はでます。
下痢なんかはストレス性は多いですし・・・。
ただ痺れが気になります。
学校はあると思うけれど、今晩早めに眠って朝になっても痺れているようでしたら、病院へ行かれたほうが良いと思うのですが・・・。
原因がはっきりしないときは出来れば総合病院がいいと思います。
勉強も大変だと思うけど 自分の体を大切になさってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 最近毎日頭痛がします でも場所は別々で右半分の時があれば 左半分とか右の後頭部が 痛むときがあります
- 2 顔の右半分の感覚がなくなってます
- 3 42歳男性です。 右の肩だけがこりがひどくて四六時中痛いです。 (首のコリもそこそこひどめです。)
- 4 僕のお父さんですが最近右の肩こりがひどいらしくて急にだそうです。寝る時とかに特にひどいらしくサロンパ
- 5 朝目が覚めると頭痛がひどいのですが風邪でしょうか?
- 6 右腰後ろ辺りがピリピリした痛みが続いてて最近軽減したけど、こんなのなった方いますか?赤み発疹は特にあ
- 7 22歳女です。 頭の圧迫感 血が昇る感じ 身体が地面に沈む感覚 首と後頭部の激しいコリと ピリピリ痺
- 8 頭痛と手のピリピリしたような痺れ? 21歳(女)です。 昨日から朝から左手ピリピリしたような痺れ(ず
- 9 右頭 頭痛 右顎 顎関節症 右後頭部痛 右首痛 右肩こり これは 何の病気ですか?
- 10 顔の右半分が痛みます
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
5
ピアスを開けてから1ヶ月して...
-
6
白血病でしょうか?
-
7
「ようたい」は様態?容態?容...
-
8
口の中に突然大きな血豆ができ...
-
9
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
10
手や指先にできた出来物について
-
11
目の縁が青い
-
12
診断書の封筒は開封してもいい?
-
13
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べ...
-
14
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
15
先ほど唇が腫れているのに気が...
-
16
38歳無職 犬飼いたい
-
17
頭部に一瞬冷たいような感覚が...
-
18
【至急、回答お願いします!左...
-
19
朝起きたら白目のとこに赤い点...
-
20
おならをしたら、液体が出まし...
おすすめ情報