
うちの左隣に住んでいる子供なんですが、いちいちうるさいんです。
電気をつけていれば「あっ、電気ついてる」みたいなことを言い、窓を開けてれば「窓開いてる、居るんだ」みたいなことをいいながら通りすぎていきます。
マンションで私の部屋は廊下に面しているため廊下での会話が聞こえてきます。
住んでんだから電気つけるのも窓開けるのも当たり前だろ?と思うのですがホント毎回なんでいい加減ストレス溜まってます。
文句も言いたいのですがなんか気にしているのがばれるのでそれもやだな、というのもあります。
同じ階の小さい子供が落としていった小さい子用のバッグがなぜかうちのドアの目の前にあり、それを見た例のガキが「なんかあるっ!」っていって通りすぎていったこともあります。
なんか小ばかにしてると言うか変なやつ?だと思っているのが見え見えでムカつきます。
こっちも向こうも分譲なんで喧嘩したくないというのもあります。
結構数年前からです。バットで殴り殺したいぐらい頭に来ています。どうすればいいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにそういう子供いますね(^^)家の近所にもいますよ。
私自身その子とは合わなくて、見るのも嫌でしょうがなく…
こまこま答えてやるのも嫌でしたが言ってくる言葉に対してはっきり答えているうちにこなくなったかな~。悪いことしたら人の子でも怒る!って大人が減りましたよね最近。
その子の親に質問者さんが直接言うんじゃないし気にしないでその子にはっきり言ってやったら良いんですよ、「うるさいよ」って。
それでもあんまり目に付くなら相手の親に「お子さんが家の中のぞいて困ってます」って言ってみたらどうかな?結構、即効性ありです。なおかつ相手ともめない!!
他の人の回答にもあったけどもう少しの辛抱ですよ。
頑張ってm(^^)m
No.8
- 回答日時:
近所の子供の声が五月蝿いなんて、病気です。
精神科で診てもらった方が良いでしょう。
子供が元気の無い社会は、異常です。
子供を五月蝿いからと排除しようとする社会も異常です。
No.7
- 回答日時:
まず、冷静に。
相手は子どもです。未熟で、常識がないのです。注意するのは、そんな子どもの親は世間一般のデリカシーが無い可能性が高いと言うこと。
親に注意すると逆切れされるかもしれません。
子どもの年齢がわかりませんが、数年前からということなら小学生くらいになっているかな…。
私が以前住んでいたマンションの駐車場で子どもが自転車を乗り回し、困ったことかありました。本人たちには特に罪悪感がないようでしたが、あるとき車に1Mくらいの横線ができてしまって…。限りなくあの子達が疑わしいのですが現場を見ていないのでどうすることもできません。
せめて今後のために、意を決して注意しました。ちょうどいただきもののお菓子があったのでそれをあげてまず、友好なムードづくり。子どもたちが自転車で遊んでいる現場でいうのも大切。子どもと言えども高圧的に言ったら駄目。素直に困っていることを伝えましょう。意外と素直に受け止めてくれ、それ以来駐車場で自転車を乗り回す子はいなくなりなした。
goosanzさんの場合も本人に伝えたらいいと思います。
ただし、大人の知恵で多少の脚色も必要です。
「この間、君の事、うるさいなって言ってる人がいたよ。確かに、言われていい気持ちじゃないとき、私もあったから言うけどね。世の中には変な人もいるからいきなり殴られたり、怖い目に合うといけないからもうやめようね。心配してるのよ。」
...なんて、あくまで自分は矢面に立たないよう、万一、子どもが親に言っても角が立たないようにしたほうが懸命。
その後も、笑顔で親切なご近所さんでいられます。
No.6
- 回答日時:
これはガツンと怒ったほうがいいです。
子供ですからまず貴方の状況を理解できないです。ただし怒った後には必ずフォーローを入れるべきです。一方的に怒っただけでは何のことか判らずに終わるだけです。自分ならば君の部屋を他の人が”じろじろ覗いていたらイヤな気分にならないか、それならば人にもやるべきではないのだよ。”と言った感じです。
うちでも同じことがありました。けど今のようなやりとりでちゃんとおさまりましたよ。
もしかしたらと思うのですが近所と充な関係を取っていないのではないですか。普段からそうしていたら子供たちのことが別の住人から噂として親に伝わるはずです。
その辺もし覚えがあるならば考えてみてください。やっていたら御免なさい。
No.5
- 回答日時:
>結構数年前からです。
バットで殴り殺したいぐらい頭に来ています。どうすればいいですか?goosanzさん、我慢しすぎですよ。
病気になっちゃいますよ。我慢はよくありません。
子供なんだから、マナーも良く分からないし、そんな子供の親に言っても良い結果は期待できないばかりか、逆に何か言われそうです。
でも迷惑しているのは事実ですから、私だったら、その子がまた何か言っている現場で、「コラー!なんか文句あるのか!」って、怒ってやります。バットは持ち出さないでくださいね。
そうすれば怖い大人だと認識して何も言わなくなると思います。そういう怖い大人がいないと、子供は図に乗ります。嫌われ者を買って出るのも世の為かも知れません。
No.3
- 回答日時:
その子はどこでもおしゃべりしていると思います。
きっと旅行番組かなんかのようにずーっと話し続けているのでしょう。気になるのなら、ドアを開けて睨んでみたら?
「こわーい。睨まれたぁ」って言われるでしょうね。
廊下は静かに!とかポスターを貼る。
お友達になる・・・・・。難しいかな。
とにかく他人から見て些細な事を気にするようになったら、本当にバットで殴りに行く前に、彼に会ってみては?
「電気が点いてる!」「当たり前だ!(と叫ぶ)
「なにかある!」「そりゃぁたいへんだあ(と叫ぶ)」
ぼけとつっこみの要領で行きましょう。変な子どもと変な人で良いコンビかもしれません。
あ、馬鹿にしていません。結構本気で回答しています。
と言うのも、我が家は近所のお子様たちのたまり場でして、下校後は4・5人の子どもが集まるのです。意味ない事を言ったりするのも日常で、休日には親がまだ寝ているのでしょう「おばちゃん!お腹空いたなあ」と言われたときには「がく・・・・」自分ちで食べなよ・・・って追い返したけどね。子どもはそんなものです。他意はありません。目に付く物をべらべら述べるだけです。そうそう昨日は「おばちゃんちはなんでここなの」「悪いの?」「悪くない」「ならいいでしょう?」「でもなかったらここがぼくの家になるんじゃないの?」(んなわけねーだろ!)というしょうーもない会話が交わされたのです。
バットで殴ったら犯罪です。
その妄想は止めましょう。
No.2
- 回答日時:
バットで殴り殺したいって・・・
まぁ、うるさいのは本当に頭にくることだと思いますが
ちょっと落ち着いて考えてみてください
注意することが必ずしも喧嘩に繋がる訳じゃないと思います。
バットで殴り殺す前にまず口で言いましょうよ
どんだけ怒れてるのかも伝えた方がいいです
それを伝えるのに喧嘩腰になったら駄目だけど
ヤンワリ言うんじゃなくてキッパリと
我慢する前に言ってやりましょうよ
ストレスためるより良いと思います
No.1
- 回答日時:
数年前からですか?いつまでも子供じゃないですからね、
もう少しの辛抱じゃないですか、
そんなことよりそんなことでバットで殴り殺したいとか思う方が問題ですね、
心療内科かなにかでカウンセリングを受けた方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族
- 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家
- 私道を挟んだ向かいの家が窓全開
- 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。
- 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い
- 監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
- 斜め前の変な奥さん
- 私は間違ってますか?
- 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました
- マンションの生活音について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません
その他(暮らし・生活・行事)
-
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
5
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
6
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
7
近所の中学生がうるさくて警察に連絡して注意依頼
その他(住宅・住まい)
-
8
近所の子どもの騒音(苦情言いました)
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
10
近所のうるさいガキを何とかする方法の質問
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
12
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
13
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
14
一戸建の生活騒音苦情/誰にどう言えば?
その他(住宅・住まい)
-
15
隣の家の子供が勝手に庭に入ってくる
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
17
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
子どもの騒音に、ノイローゼになりそうです
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
DQN家族がまじでうるさいです
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生女子の自慰
-
小5の娘の心配な行動
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
放置子について
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
二歳児のわがままにどこまで付...
-
子ども3人目を作るか悩んでいます
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
小学1年の娘の性格に困ってし...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
子供にサッカーを辞めてもらいたい
-
隣のガキ
-
閉じ込めはいけない事ですか?
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
厚かましくてケチな子供の友達
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生女子の自慰
-
◯◯させてあげたい親
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
小5の娘の心配な行動
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小さい子どもへの接し方について
-
子供が2歳3ヶ月ですが今日、飲...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
新生児と2歳児、近所さんからみ...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
子供がいるだけで、本当に幸せ...
-
放置子について
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
二歳児のわがままにどこまで付...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
おすすめ情報