
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専従者給与であっても、源泉所得税に関する取り扱いは通常の従業員と全く同じです。
扶養控除等申告書自体は、扶養がいなくても、専従者であっても提出できます。
扶養控除等申告書の提出がない場合は、乙欄により源泉徴収しなければなりませんし、年末調整もできませんので、月額8万円であっても源泉徴収税額が発生し、それを還付してもらおうとすれば、奥様自身が確定申告しなければならない事となります。
ですから、専従者ですから、もちろん他の会社へ扶養控除等申告書は提出していないはず(扶養控除等申告書は同時に二ヶ所には提出できませんので)ですので、提出してもらったら良いと思います。
そうすれば、月額8万円であれば源泉徴収税額は発生しませんし、例え発生するぐらいの給料を支払ったとしても年末調整できます。
扶養控除等申告書の用紙は税務署に用意してありますが、コピーでも構いませんし、下記の国税庁のサイトからダウンロードして、そのまま使用する事もできます。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/ann …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/06 14:24
くわしくわかりやすい説明ありがとうございました。
私が妻や子供を扶養しているわけですから、当然妻の扶養控除等申告書に関して空欄で名前と印鑑だけ、と言う形になりますよね。
No.3
- 回答日時:
>私が妻や子供を扶養しているわけですから、当然妻の扶養控除等申告書に関して空欄で名前と印鑑だけ、と言う形になりますよね。
あっ、その通りですね。
ただ、奥様には、専従者給与を支払っていますので、支給金額には関わらず、ご質問者様で配偶者控除自体は受けられませんが、その点は大丈夫ですよね。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトの所得税
-
5
入社前 バイト代 年末調整
-
6
会社が確定申告してくれている...
-
7
103万を超えてしまいます。確定...
-
8
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
9
確定申告について。無職と偽っ...
-
10
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
11
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
12
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
13
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
14
wワークって、 労働基準法って...
-
15
所得税が異様に高いのですが?!
-
16
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
17
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
18
バイト代16万の給料明細の作成...
-
19
ガールズバー で働いています。...
-
20
甲欄、乙欄、丙欄とは
おすすめ情報