アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事と育児の両立って可能なのでしょうか?
結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。
育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「命に関わること意外はどうでもいい。

」私はこれをキーワードに0歳から保育園に預け、今も学童に預け、がんばってきました。仕事(正社員)と子育てを両立してきましたが、いかに手を抜けるか、優先順位を正しくつけられるか、がポイントだと思います。大変だと思っていても子供はすぐ大きくなってしまうものです。私は子供と向き合う時間を一番優先にしてきました。洗濯をサボりまくって土日にまとめてやったりするため取れないシミができてしまったり。疲れ果てて夕飯作る気しなければ外食する。子供の宿題を見てあげられない日は学童の先生に頼ってしまう。子供が熱を出したら急に会社を休むため上司に嫌味を言われる、でもクヨクヨせず仕事のがんばりで信用を取り戻す。そんなんです、でもとっても充実して楽しいです。両立は、できます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クヨクヨ考えないことって大切ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/07 16:54

2人の子供(4歳の娘と6ヶ月の息子)を育てています。


確かにたいへんです。
毎朝2人の子供を保育園に送ってからの出社。
仕事が終わるとすぐに保育園の迎え
自宅へ戻ったら、座るまもなく夕食の支度
子供と主人に食べさせ(下の子がちょうど離乳食の時なので)私は下の子にご飯を食べさせています。
終わったら、今度はお風呂、
そして夕食の片付けと洗濯。
1分1秒無駄に出来ない状況です。
祖父母は近くにいますが、やはりあまり頼るのもどうかと思い、極力自分の力でやっています。
保育園が休みで自分が出社の時、また子供が病気で
保育園に通えない問いなどは
ファミリーサポートセンターを利用しています
有償ボランティアの方なので専門家ではありませんが
自分の都合で安価で見ていただける
こちらで相手を指名できる。など私はかなり気に入っていて、よく利用させてもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても頑張っていらっしゃるので感心しました。
ファミリーサポートセンターは便利そうですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/07 16:57

一言で言うなら…



『仕事と育児の両立は可能です、が、
 仕事と育児と家事と親戚付合い等々の両立は困難でしょう』

というのが現在の実感です。

専業主婦がいる家庭と同じ水準を求めたら、自分の時間どころか睡眠時間すら保証されないのは請け合い。
割り切って手抜きをすれば、なんとかやっていけるかな、てところです。

あ、もちろん家事育児の分担はきっちり。
ちなみにうちの場合、育児は妻がメイン、家事(炊事洗濯)は私(夫)がメインで乗り切ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割り切ればなんとかやっていけるものなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 17:59

今は産休中で仕事に行ってませんが、フルタイムで仕事しながら娘(6歳)を育ててます。

親は比較的近くにはいますが、体が悪いので頼ることはほぼムリです。
自分ひとりでやってたらやっぱり成り立ちません。旦那と分担することでやってこれている、と思います。
大体、こんな感じで過ごしてます。
6時起床 身支度
6時半  朝食作り
6時50分 娘を起こして朝食 後片付けは旦那
7時20分 出勤  8時に旦那が保育園に送りながら出勤
8時30分~17時30分 仕事
買い物をしながら帰宅、19時に保育園にお迎え・すぐ帰宅
20時  夕食 後片付けは旦那
夕食後、洗濯 娘をおフロに入れるのは旦那 その間にカンタンに片付け
寝るまでは自分の時間

というわけで、洗濯さえ終わってしまえば、寝るまではけっこう時間が使えます。土日は土曜日に子供の習い事→買い物、日曜日に掃除、というパターンです。
私の場合、家から徒歩3分のところに、20時まで開いている保育園があったということが一番ラッキーだったと思います。大体19時までにお迎えにはいけるのですが、残業で…ということも何回かあったので。
あと、会社の制度で子供の看護休暇というのが何日分かあります。有休と別に取れるので、子供が風邪やインフルエンザで休むときに使うことができました。女性が多い職場なのでけっこうそういう制度があって助かってます。

でも、一番の助けはやはり旦那でしょうか。旦那と一緒にがんばってはじめて両立できてると思います。
これから二人になるので、またタイヘンだとは思いますが一緒にがんばろうねと言ってます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家の近くに20時まで開いている保育所があるというのは便利ですね。
夫婦で一緒にがんばるのは理想的ですね。お子さんが2人になってもがんばって下さい。

お礼日時:2005/07/07 18:02

こんばんは。



私は2人の子供を育てながら仕事をなんとか?続けてきました。
私の場合は実家の家業ため、融通がきくと思っていましたが、子供が病気の時は困ったものした。(祖父母に預ける事は無理です)
デザイン関係の仕事のため自宅でも仕事をしたり、帰宅して家事をしてからまた会社とか・・・
保育園には1歳から通わせ、インフルエンザ等の予防接種は早めに受け、遅くまで診察して頂ける小児科を確保し、もちろんの事ながら主人にも家事・育児の協力を得ました。
大きな病気もなく無事に過ごす事ができました。
小さい頃から子供にも家事の分担を決め(トイレとお風呂掃除は娘・洗濯物の片付けは息子、今も続いています)子供と過ごす時間には主人も私も仕事の話しはしない事。家族みんなの協力で仕事を続けてこれたと感じています。

公的支援は、公立の保育園・幼稚園・小学校であれば、私立より安価で長時間保育・学童保育をしていただける事でしょうか。。。
結構母親同士のコミニュケーションもとれますよ♪

がんばってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
育児で困るのはやっぱり子供が病気になった時なのですね。そんな時働いている者はどうしたらいいのでしょう?
でも保育園や小児科を確保しておくことは普段から必要ですね。参考になりました。

お礼日時:2005/07/07 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!