アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 結婚相手が元在日(現帰化)で、両親(特に父親)がかなり強い拒否反応を起こしています。
 理由は
 とにかく元在日であること。
 彼に父親がいないこと(小学生の時に病気で亡くなった)。
 お兄さんが精神薄弱障害を持っていること。
 2年前に父親に結婚する旨を伝えたのですがその時点で気が狂ったかのように感情的に反対されたため、結婚を延期しました。
 昨年の暮れに再度結婚する意志を伝えたのですが、以前より更に感情的になり会話にならないため3月に家を出て結婚相手と暮らし、時々家に荷物を取りに行く状態が続いています。
 先週突然父親から電話があり
1.結婚というものは家同士のつながりなので勝手にできるものではない
2.いくら帰化したといっても相手は外人(注:在日3世でずっと日本で暮らしています)
3.当人同士はいくらよくても生まれてくる子供がかわいそう
4.お兄さんの面倒は誰が看るのか
 下手に反論するとまた長くなるのはわかっていたので、後日連絡をするということにして電話を切ったのですが、今日突然母親から
『親の顔が見たくないならば引越し業者に頼むので予定を教えろ』
 というメールが届きました。
 私としてはまず彼と話をしてほしいということを何度も言っているのですが(彼もそれを望んでいます)、話すことはない、の一点張り。

 私も彼も30を過ぎて、今更親が反対するという理由で結婚をやめるという気持ちはありませんし、彼もちゃんと元在日であることを明確にした上で正規採用されています。
 すべてではなく答えられる部分があれば意見をいただきたいと思います。
 よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

辛いですね、お気持ちお察しいたします。



私は在日です。(しかも帰化する意思はいまのところ全くなし!)
夫は私に会うまで在日に出会ったことのない人でした。
でも、結婚し子供も3人設けています。

うちの子供たちは自分の両親の国籍が違うことをちゃんと認識しています。
国に優劣がないこと、いろんな国の人間がいることをわかっています。
グローバルな人間でいれば、「子どもがかわいそう」なんて発想は出てきません。
ただ、私が3世で親も日本で生まれ育ったため、ほとんど日本人と同じなので、自国の文化やいいところをあまり子どもに教えてあげられないのが、情けないです。
でも、自分の家族の中に「国際色」があるのって、とてもいいですよ。
子どものクラスに中国人の子が転校してきました。
今はどんどん外国の方が日本社会に入ってきます。外国人差別している時勢ではないんですけどねー。

1.については、頻繁に両家で顔をあわせることなんて、日本人同士の結婚でもないでしょ?せいぜい結婚式のときくらい。
うちの両親と夫の両親は、別に困ってませんよ。
2.3.も何も問題は起きてません。
4.に関しては『在日』とは関係のない話ですよね。
ただ、4は本当にどうするのか考えて、きちんと話しておいた方が「心配の種を減らす」という意味で必要かもしれません。

あなたと彼氏さんの行動力は素晴らしいです。ぜひ、その意思を貫いていただきたいです。がんばってね。

日本人と結婚して10年、とても幸せな在日3世の女性より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり「家同士のつながり」「子供はかわいそう」はないとは言い切れないものの目くじらたてるようなことなのか?と改めて疑問に思いました。

10年後にはこういう考えの方がもっと多くなり、「昔はこんな大変なことがあったのよ」と笑い話にできる世であってほしいです・・・。

>あなたと彼氏さんの行動力は素晴らしいです。ぜひ、その意思を貫いていただきたいです。がんばってね
 ありがとうございます。ほんとうにこの言葉はうれしかったです・・・

お礼日時:2005/07/16 16:33

No.4のものです。

コメントどうも有り難うございました。

他の方のコメント欄で拝見しましたが

>また結婚相手自身については何も触れず、親戚の人は
>どうだ(日本人と結婚できてるのか)、どんなところに
>すんでいるのか・・・などと相変わらず質問のような
>ことばかりくどくど言うため・・・

実際、こういったところは、国籍なり民族なりの違いの有無にかかわらず、結構大切なことではないか、と思われます。
結婚相手が素晴らしい(と思える)人でも、その方のまわりの方々も皆素晴らしい、とは限りませんし、またそのことで生活に負担がのしかかるケースも世の中で決して少なくないからです。

従って、

>↑のことは私がわかることが少なく(というより
>身上調査すれば早いだろうと思った)

というスタンスは、ちょっとご両親からすると無責任に感じられるかもしれません。
ご両親にとって一番心配されていらっしゃるところを、sunybayさんは、自己の責任でしっかり答えようとされていない、とご両親には感じられるのではないか、と思うためです。

先の(No.4の)アドバイスで言えば
>ご両親が、お二人を認めるポイントは
>1) どこまで誠意を持って2人で生きていけるか
>2) 様々な困難に立ち向かう用意はあるのか
>3) そしてそれを実証し、胸を張ってご両親の前で
> 示すことができるようになるのか
sunybayさんがご両親の疑問に、自ら調べてお答えされないというスタンスは、1)-3)のいずれも欠けているように、ご両親からは見える可能性あるでしょう。。。

少なくとも、何とかしてさっさとまとめたい、とsunybayさんが思ってらっしゃる限りは、多分事態は好転しません。
ご両親の心配を、わが事として受け止め、誠実に対応することが必要と思います。

もし、「いくら話しても(話そうとしても)らちがあかない」ということであれば、極端な話、駆け落ちという選択肢もありえます。
ご両親と(一生)断絶、というのも、覚悟があればありでしょう。
(実際、私の知るケースでは、そこまでなされた方もいらっしゃいました。数年後には認められて交流が復活したのですが・・・日々の生活も含めて、相当な苦労をされたようです。)


「面倒なこと/いやなことから逃げない」そういった気持ちが最後は大切と思います。

sunybayさんの今後も、恐らくは楽観的にみられることばかりでないと思います。(やはり習慣や考え方等の違いは、ちょっとしたことでも苦労を生みますから、普通に生活していてもいろいろ起こると思っていて間違いないです。日本人同士の結婚でさえそうでしょうから。)

結婚した後、お二人が「自己責任」をとりつつ、日々協力し合っていくためにも、
今の事前承認の段階では、何事からも逃げず、やるだけやってみること/うまくいかなかったときの覚悟を決めること が大切だと思う次第です。。。
(ご両親が逃げていると思ってはダメです。ご両親のリクエストや気持ちから、お二人が逃げないことが肝要だと!)


以上、ご参考になれば。。。
    • good
    • 1

#3です。

丁寧なお礼ありがとうございました。

私も結婚に際しては反対があったんですよ。
在日である私側です。
私の父が「日本人との結婚は認めない。いくら彼がよい人間であっても、日本人である限り結婚は許さないので、会う必要はない」と言っていました。
それでも私は負けませんでした。

彼(現夫)と「この日なら父は夕方に帰宅しているだろう」とアポなしで会わせました。
会社から帰った父に「今日の○時ごろ、○○くんがお父さんに会いにくるから」と突然告げました。
ここで父も逃げるわけにいかなかったようで、観念して会ってくれました。
(もちろん、父は許してはくれませんでしたが、顔と名前を覚えるには充分でした)
それからも反対を承知で、何度も会ってもらいながらどんどん結婚準備をすすめていきました。
「もう、ここまで意思が強いんだから」と父は結婚前に許してくれました。
私はバージンロードを父と歩くことができたのです。(^^)


質問者さまとは、国籍は逆転していますが、実父の反対という立場が同じなので他人事とは思えません。
なんとか、お父様の理解を得たいですね。
がんばってください。
    • good
    • 1

ご両親が「彼と話をしたくない」ということであれば、彼にsunybayさんのご両親宛、手紙を書いていただいたらどうですか?



ご両親が、お二人を認めるポイントは
1) どこまで誠意を持って2人で生きていけるか
2) 様々な困難に立ち向かう用意はあるのか
3) そしてそれを実証し、胸を張ってご両親の前で示すことができるようになるのか

というところではないでしょうか。

やはりご両親としても心配なのだと思います。そしてその心配を、sunybayさんと彼とが受け止めていない/受け止められない と思ってらっしゃるからこそ、余計頑ななのだと思います。

私自身が知る同様のケースでは、認めてもらうまでの数年、相当お二人が頑張られたようです。。。

sunybayさんの場合、ご両親もsunybayさんを逞しいお嬢さんに育てた自信をお持ちではないか、ということがご両親の態度の端々から感じられます。
それに甘え、苦難の道を歩む、という覚悟と、理解を求める気持ちとを、彼からの(or 彼とsunybayさん共同の)手紙に託してはどうでしょうか?

確かにご両親としては「話すことはない」のでしょう。むしろ話すこと/伝えたいこと があるのは、彼とsunybayさんですよね?
まずはその思いをお手紙に託してみてはいかがですか? ご両親の態度が大きく変わることは無くとも、少なくともお二人の覚悟と決意は伝わるでしょうし、
またその手紙をしたためる中で、お二人としても生きていく上で覚悟すべきこと/決意すべきこと を改めて確認できるのではないでしょうか?



以上徒然ですが1つの考え方としてご参考いただける部分あれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

実は以前に旦那がどうしてあってもらえないのか?ということで手紙を書いたのですが受け取り拒否をしたことがありました。

ほかの方のお礼にも書き込みをしたのですが、本来ならばChuck_GOOさんが書かれていることを聞いてくるものだと思って話し合いに臨んだのですが、親戚はどうだ、在日はだめだ・・・という話ばかりでしたので逆切れしてなんとか旦那との話し合いに持っていくことができました。

改めて旦那と話をつめて、決意を固めて話し合いに臨みたいと思います。

お礼日時:2005/07/16 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきました。
たぶん父親もこのあたりだけを知って反対しているんだろうなと思います。

お礼日時:2005/07/16 16:28

そのような理由で反対されること、胸が痛いですね。



>1.結婚というものは家同士のつながりなので勝手にできるものではない

お互いの家族は大事ではありますが、考えの違いが大きすぎ、感情的になるとつながるものもつながりませんよね。
そんな時は、何を言っても無駄だったりします。
ご両親は、自分達が正論を言っていると信じてらっしゃるかもしれませんが
私達の思う一般常識・道徳からは大きく外れていますよね。
人を変えるのは難しいです。
ご両親が自分達の信念(というものがもしあればですが^^;)に従われてるように
貴方は貴方の信念に従うべきではないでしょうか?
もう30歳をすぎた大人です。
それに伴う試練も覚悟の上ですよね?

>2.いくら帰化したといっても相手は外人(注:在日3世でずっと日本で暮らしています)

こんなのは小さなことで、問題だと思えるのはご両親が問題視されてるから、
それだけです。

>3.当人同士はいくらよくても生まれてくる子供がかわいそう

全然可哀想ではありません。
返って、広い視野をもてる子供に育っていいかもしれません。

>4.お兄さんの面倒は誰が看るのか

何か問題があるとしたら、これでしょうか。
実際はどうされるおつもりなのでしょう?
ご病気の程度にもよると思いますが。。。
でも、お二人でお義兄様のお世話をしながら一緒に生きていこうという覚悟がおありなら
良いのではないかと思います。
ご両親が今反対されてる一番の理由は、もしかしたらこれではないですか?
娘の苦労が目に見えるようで、耐えられないのでは?

私は外国人と結婚してます。
結婚のいきさつは、『披露宴ができない』のほうに書かせてもらってます。
頑張ってください、応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

いくつか回答をいただいた後父親と話しをしに実家に戻ったのですが、また結婚相手自身については何も触れず、親戚の人はどうだ(日本人と結婚できてるのか)、どんなところにすんでいるのか・・・などと相変わらず質問のようなことばかりくどくど言うため・・・逆切れしてしまいました^^;

↑のことは私がわかることが少なく(というより身上調査すれば早いだろうと思った)やっぱり旦那本人と話をするのが先、ということで無理やり話をまとめて現在日程調整中です。

4については将来一緒に住むことは私と旦那の間で決めてます
正直不安は不安ですが、なるようにしかならないと思っているので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A