アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1で音楽の教師を夢見ている者です。ピアノ科で音大に行きたいと思っています。でも、今の私のレベルはチェルニー40、バッハの3声・・と、とてもそんなレベルではないと思います。それに、家がマンションなので、消音装置を使って練習しています。ピアノを始めたのも、小4です。
努力しだいで音大にいけるのでしょうか?武蔵野や国立音大くらい・・・のレベルでです。

また、音大に行ったと仮定して、就職がいいものがないとよく聞きます。学校の先生になれなかった場合、どのような進路があるのでしょうか?

教育学部と音大は、そちらのほうが採用率が高いのですか?

質問攻めですが、私には今しか進路を選ぶ時間がありません。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

教員を目指していらっしゃるなら教育学部の方がいいと思います。


厳しいようですが今の状態では音大のピアノ科は難しいと思います。(音大といってもピンきりですが)
音大も教育免許を取れますが今は音楽だけの採用は難しいので、教員を目指す人は中高の音楽の免許の他に別の教科の免許も取っています。

音大卒でも音楽関係の仕事に就けるのは、一部の人で他は音楽と全く関係のない所へ就職する人もいます。
高額な授業料等払って卒業したのにそれじゃ親に申し訳ないですよね。
高1ですから受験に備えて声楽やソルフェージュなど余裕をもって勉強できますし、得意とする楽器がピアノだけなら他の楽器(又は声楽)を始めるといいです。
色々な楽器を出来ることは教員採用にもプラスになります。
歌えないと歌唱の指導が出来ませんし、吹奏学部等の部活動の指導の時に楽器の経験がないと的確な指示が出来ませんしね。
今、中高では和楽器が必須になっていますが、教えられる人が少ないので和楽器も勉強されるのもお勧めです。

教師になるために自分が努力すれは音大卒であろうが教育学部卒であろうが関係ないと思います。
ピアノが弾けるだけでは教師になれません。
今の状態で苦労してピアノ科に入ってピアノばかりにおわれる生活より、教員になることを重視して4年間過ごすほうが賢明かと思います。音大に行きたかったら国立音大の音楽教育学科などの教育系の学科を検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

教育大卒業で現在非常勤で音楽教師をしています。



先生になりたいのなら、なりやすいのは教育大です。
ピアノに関しても、実際それほど弾けなくても、先生になれます。

実際私のでた教育大の音楽科は論文試験などもあり、ピアノを全く弾かなくても合格は可能です。実際私はピアノはひかずに、歌も歌わずに入学しました。
しかし、もしピアノで入学しようとするのでしたら、音大受験なみにひけないと難しいかもしれません。が、ようは個性です。
あなたは何ができるのか、そして何がやりたいのか・・・
これがつたわればOKです。

私の友人の音楽教師は、ピアノはバイエルン程度しかひけません。
初見はほぼできません。
しかし、ギターができるので授業はほとんどギターでやっていますし、
大学もギター演奏でのりきりました。

ピアノが弾けるかどうかということはそれほど重要な問題ではありません。

また、教育大にかんしてですが、私は音大や他の大学を出て先生になるというのも1つの道だと思います。教育大は教育の専門学校に近い感じもあり、視野や、価値観が狭い学生も多いのも事実です。

なぜ先生になりたいのか、子どもを持っていない自分が子どもを預かり教育する難しさなど、いろいろ悩んダリ考えたりした方が現場に出てから良い先生になれると思います。

そして世の中いろんな人がいます。子どもも、保護者も様々です。自分の価値観では通用しないことだらけです。
いろんな経験をして下さい。
    • good
    • 6

教育大教員養成課程音楽科卒業のものです。


音楽の先生になりたい!というのが一番の願いですよね?
でしたら音大より教育大をお勧めします。
教育大でしたら、小学校の免許から高校の免許まで
授業を受けるだけで取得できますし、教育大出身のほうが卒業後、採用が優遇される気もします。
音大でも教員免許を取得できますが、他の人より授業も増え、免許状も中学、高校しかもらえません。
音楽の勉強を本格的にやりたいのなら、音大のほうが
しっかり勉強できると思いますが、「教員になる!音楽もそこそこ勉強できればいい」という考えなら、教員の勉強もできて音楽の勉強も両方できる教育大のほうが、後々のことを考えるといい気がします。
どちらの大学を出ても、卒業後、教員採用試験に受からなくても学校の講師(非常勤講師)として音楽の先生になることもできますので(県によって採用事情が違うかもしれませんが・・・)自分が何を一番したいか、よく考えて決めてくださいね。
今のレベルでは・・・正直有名な音大は厳しいかもしれません。でも、音大のレベルはピンからきりまであるので、可能性はあると思います。
しっかりピアノの先生と相談してください。
音大受験なら、その大学の先生にレッスンしていただいたほうがいいです。

励ましになるかわかりませんが(苦笑)教育大友達で、高2で本格的にピアノを始めて、浪人後、教育大に受かった子もいます。
今は80人の個人レッスン生徒を抱えて、バリバリ働いてますよ~。
人にも寄りますが、努力次第で夢はかなうと思いますよ!
がんばってくださいね。
長々とすみません。
    • good
    • 4

演奏家ではなくて、音楽の先生を目指すということですね。


まだ全然、可能だと思いますよ。とりあえず、早めにピアノの先生に相談することです。音楽の先生になりたいっていうことも伝えるとよいです。
高1の段階で具体的な進路が思い描けるってのはすばらしいことなんで、後悔しないようにやるだけやってみてはどうでしょうか。

音大からでも、(確かに厳しいですが)普通の企業に就職する人も結構いるので、音楽の先生になれなかったら全く職がないということにはならないとは思います。
    • good
    • 2

こんばんはー。



今の段階ではピアノ科は無理だと思います。レベルの低い音大や
教育大学に入っても、先生になれても、生徒の中に音楽できる子が
いたら、完全になめられますからー。

音大は、入る前から、入った後も、死ぬほどお金はかかります。
お金はある程度かけないと=自分の研究なんかで使用する書籍やCD、楽譜、
演奏会に足を運ぶ、いろんな先生のレッスン、いろんな研究会に顔を出す、
そういうことに投資しないと、出ただけでは使えないですよ。

音大=芸術分野に就職というもんは、考えるだけ無駄です!?
どこかの団体なんかに所属するなんてのは、卒業と同時にってのは
ほとんどないんですよ。就職するために、音大入ってるんじゃないので。
ってのが、通常です。。。それが芸術という学問を学ぶ機関に、就職なんて
話は、どうなのかなーって思わない方がいいです。
でも学校の先生だとかになると、ストレートでこれこそが就職になるので、
採用率なんかより、これもコネですね。

私学だと、私学を出た=小、中、高のどれか、コネがあれば、簡単に
採用されます。ま、在学中にそこの学校の先生達のお気に入りだったとか、
音大在学中でも、せっせ、せっせ、と、卒業校にのぞきにいってたとか、
アピールしてた子は、すんなりですね。。。力のある先生の鶴の一声です。

あと、自分の地元、地域にこだわりなければ、公立の学校でも、音大の
先生=教授なんかのコネ=根回しで、先生やってる人もいます。

採用試験で落ちる人は落ちます。それが現実ですね。

音大を目指される前に、入学できたとしても、夢は変わるかもしれませんよ?
なんで音楽の先生になりたいのか、なってから、何を生徒達に教えたいのか、
教育課程の音楽で教える内容だけ教えるのか、今の公立校は、音楽の授業なん
てのはかなりいい加減で、どこもビデオを見せるだけの授業だったり、
手抜きは多いです。音楽の先生をやってる知人友人達がいってますから。

ブラスバンド、合唱に力をいれる先生もいますが・・・。
あと、クラブ活動で、まあまあ実力校だったりすると、地元で目立つ?
優遇されたりするみたいですね。私の元彼なんかは、音楽の教師してますが、
地元の不動産やなんかに家賃半分にしてもらったり、せんせ、せんせと、
よいしょしてもらってますね。なんか、ほんま、コネですよ。
演奏でダメ、他のこともダメで、教授に頼み込んで、コネで某県立高校で
音楽教えてます!?(その教え方はどうなのか???ですが)
コネなので、自分の地元じゃなくって、よそに越しましたね。

今はもう教育機関なんてのは公立はぼろぼろなんで、教師になられても、
人間関係で大変ですし、定年まで続けられるかといえば難しい。
それに、同僚である他の教師達がまったくやる気がないらしいですよ。
てきとーにやれば、お給料もいいというだけで、いついて先生する人が
多くて、私の知る限り、先生やってる子はみんなそういってます。
諦めですかね・・・??

今師事されてる先生とよく相談してみてください。
先生の判断でダメだといわれても、相談者さんに情熱があれば、受かります。
ピアノ科でなくても、その程度しか弾けないなら、歌科でも、管楽器などは、
基礎からシヌキでやれば、いけますよ。ピアノ科に拘らないことかな?と
思いますねー。。。

武蔵野、国立・・・そこらへんをあげられるなら、そこの力のある先生に
師事しているかどうかも重要です。ピアノ科でなく音楽教育を狙うにしても
いい先生、何よりも鶴の一声で周囲を動かせる大物の門下生であるかどうか
は入学後も学内での居心地のよさや、情報なんかも、まったく違ってきます。

長々長くなりましたが、よーく、よーく、考えてみてください。
現実をしっかり見据えることが大事かな。
    • good
    • 1

質問者様のピアノなどのレベルは、実際にこちらを見ただけではほとんど把握できないので一概には申し上げられませんが、武蔵野や国立音大などの音楽大学を目指しておられるなら、試験はピアノだけでなくソルフェージュもありますので、早めにレッスンに通い始める事をおススメします。



なにより習っている先生に聞くのが一番ですよ。(あなたのレベルを一番知っているのでは?)


また、武蔵野や国立でいえば[演奏学科]より[音楽教育学科]だったらピアノのレベルが少し低くても入れます。

NO.1の方がおっしゃるように、教育大と音大どちらでも教員免許は取得できます。問題はそこから先です。採用試験に受かるかどうかというのは、地域によっても倍率が違うし、どちらの卒業でも大して変わらないと思います。その人のやる気と実力次第です。

小中高の教師を目指しておられるのですよね?
今からでも、頑張ればきっと間に合いますよ!後で後悔する事にならないためにも是非、頑張ってください!!
    • good
    • 1

教育大学教養学科卒業生です。



教師になるには、まず教員免許がいります。どの音楽系大学にいっても、免許取得のためのコースはあるはずですので、その点は心配いりません。そのかわり、他の人より講義の数は多くなります。

しかし、いわゆる教育大学では、教員養成課程と教養学科に分かれてるとこがあります。教員養成課程は、教員免許がないと卒業できません。しかし、教養学科はなくても卒業できるため、学内で猛烈な差別が発生しています。「あなた達、ゼロ免でしょ?なくても卒業できるんだし」とか、「ゼロ免課程は、免許を必要としない学科でしょ?」とか、教員養成課程の教授たちは平気でいってきます(事実です)。学生差別なのですが、結構ほったらかしなんです。本当に先生になりたいなら、教養学科はよしましょう。腹立つだけですから。

先生になれなかったら。皆さんそれなりに生活してるのではないでしょうか。教員採用試験浪人の方もおられますが、アルバイトとかしながら(塾講師などね)やってはるみたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!