
うちは母子家庭(実家暮らし)です。母親とどうしてもどうしてそりが合いません。
自分が中心でなくては気がすまず、思い通りにならないと無視したり、食事を作らなかったり、お風呂の栓をぬいたり(やることが子供です!!)…、と八つ当たりし放題。どうも子供(私と既に家を出ている姉)を自分の所有物と思っているらしく、母の了承を得ずに母の兄弟姉妹と連絡をとったりするとヒステリーをおこします。(母の兄弟はとても仲が悪い。兄弟間で母や問題児扱いされています。)
他にもいろいろあるのですが、もううんざりです。彼と結婚して家を出ようと思います。(家を出たいから結婚するのではありません。たまたま縁があったのです。)そのことにも文句がどっさり。散々いろいろケチをつけた後、「好きにすればいいけど、2度と帰って来るな。どうせ離婚するに決まっている。”離婚しても家には戻りません”と一筆書け、。」とひどい剣幕で言われました。もう、あんぐりです。これから結婚する人に向かって、「どうせ離婚する」だなんて、言えませんよね。
もう、悲しいけど勝手にさせてもらいます。これ以上我慢できません。
こんな背景があるのですが、みなさんは「それでもやっぱり親を説得してから結婚したほうがいい」と思いますか?
私も先日まではそう思っていたのですが、何か最近むなしくなってきました…。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
『愛すべき娘たち』という漫画を思い出しました。
「八つ当たりして何が悪いの、あなたの周りの人間が
みんなあなたに優しいと思ったら大間違いです!」と言う母。
でもそれは「あなたのためよ」と言われながら不遇された過去から、
「心にもないことは言わない」と決意した母親の行動であり、
そのまた母親は容姿に自信がなかったことから、美しい娘に
慢心させないように(嫉妬交じりで)厳しくしていた、という…
『母とは要するに一人の不完全な女なのだ』
親にはちゃんとした人間でいてほしいけど、
人間だからこそ欠けたところもいっぱいありますよね。
普通はそこで「お互い様」ですむのですが。
しかし文章から察するに、もう説得のレベルではなさそう。
あなたを手放したくない一心の言動にも思えますが、
そうだとしたら娘への依存を続けるための脅迫です。
泣いて縋られても、家を出た方がいいように思います。

No.2
- 回答日時:
はじめまして。
子供みたいですね、mc0818さんのお母様は。
うちの親にも似ています。
うちの場合は、私が中学の頃、離婚し、その後、私は父に引き取られ、父は再婚しました。
母は、離婚後もずっと一人ですが、恋愛はあったようです。
それで、うちの二人の母親ですが、父はともかく、実母と継母は、それはそれは自分勝手な人達です。
私のやることなすこと気に入らないらしく、いちいち文句をつけてきます。「そんな言い方までする?!」とこちらが唖然とするようなことまで平気で言ったり、やったりします。
これが親かと思うと、泣けてきます。。。
しかも、頼みの父は、言われる一方で何も言い返せません。「なんとか言って」と思うこともしばしばです。
仲の良い親子っていいなあ、と思うことがよくあります。
実家に行く、と帰っていける人がうらやましいなあ、と思います。
でも、親はとんでもない人達ですが、それを分かっていて、私と結婚してくれた夫がいます。
それで十分だと思っています。
親は親、子は子です。
こちらが大人になるしかありません。
mc0818さん、お母様に反対されたとしても、あなたはもう大人なのですから、あなたの判断で結婚してもいいと思いますよ。
そして、お母様と距離をおいてみてはどうかと思います。
お母様のことですが(うちもそうですが)、これはもう持って生まれた性格で、しかも年季が入っていますから、直そうと思ってもそうそう直るものではないようです。干渉も引き続き続くでしょう。
見た目は大人でも中身は子供の困ったちゃんとして、mc0818さんのほうがおおらかに構えるしかないでしょう。
どんな親でも親は親。mc0818さんが結婚したいと言い出し、いなくなってしまう寂しい気持があるのでしょう。
彼を大切に。お幸せに。
No.1
- 回答日時:
うちの母親もちょっと似てます。
プラスお金の面が何度も何度も何度も絡んできましたから
もっとずーっと大変でしたよ。
そのせいで私の人生も狂いました。
それでもこの母に生まれた事で私は沢山学べました。
沢山苦労して泣いて苦しんで世間の人達からも色々と言われて。
でも他の親から生まれていたら味わえない事を味わえたから
経験出来たから、今は「この親を選んで生まれてきて」良かったのだと思ってます。
もちろんどれだけ恨んでも憎んでも私は心の奥でいつも
母を愛してましたよ。
貴女もきっとそうだと思う。
子供より母親の方が「未熟で子供」だったりするんです。
むしろそういう母親だからこそ貴女や私のような子が
「選んで」生まれてくるんだと思う。
今はしばらく離れた方がお互いの為のような気はします。
お母様を説得する努力はなさってきたようですし、
貴女が本当に彼を愛しているのであれば
生涯何があっても一緒に頑張っていこうと思っているのであれば
お母様の許しを得ずに結婚しても良いと思いますよ。
子供が幸せになることが親にとって一番の親孝行になりますし
口には出さなくても本心は貴女のお母さんも貴女の幸せを願っているはず。
お幸せに(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
実家を出たいです。母子家庭の暮らしってどうですか?
子供
-
母子家庭です。疲れました。
恋愛占い・恋愛運
-
これって毒親ですか? 母子家庭の21歳大学生です。親とのコミュニケーションがうまくいかないです。特徴
父親・母親
-
4
母子家庭育ちで大人になって母嫌いになった方。
兄弟・姉妹
-
5
母子家庭で自立しにくい状況ですが一人暮らししたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
シングルマザー 実家を出るべきか
子供
-
7
母子家庭に疲れました
夫婦
-
8
実母とケンカ。シングルマザー、子、実母の三人暮らし
親戚
-
9
母子家庭の女性とは結婚しない方がいい・・・
夫婦
-
10
実母との関係に悩んでいます
父親・母親
-
11
実の母と話すのが苦痛です。
父親・母親
-
12
もうすぐ二十歳になる大学生です。親から逃げたい。
失恋・別れ
-
13
母子家庭です。同居の両親からいじめられています
兄弟・姉妹
-
14
母親が気分屋です。 子供にも八つ当たりで酷いことを言っています。可愛げもないとか。 私はシングルマザ
父親・母親
関連するQ&A
- 1 今日親と喧嘩しました。 うちは母子家庭で母親と祖父母と暮らしています。 色々学校でストレスがたまり、
- 2 シングルマザーの私と実家暮らしの彼氏の相談です。 私シングルマザー(24)子供(2)で二人暮らし
- 3 別れた彼との交際について 2年間付き合った彼と別れました。 私→25歳 実家暮らし 彼→22歳 実家
- 4 世の中の母子家庭・父子家庭の方にお聞きしたい。
- 5 人生どうしたらいいかわかりません。 高3の男子です。 私の家庭は母子家庭で、姉と兄と自分を含めて3人
- 6 生い立ちから来る愛情不足と複雑な家庭環境から(父親がどこの馬の骨か分からない…母子家庭で育ち2度結婚
- 7 荷物引取りの件 1年半以上付き合った彼と別れ、彼は1人暮らしだったので(私は実家暮らし) お泊まり
- 8 母子家庭と結婚
- 9 夫が家出、私と子供が生きていくために最初にやる事は?(母子家庭)
- 10 母子家庭で
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母親に惚れてしまいました
-
5
とめどなく父の愚痴を言う母へ...
-
6
父親が嫌いで仕方ありません(...
-
7
母親が気持ち悪いです。
-
8
助けて下さい。親にアムカがバ...
-
9
実家を出たいです。母子家庭の...
-
10
両親を亡くしました。後悔で無...
-
11
親が子供の食事の用意するのは...
-
12
せっかくのお天気なので父親の...
-
13
本気で悩んでいます。今日学校...
-
14
私は実家から自転車で15分位の...
-
15
子離れできない母にブチ切れ…
-
16
50代主婦の人ってなにして遊...
-
17
40歳女性です。父親が小さい頃...
-
18
弟が結婚。私は小姑で同居して...
-
19
母親の一言が不愉快。
-
20
母と離婚している父に恋人がで...
おすすめ情報